福岡・三苫 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
【宮崎エリア】明日はサイズダウン傾向。サイズを求める方は早めの1ラウンドを
UPDATE 11/01 17:50
〈現状〉
夕方にかけても最大頭オーバーサイズのハードながらも上級者向けに落ち着いたポイントも多く、場所を選べば30点評価で出来ていました。
〈気圧配置〉
明日の朝にかけて低気圧はさらに発達しながら千島近海付近へと進み、日本海や北海道付近を新たな低気圧が東進する予想。

〈風〉
海上では西風が強めに続き、沿岸では西~北西のち午後は南寄りに振れるが夕方は再び西風に変わる予報。
〈ウネリ〉
東~南東ウネリはさらに落ち着きつつ続くが徐々に弱まる見込み。
〈今後と狙い目〉
明日はさらに落ち着きつつサイズは落とすがコンディションが上向いて出来るスタートとなる見込み。
日中は風が入りそうだが大きく乱されることはなく、前半を中心に評価も高く楽しめるポイントも多くあるだろう。
サイズを求める方は早めの1ラウンドがオススメ。
ビギナーアドバイス
明日はサイズを落としてレベルに合ったポイントを選べば練習出来そうです。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:30 / 11:30 / 18:00
週間波予想
11/01(土) 11:40
(K.K)
月曜はさらにサイズダウン。連休明けは風が北東~東にシフトして東ベースの波が徐々に強まる傾向
ウネリの期待度(九州(宮崎))

03(月)

04(火)

05(水)

06(木)

07(金)
SAMPLE
11/03(月)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
3日(月・文化の日)
低気圧は三陸沖を東へと離れ、西~東日本には大陸から高気圧が張り出す予想。
高気圧の吹き出しで風が北~北東にシフトして海上を中心に強く、東ウネリはさらに弱まる見込み。
コンパクトに出来る波は続き、後半は北東風による波に徐々に反応してくるところもありそうだが波質は望めず、敏感に出来ているポイントを選んで早めの1ラウンドがオススメ。
11/04(火)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
4日(火)
日本付近は移動性高気圧に覆われる予想。
高気圧の吹き出しで北~北東風が海上を中心にやや強く、東ウネリや北東風による波が少し上向く程度。
場所によって少しサイズを持ち直してきそうだが目立ったサイズ変化はなく、次第に北東風で波質を落とすところが増えそうなので、敏感に出来ているポイントを選んで早めの1ラウンドがオススメ。
11/05(水)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
5日(水)
高気圧は日本の東へと中心を移し、前線が日本の南へとのびる予想。
前線に向けて北東~東風が海上を中心に強く、北東~東風による波や東~南東ウネリの反応が徐々に強まる見込み。
サイズアップしてくるがまとまりがなく波質は望めず、風を受けるポイントでは次第にジャンクなハードとなる可能性もあり、朝のチェックで風がまだ弱く出来ていたら早めの1ラウンドを。日中はかわすポイントをチェックしたい。
11/06(木)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
6日(木)
高気圧は東へと離れ、前線上に低気圧が発生して日本の南を東進する予想。
東風が北東~北にシフトしながら海上を中心に沿岸でも強めに続き、北東風による波や東~南東ウネリの反応がさらに強まる見込み。
上級者向けやハード、クローズアウトしてくるところもありそうなので、風・ウネリをかわしつつ出来ているポイントを選びたい。
11/07(金)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
7日(金)
低気圧は東の海上へと進み、大陸から高気圧が張り出してくる予想。
高気圧の吹き出しで海上では北~北東風が強めに続くが沿岸では朝など北西に振れて、北東風による波や東~南東ウネリが強く続く見込み。
上級者向けやハード、クローズアウトの続く可能性が高く、ウネリをかわすポイントで風の弱まる朝を狙ってチェックしたい。
更新予定時刻
12:30
8日目以降の天気図/波浪予想
11/08(土) AM09時
11/09(日) AM09時
11/10(月) AM09時
11/11(火) AM09時
12日以降の波浪予想
11/12 (AM09時)
11/13 (AM09時)
11/14 (AM09時)
11/15 (AM09時)

