水門前~松林 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
伊勢は東向きのポイントで、まずは早めに/磯ノ浦はおおむね厳しいスモールが続くでしょう
UPDATE 10/19 17:25
〈気圧配置〉
明日は南岸に前線が停滞、北日本は冬型の気圧配置となる予想。
【伊勢】
〈現状〉
後半の国府の浜や市後浜弱い北寄りの風の影響は少なかったもののモモ前後~コシサイズで1アクションがやっと。
一方、南張は潮が上げてヒザウネリのみで厳しいコンディションとなっていました。
〈風〉
朝は弱い北寄りの風が吹く程度、日中から夕方は北西風が吹きやすいものの、さほど強まらないでしょう。
〈ウネリ〉
はるか東海上の高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリが弱めに続きつつ、夜間に東海上で強まっていた北東~東風によるウネリが弱まりながら続く見込み。
〈今後と狙い目〉
東向きのポイントは風の影響は少なく、朝はコンパクトな波で出来そうです。
終日何とか波が残りそうですが、徐々にサイズが下がりそうなので、まずは早めの入水を。
南向きポイントも風の影響が少ないものの、小ぶりな波で出来るかどうか、あまり期待は出来ないでしょう。
【磯ノ浦】
〈現状〉
後半も変化はないまま、スネサイズの小波が岸寄りで辛うじて割れていた程度の厳しめなスモールが続きました。
〈風〉
終日北~北東風が弱めに吹く程度でしょう。
〈ウネリ〉
海上でやや強めに吹き続く風に抑えられたまま、南ベースのウネリがごく弱く続く程度。
〈今後と狙い目〉
終日弱いオフショアで開演は問題ないものの、おおむね厳しいスモールが続き、出来てもロングでテイクオフ程度でしょう。
午前中の潮の引きに合わせてチェックして、何とか出来そうであれば割り切って入水を。
(kolokumi)
ビギナーアドバイス
伊勢は東向きの国府の浜などで練習出来そうですなので、まずは朝からチェックしてみましょう。
磯ノ浦は長めの板などで小波でテイクオフの練習が出来るかどうかでしょう。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:30 / 11:30 / 18:00
週間波予想
10/19(日) 11:55
(kolokumi)
伊勢は東向きのポイントは週末はジャンクとなってしまうかも/吹き続く北~北東風にウネリは抑えられたままでしょう
ウネリの期待度(伊勢)

21(火)

22(水)

23(木)

24(金)

25(土)
SAMPLE
ウネリの期待度(和歌山・磯ノ浦)

21(火)

22(水)

23(木)

24(金)

25(土)
SAMPLE
10/21(火)
予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

21日(火)
秋雨前線が南岸に停滞し、北日本を中心に少し緩みながらも冬型の気圧配置が続く予想。
【伊勢】
はるか東海上の高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリは弱めに続きつつ、日中は東海上で強まる北東風により東ウネリが強まる見込み。
沿岸で吹く北寄りの風が多少影響しつつ、朝はまだ小ぶりの可能性もありますが、日中は徐々にサイズ変化し、午後はコンパクトくらいの波で出来るようになりそうです。
南向きのポイントは風の影響は少ないものの、午後にかけて多少サイズ変化しても小ぶりなダンパー波で何とか出来るくらいでしょう。
【磯ノ浦】
海上・沿岸ともに吹き続く北寄りの風に抑えられたまま、南ベースのウネリがごく弱く続く程度。
おおむね厳しいスモールが続くでしょう。
10/22(水)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

22日(水)
秋雨前線が南岸に停滞したまま、北日本を中心に冬型の気圧配置が続く予想。
【伊勢】
はるか東海上の高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリは弱めに続きつつ、海上で吹き続く北東風により東ウネリが強まりながら続く見込み。
東向きのポイントはさらにアップ傾向でそこそこのサイズとなりそうですが、日中は沿岸でも北東風となりコンディションを落とす可能性があります。
朝は北寄りの風で影響は少なめに、中・上級者を中心に出来そうです。
南向きのポイントは風の影響は少ないものの、小ぶりや何とかコンパクトくらいのダンパー気味の波で出来るくらいでしょう。
【磯ノ浦】
海上・沿岸ともに吹き続く北~北東風に抑えられたまま、南ベースのウネリがごく弱く続く程度。
おおむね厳しいスモールが続くでしょう。
10/23(木)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

23日(木)
秋雨前線がやや南下しながら南海上に停滞し、北日本では冬型の気圧配置が緩みながら続く予想。
【伊勢】
はるか東海上の高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリは弱めに続きつつ、海上で吹き続く北東風により東ウネリが続く見込み。
東向きのポイントはコンパクトやそこそこのサイズの波が続き、朝は北寄りの風で影響は少なめに出来そうですが、日中は沿岸でも北東風となり乱れがちとなりそう。
南向きのポイントは風の影響は少ないものの、小ぶりや何とかコンパクトくらいのダンパー気味の波で出来るくらいでしょう。
【磯ノ浦】
海上・沿岸ともに吹き続く北~北東風に抑えられたまま、南ベースのウネリがごく弱く続く程度。
厳しいスモールが続くでしょう。
10/24(金)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

24日(金)
秋雨前線がもう少し南下しながら南海上に停滞し、北日本には高気圧が張り出してくる予想。
【伊勢】
はるか東海上の高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリは弱めに続きつつ、東海上で吹き続く北東風により回り込む東ウネリが続く見込み。
コンパクトやそこそこのサイズの波が続き、朝は弱い北寄りの風が吹く程度で影響は少ない中で出来そうです。
日中は東寄りの風が吹きやすくなり波質を落としそうなので、まずはお早めに。
南向きのポイントは風の影響は少ないものの、小ぶりなダンパー波で何とか出来るくらいでしょう。
【磯ノ浦】
海上・沿岸ともに吹き続く北~北東風に抑えられたまま、南ベースのウネリがごく弱く続く程度。
厳しいスモールが続くでしょう。
10/25(土)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

25日(土)
秋雨前線がさらに南下しながら南海上に停滞し、高気圧の中心が東海上に移る予想。
【伊勢】
はるか東海上の高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが弱めに続きつつ、海上からの風が東へシフトすることで東~南東ウネリの反応が少し上向く可能性があります。
東向きのポイントではそこそこのサイズの波が続くものの、沿岸でも強まる東寄りの風による波質を落とし、ジャンク気味となる可能性もあります。
南向きのポイントは風の影響は少ないものの、小ぶりなダンパー波で何とか出来るくらいでしょう。
【磯ノ浦】
海上の風が東寄りへシフトするものの、回り込むウネリが反応する期待は薄く、厳しいスモールが続くでしょう。
更新予定時刻
12:30
8日目以降の天気図/波浪予想
10/26(日) AM09時


10/27(月) AM09時


10/28(火) AM09時


10/29(水) AM09時


12日以降の波浪予想
10/30 (AM09時)

10/31 (AM09時)

11/01 (AM09時)

11/02 (AM09時)
