非会員上部PR枠用

    平砂浦 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    風の影響を割り切って鴨川~和田周辺に向かうか、風の合う千歳や千倉をチェックしたい

    UPDATE 09/17 17:30

    〈現状〉
    前半の千葉南エリアは、弱い南西風の吹く場所が多く、サイズはモモ~ハラ前後が中心。全域で小ぶりなサイズが多くなっており、インサイド寄りの物足りないブレイクが目立つが、花籠では何とか1アクション出来る波が入っていた。
    日中以降は、全域で南西風が強まっており、御宿方面や平砂浦は多少滑れているピークでも▽15までと物足りないコンディションだが、鴨川~千倉方面はマルキや花籠で1アクション出来る波があった。
    夕方も多くの場所で南西風が強めに吹いているが、和田周辺は夕方にかけて徐々に風が落ち着いてきており、花籠や白渚で1アクション出来るコンディションとなっている。また、マルキも風の影響を受けてまとまりに欠けてはいるが、なんとか1アクション可能な波がある。

    〈気圧配置〉
    明日の日本付近は、前線が本州付近を南下し、寒気を伴う気圧の谷が東北地方~東日本を通過する見込み。また、熱帯低気圧がフィリピンの東を北西に進み、日本の南にある高気圧はほとんど停滞する模様。




    〈風〉
    概ね南西~西寄りが強めに吹く予報。

    〈ウネリ〉
    高気圧からの吹き出しによる南東ウネリでモモ~ハラ前後となりそうだが、後半遅くは気圧の谷の影響でムネ前後までサイズアップしてくる場所もありそう。

    〈今後と狙い目〉
    朝のうちは風の影響を受けつつも滑れる場所はありそう。ただし、日中以降は次第に強まる南西風の影響でジャンク気味となる場所が多くなってしまうだろう。まずは風の影響を割り切って潮が上げに向かう前半に入っておくか、風の合う千歳や千倉をチェックしたい。なお、後半にかけて平砂浦は風クローズ気味となってしまいそうだ。
    (sho)

    ☆観測スタッフのコメント
    ◆千葉南エリアの主要ポイントは、花籠がなんとかアクション入れて出来ていました、明日も、風の影響がありそうですが、今日と同じようなコンディションに、なりそうです。(matsu)

    ビギナーアドバイス
    明日は全域で終日南西~西寄りの風が強い予報です。サイズが小さな場所でも、流れには十分注意してください。


    タイド
    鴨川

    今後の風と波(気象)

    和田・白渚


    更新予定時刻
    07:00 / 11:00 / 18:45


    プロサーファー週間地形レポートへ

    週間波予想


    09/17(水) 11:10

    (sho)


    ウネリの期待度(千葉南)


    19(金)

    20(土)

    21(日)

    22(月)

    23(火)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    09/19(金)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    高気圧が日本海から日本付近へ移動し、気圧の谷が日本付近へ進む模様。

    気圧の谷の影響によって北東~東寄りのウネリが強まり、ムネ~頭前後の場所が多くなる予想。
    なお、場所によって頭オーバー前後までサイズアップする場所もありそうだ。
    風は終日北東が強く吹く予報。
    終日多くの場所で風は合いそうなので、中~上級者であれば風の合う御宿方面や鴨川~和田周辺で遊べる波も期待出来る。
    ただし、ウネリの強まり方次第ではハードまたはクローズ気味となってしまう場所もありそうあので、十分注意してほしい。



    09/20(土)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    高気圧が日本の東に移動し、低気圧が日本海で発生する模様。

    気圧の谷の影響による北東~東寄りのウネリが落ち着きつつも続き、早朝は頭前後、日中以降はハラ~カタ前後の場所が多くなる予想。
    風は終日北東~北寄りが吹く予報で、後半は徐々に落ち着く見込み。
    終日風の合う場所が多く、サイズとコンディションに対応出来る中級者以上であれば御宿方面や鴨川~和田周辺で楽しめる波も期待出来るが、前半は引き続きハード気味な場所もありそうなので、十分注意して欲しい。



    09/21(日)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    低気圧が発達しながら日本付近を北東へ進む模様。

    気圧の谷の影響によるウネリは落ち着くが、日本付近へ進む低気圧からの東寄りのウネリによって、後半はムネ~頭前後の場所が多くなる予想。
    風は前半は北寄り、後半は南寄り~南東が吹く予報。
    一旦ウネリは落ち着く傾向となり、朝のうちは風の合う場所も多そうなので、広い範囲で遊べるコンディションが期待出来る。
    後半は、次第にサイズアップし風もさほど強まらない予報なので、サイズに対応出来る方であれば遊べる場所もあるだろう。



    09/22(月)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    低気圧が発達しながら日本の東を北東へ進む見込み。また、高気圧が大陸から日本海へ移動する模様。

    日本の東へ進む低気圧からの北東~東寄りのウネリがしっかりと反応し、カタ~頭オーバー前後の場所が多くなる予想。
    風は終日北東が強めに吹く予報。
    終日風の合う場所が多く、サイズとコンディションに対応出来る中級者以上であれば御宿方面や鴨川~和田周辺で楽しめる波も期待出来るが、後半はハードになる場所も増えそうなので、十分注意して欲しい。



    09/23(火)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    高気圧が日本海西部から北日本付近へ移動する模様。

    遠ざかる低気圧からの北東~東寄りのウネリが前日よりもさらに強まり、頭以上の場所が多くなる予想。
    風は終日北東が強めに吹く予報。
    鴨川~千倉方面はハードやクローズ気味となる場所が多くなってしまいそうだが、ウネリを軽減する御宿方面であれば楽しめる波も期待出来る。


