福岡・三苫 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
【宮崎エリア】何とか出来るところはありそう。
UPDATE 09/17 17:25
〈現状〉
後半は宮崎市内は割れづらい波で厳しめだったが、日向は風の影響はなく、モモ~コシサイズで1アクション程度は出来ていた。
〈気圧配置〉
明日は秋雨前線がやや南下し本州付近にかかる予想。
〈風〉
日向周辺では西~南の微風が吹く程度。
宮崎市周辺では終日西寄りの風が吹きやすく、日中はやや強まりそうだ。
〈ウネリ〉
東~南東ウネリが弱めに続く程度。
〈今後と狙い目〉
風の影響は少ないものの、ポイントを選んでも小ぶりや何とかコンパクトな波で出来るくらいだろう。
朝の潮の引きや日中の上げ込みに合わせてチェックして、ウネリの反応が良いポイントをうまく選んで入水したい。
(ck)
ビギナーアドバイス
風の影響は少なく、浮力ある板や長めの板などで終日練習出来るところは多いでしょう。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:30 / 11:30 / 18:00
週間波予想
09/17(水) 12:45
(FC)
ウネリの期待度(九州(宮崎))

19(金)

20(土)

21(日)

22(月)

23(火)
SAMPLE
09/19(金)
予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

19日(金)
秋雨前線がさらに南下し東海上~南岸付近にかかる予想。
海上の南西~西風が弱まり、高気圧の吹き出しなどによる東ベースのウネリの反応が若干上向く見込み。
沿岸では日中に弱い東~南東風が吹く程度で大きな乱れはなく、小ぶりや何とかコンパクトな波で出来るところはありそうです。
09/20(土)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

20日(土)
秋雨前線上に発する低気圧が発達しながら北日本の東海上に抜ける予想。
東ベースのウネリの反応が若干上向く程度。
日中は東~南東風が吹きやすく多少影響しながらも、小ぶりや何とかコンパクトな波で出来るところはありそうです。
09/21(日)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

21日(日)
秋雨前線上に発する低気圧が発達しながら北日本の東海上に抜ける予想。
また熱帯低気圧が北緯20度を超えて北上してくる可能性があります。
東~南東ウネリが弱めに続きつつ、熱帯低気圧からの南東~南ウネリが加わる可能性があります。
弱い北東風が多少影響しつつ徐々にサイズ変化し、後半はコンパクトやそこそこのサイズの波で出来るところがありそうです。
09/22(月)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

22日(月)
秋雨前線は東海上から南岸付近にかかる予想。
また、熱帯低気圧が発達しながら沖縄の南海上を西進する可能性があります。
東ベースのウネリが続きつつ、熱帯低気圧による南東~南ウネリがもう少し強まる見込み。
北寄りの風が一部で影響しつつ、ポイントを選べばそこそこサイズある波で出来る可能性があります。
09/23(火)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

23日(火)
東~北日本は高気圧圏内にある予想。
また、熱帯低気圧が発達しながら台湾に近づく可能性があります。
東ベースのウネリが続き、熱帯低気圧による南ウネリが続く可能性があります。
北東~東風が影響しつつ、南東寄りに向いたり地形などでかわせるポイントを中心に、サイズある波で出来る可能性があります。
更新予定時刻
12:30
8日目以降の天気図/波浪予想
09/24(水) AM09時


09/25(木) AM09時


09/26(金) AM09時


09/27(土) AM09時


12日以降の波浪予想
09/28 (AM09時)

09/29 (AM09時)

09/30 (AM09時)

10/01 (AM09時)
