非会員上部PR枠用

    生見 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    アップ傾向で出来るところがあるでしょう

    UPDATE 11/05 17:10

    〈現状〉
    夕方も大方浮鞭はコシ~ハラ・ムネ、生見ではムネ~カタ・頭サイズにアップして、風は弱い北西~北で何とか1アクション程度は出来ていましたが、潮が上げて宍喰は割れづらくなっており、内妻では厳しいスモールが続きました。

    〈気圧配置〉
    明日は


    低気圧や前線が南海上を東進し東海上に抜ける予想。

    〈風〉
    北のち北~北東風が中程度で吹きやすく、夕方にかけて少し弱まりそう。
    四万十周辺は終日弱く吹く程度でしょう。

    〈ウネリ〉
    低気圧により、未明頃をピークに東~南東ウネリがさらに強まり、日中は落ち着きつつ続く見込み。

    〈今後と狙い目〉
    反応が弱かった南向きのポイントも含め、多くのポイントでアップ傾向となり、コンパクトやそこそこサイズある波で出来るところがありそうです。
    サイズを求める方は、まずは早めの1ラウンドが良さそうですが、朝はハード気味なポイントもある可能性があるため、技量に合わせて南~南東向きのポイントを選ぶなど、無理のない範囲で行動を。
    (kolokumi)

    ビギナーアドバイス
    ウネリをかわせるポイントなど出来るところはありそうですが、初心者にはハードとなるポイントもあるため、充分ご注意ください。


    タイド
    生見
    その他のポイント

    今後の風と波(気象)

    生見
    大方浮鞭


    更新予定時刻
    07:40 / 12:00 / 18:30


    週間波予想


    11/05(水) 12:00

    (kolokumi)

    波は続き、(日)辺りから周期の長いウネリが届くかも。最新情報も確認を


    ウネリの期待度(四国)


    07(金)

    08(土)

    09(日)

    10(月)

    11(火)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    11/07(金)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    7日(金)
    低気圧が発達しながら北日本の東海上に進み、西から高気圧が張り出してくる予想。

    高気圧の吹き出しや南海上を通過した低気圧などによるウネリが東へシフトし、弱まりながら続く見込み。
    沿岸で吹く北東~東風により東向きのポイントは波質が望めないものの、南~南東向きのポイントや、地形などで風を軽減するポイントなど、コンパクトに出来るところは何とかありそうです。



    11/08(土)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    8日(土)
    高気圧が本州付近をゆっくりと通過し、東シナ海には前線が進んでくる予想。

    高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリが続く見込み。
    東寄りの風が吹きやすいため影響するポイントが目立ちそうですが、少しかわせるところなど、小ぶりやコンパクトな波で出来るところは何とかありそう。



    11/09(日)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    9日(日)
    高気圧が中心を東海上に移し、日本海には低気圧や前線が進む予想。
    また、熱帯低気圧がフィリピンの東海上を西寄りへ進む見込み。

    東ベースのウネリが多少なりとも続き、移動性高気圧の吹き出しによる南東~南ウネリがやや強まる見込み。
    また、熱帯低気圧からの周期の長い南ウネリが加わる可能性があります。
    全体的にアップ傾向となるものの、沿岸で吹く南東~南風の影響を受けるポイントが目立ち、風を軽減するポイントで何とか出来るくらいとなりそう。



    11/10(月)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    10日(月)
    低気圧がオホーツク海へ進み、前線が東海上に抜けて、次第に冬型の気圧配置となる予想。
    また、熱帯低気圧はフィリピンに近づく見込み。

    東ベースのウネリが弱まりながら続き、夜間に海上から強まる南東~南風によるウネリが反応する見込み。
    また、熱帯低気圧からの周期長めの南ベースのウネリが強まりながら続く可能性があります。
    朝には沿岸の風が弱まりコンディションが上向きつつ、そこそこのサイズの波で出来るところがありそうです。
    最新情報も確認を。



    11/11(火)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    11日(火)
    西~東日本には高気圧が張り出してくる予想。
    また、熱帯低気圧はフィリピン北部をゆっくりと西進する見込み。

    東ベースのウネリが弱めに続き、熱帯低気圧からの周期の長いウネリが南~南西へシフトしながら続く可能性があります。
    沿岸の風はおおむね弱く、コンパクトやそこそこのサイズの波で出来るところがありそうです。
    最新情報も確認を。



    更新予定時刻

    12:30




    8日目以降の天気図/波浪予想

    11/12(水) AM09時

    <
    >

    11/13(木) AM09時

    <
    >

    11/14(金) AM09時

    <
    >

    11/15(土) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    11/16 (AM09時)

    11/17 (AM09時)

    11/18 (AM09時)

    11/19 (AM09時)

    >