    ★気象庁発表の予報に基づいて予想しておりますが、その予報が変わると週間波予想も変わってくるため、毎日更新される最新の気象情報や週間波予想のチェックをお勧めします。


    更新予定時刻

    12:00




    8日目以降の天気図/波浪予想

    09/24(水) AM09時

    <
    >

    09/25(木) AM09時

    <
    >

    09/26(金) AM09時

    <
    >

    09/27(土) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    09/28 (AM09時)

    09/29 (AM09時)

    09/30 (AM09時)

    10/01 (AM09時)

    >

    プロサーファー週間地形レポート

    UPDATE 09/10

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」南房総エリア担当の鈴木国雄です。


    先週5日未明に高知県に上陸した台風15号は、近畿・東海地方の沿岸をナメる様に東進して、各地に甚大な被害をもたらしました。
    当エリアでも、警戒レベル4の避難指示が発令されましたが、大事には至らず一安心。
    一夜明けた6日(土)は、南ウネリに反応した平砂浦や内房方面に、サーファーは集まっていた様です。その翌日7日(日)から9日(火)迄は、バックスウェルにより頭前後迄サイズUP。
    個人的には連日のサーフィンで、疲労困憊となっています・・・。

    と言う事で「地形レポート(9/9火曜日チェック)」を、今週も早速お届けしたいと思います。

    千倉

    それではいつも通り『千倉』から。
    まずは監視所側。
    ここ最近は、インサイド〜ミドル手前がかなり浅目で、ミドル付近は若干深目となっています。取材時はウネリの向きが真東でしたので、速めのワイドブレークが目立ちました。
    千倉1
    ・9月9日(火)、ロータイド約2時間前の(+60cm前後)の監視所側。
    こちらも監視所側とほぼ同じ状況で、潮回りによってコンディションが大きく左右されてしまいます。
    千倉2
    ・9月9日(火)、ロータイド約2時間前の教習所側。
    今の地形ですと、ある程度潮の乗ったミドルタイド前後が、お勧めとなる様です。

    千歳

    次はお隣『千歳』。 今回のチェック時は、サイズも有り潮も少な目な時間帯でしたので、ミドルでの反応も良く、アクションを入れながら乗れていました! 以前から申していますが、極端にサイズが無く潮の多目な時間帯以外は、まずまず楽しめる地形となっている様です・・・。
    千歳1
    ・9月9日(火)、ロータイド約1時間50分前の正面。
    左寄りも、ほぼ同じ様な状況でした。
    千歳2
    ・9月9日(火)、ロータイド約1時間50分前の左寄り。
    お勧めの潮回りは、ミドル〜ロータイド手前辺りとなる様です。
    千歳3
    今回のチェック時は、潮の少な目な時間帯でしたが、インサイドのリーフは露出していませんでした。
    おそらく砂が被り隠れている様です。

    花籠

    そして和田方面『花籠』。 今回のチェックも河口は、大原P寄りに大きく蛇行して注いでいました。
    花籠1
    ・9月9日(火)、河口付近。
    先日の台風15号による大雨の影響で、インサイド〜ミドル手前〜ミドル迄が全体的に浅目な地形に変化した様で、ファーストブレークの後も、スープがウネリに戻る事無く、インサイド迄続いていました!
    花籠2
    ・9月9日(火)、ロータイド約1時間40分前の花籠正面。
    お勧めの潮回りは、ミドルタイド前後となる様です。

    大原駐車場前

    続いて『大原駐車場前』。 前回(9/3)レポートで、「筋張ってはいるものの、ミドルでは全く反応しない」とお伝えしましたが 今回のチェック時は(潮回りはほぼ同じ)、かろうじてブレークしていました。 ただし、直ぐに消えて無くなってしまいましたが・・・。
    引き続き、全体的に深目な地形となっている様です。
    太原駐車場1
    ・9月9日(火)、ロータイド約1時間30分前の大原駐車場正面。
    それでも、右寄り(海近P前辺り)はテイクオフ、1ターンは出来ていましたので、正面が厳しそうでしたら、こちらをチェックしてみて下さい。
    太原駐車場2
    ・9月9日(火)、ロータイド約1時間30分前の大原駐車場右寄り。

    白渚

    そして最後に『白渚』。まずは河口寄り。
    花籠でも記しましたが、台風15号の大雨の影響で土砂が流出して、更に遠浅な地形になった様です。
    チェック時は潮の少な目な時間帯でしたので、速めのワイドブレークが目立ちました。
    白渚1
    ・9月9日(火)、ロータイド約1時間20分前の河口寄り。
    そしてS&S寄り。
    こちらも河口寄りと、ほぼ同じ様な状況でした・・・。
    白渚2
    ・9月9日(火)、ロータイド約1時間20分前のS&S寄り。
    今の地形ですと潮の少な目な時間帯は、速めもしくはワイドブレーク気味となる様ですので、ある程度潮の乗ったミドルタイド前後が、お勧めとなります。

    白渚へ訪れる方へのお願い

    1, 国道128号へ停車しての波チェックはご遠慮下さい。(交通量も多く渋滞・事故等の誘発に繋がります)

    2, 線路脇の裏通りへの路上駐車は絶対にお止め下さい。  近隣の住民からの苦情が殺到してパトカーも出動している状況です。  尚、白渚だけに限らず何処のポイントにも共通してますが、陸でも海でも「ルール&マナー」を遵守してお楽しみ下さい。

    以上が、今週(9/9チェック)の当エリアの 地形レポート となります。

    それでは 水温 です。
    水温は24℃前後を推移しており、「トランクス」+「タッパー」の方が目立ちますが、そこは個人差が有りますので「スプリング」等をお持ちになる事をお勧めします。