大貫・つるかめ 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
前半の北部狙いが無難。
UPDATE 11/17 17:15
〈現状〉
今日は低気圧が急速に発達しながらサハリン付近からオホーツク海へ移動。
寒冷前線が日本海から南下した影響で南西風が強まる傾向。
高気圧からの吹き出しによる南東ウネリの反応が少し良くなったが、全体に見るとスモールコンディションが中心。
風の影響も目立ってしまった。
〈気圧配置〉
明日は発達した低気圧が千島近海を移動、大陸からは高気圧が張り出し、西高東低の冬型の気圧配置が続く予想。

〈風〉
北〜北西風→後半は北東風に変わる見込み。
〈ウネリ〉
南部は風波でサイズアップする可能性がある。
〈今後と狙い目〉
風を考慮すると潮回りを考慮しつつ前半の北部狙いが無難。
夕方と同程度のサイズか、ややダウンが予想されるため、浮力があるボードの方が楽しめそう。
南部は風波でサイズアップする可能性があるが、コンディション的には期待できない。
(大潮:L.08:19/H.14:04)
〈水温〉
今朝の茨城南部の水温は19.0℃
今日は比較的暖かく、3ミリフルでも大丈夫そうでした。
(moto)
ビギナーアドバイス
大貫で早めのサーフィンが良さそう。
今後の風と波(気象)
・波崎・正面
・鉾田・トップサンテ下
・大洗
更新予定時刻
07:30 / 11:30 / 18:15
週間波予想
11/17(月) 11:05
(moto)
ウネリの期待度(茨城)

19(水)

20(木)

21(金)

22(土)

23(日)
SAMPLE
11/19(水)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
発達した低気圧がカムチャツカ方面へ移動する一方、大陸からは高気圧が張り出し、西高東低の気圧配置が続く予想。
前半をピークに北風がやや強まる見込み。
風を考慮すると北部狙いが無難。
スモールコンディションが続きそうなので、浮力があるボードを用意したい。
南部は風波でサイズ維持、もしくはサイズアップする可能性があるが、コンディション的には期待できない。
11/20(木)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
高気圧の中心が本州付近を移動する一方、低気圧が朝鮮半島付近を移動する予想。
朝の内は風が弱く、日中は南〜南東風が入りやすくなる見込み。
前日と比べると風はおさまるが、サイズダウンが予想される。
浮力があるボードで朝の内に行動したい。
11/21(金)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
高気圧の中心が東へ移動する一方、弱い低気圧が本州の南東海上を移動。
翌日にかけて西高東低の冬型の気圧配置に移行する予想。
北西風→後半は西〜南西風が入りやすくなる見込み。
低気圧からの南東ウネリの反応が良くなる可能性がある。
変化次第ではコンディション的にも期待できそう。
11/22(土)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
低気圧が東へ遠ざかる一方、西から高気圧が張り出し、西高東低の冬型の気圧配置が続く予想。
朝の内は北西風→日中は北東風がやや強まる見込み。
特に風の影響を受けやすい南部を中心にサイズアップする可能性はあるが、コンディション的には期待できない。
朝の北部に関しては南東ウネリが残り、遊べる可能性がある。
11/23(日)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
高気圧の中心が本州付近を移動する予想。
南〜南西風が入りやすくなる見込み。
前日の風波が残り、コンディションの回復が期待できそう。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
11/24(月) AM09時
11/25(火) AM09時
11/26(水) AM09時
11/27(木) AM09時
12日以降の波浪予想
11/28 (AM09時)
11/29 (AM09時)
11/30 (AM09時)
12/01 (AM09時)

