非会員上部PR枠用
 

    御宿・メイン 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    明日はロータイド付近の千歳や千倉を狙いたい

    UPDATE 05/19 17:25

    前半の千葉南エリアは、全域で南西風が吹き面への影響が大きくなっていたが、コシ~ムネ前後のサイズはキープしており、風の合う千歳や千倉、または御宿方面でも1アクション出来るコンディションとなっていた。
    日中以降は、風が北東~東寄りへとシフトして次第に強まり、風波などでウネリの反応が上向き、場所によっては最大カタまでサイズアップ。引き続き御宿方面や和田周辺ではアクション入る波があった。
    夕方は、御宿方面は北東風で面は良く、ピークを選べばアクション入る波があり、マルキや和田周辺でも東風の影響を受けつつも1アクション出来るコンディション。

    明日は、気圧の谷が北日本を通過し、夜のうちに発生すると予想される低気圧が日本の東を東北東に進む見込み。また、引き続き、前線が奄美地方~日本の南~日本の東に停滞する模様。




    高気圧からの吹き出しによる南東ウネリに加え、気圧の谷の影響による南寄りのウネリが次第に強まる見込み。
    早朝はコシ~ムネサイズが中心となりそうだが、後半にかけてはハラ~カタ前後までサイズアップしてくる予想。
    風は終日強めの南西風が吹く予報なので、千歳や千倉のロータイド付近(干潮16:44)の前後をチェックするのが良さそうだ。
    なお、御宿方面や平砂浦はまとまりに欠けてしまう場所が多くなってしまいそうだ。
    (sho)

    ☆観測スタッフのコメント
    ◆千葉南の主要ポイントは、潮が大きく引きだした、昼前後から多少コンディションが上向いた場所もありました。
    明日も潮が少ない時間帯に、風向きを考慮したポイント選びをお勧めします。
    (87)

    ビギナーアドバイス
    南西風の影響で、流れが発生する可能性があるため、十分注意してください。


    タイド
    鴨川

    今後の風と波(気象)

    和田・白渚


    更新予定時刻
    07:00 / 11:00 / 18:45


    プロサーファー週間地形レポートへ

    週間波予想


    05/19(月) 11:40

    (sho)


    ウネリの期待度(千葉南)


    21(水)

    22(木)

    23(金)

    24(土)

    25(日)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    05/21(水)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    本州南岸付近を前線を伴った低気圧が進む模様。

    日本のはるか東にある高気圧からの吹き出しによる南東ウネリは続くものの、前日より少しサイズダウンしてコシ〜ムネサイズとなる予想。
    風は終日西寄り〜南西が強めに吹く予報。多くの場所で面を乱されたコンディションとなってしまいそうだが、千歳や千倉は風が合うため、早朝や夕方のロータイド付近で遊べるコンディションも期待出来る。
    なお平砂浦は強い南西風で風クローズ気味のコンディションとなってしまいそうだ。



    05/22(木)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    本州南岸付近を前線を伴った低気圧が進む模様。

    本州南岸を通過する低気圧の影響で南ウネリが強まり、ムネ〜頭前後となる予想。
    場所によってはハードなコンディションになることも考えられるが、日中以降は北寄りの風が吹く予報なので、多くの場所でしっかりしたサイズで楽しめるコンディションとなりそうだ。



    05/23(金)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    低気圧が発達しながらオホーツク海を進み、前線が日本の南から東シナ海にのびる見込み。また、高気圧が日本海へ移動する模様。

    発達しながら北上する低気圧からの北東ウネリによって前半はムネ~頭サイズとなる予想で、後半にかけて徐々に落ち着く見込み。
    風は終日北東~東風で、前半を中心に強く吹く予報。
    御宿方面や平砂浦は次第にうねりが抑えられてサイズダウンが進みそうだが、鴨川~和田周辺は終日楽しめる波がありそうだ。



    05/24(土)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    高気圧は日本の東へ移動し、前線上の低気圧が本州南岸付近を進む模様。

    遠ざかった低気圧からのウネリは徐々に落ち着き、前半は前日の夕方と同程度のサイズ感となりそうだが、後半は前線上を進む低気圧の影響で東ウネリが強まり次第にサイズアップしてくる予想。
    風は終日東~北東風が弱めに吹く予報なので、面に影響を受けつつも多くの場所でアクション入る波はありそうだ。



    05/25(日)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    大陸の高気圧が日本海に張り出し、前線が日本の南から東シナ海にのびる模様。

    日本の南岸にある前線上を東へ進む低気圧の影響で東寄りのウネリが強まり前日後半よりもさらにサイズアップする予想。
    東ウネリの反応が良い場所はハードやクローズとなってくることも考えられる。
    早朝~日中にかけては北~北東風がしっかりと吹く予報なので、マルキなどでは中~上級者を中心に楽しめるコンディションも期待出来そうだ。


    ★気象庁発表の予報に基づいて予想しておりますが、その予報が変わると週間波予想も変わってくるため、毎日更新される最新の気象情報や週間波予想のチェックをお勧めします。


    更新予定時刻

    12:00




    8日目以降の天気図/波浪予想

    05/26(月) AM09時

    <
    >

    05/27(火) AM09時

    <
    >

    05/28(水) AM09時

    <
    >

    05/29(木) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    05/30 (AM09時)

    05/31 (AM09時)

    06/01 (AM09時)

    06/02 (AM09時)

    >

    プロサーファー週間地形レポート

    UPDATE 04/30

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」南房総エリア担当の鈴木国雄です。


    今年のGWは曜日の並びの関係で、すべて繋げて15連休という方は、そうそういらっしゃらないのでは・・・。
    そのせいか26日(土)から29日(火)迄の前半は、地形の良いポイントに分散されて、そこ迄の混雑は見られ無い当エリア。
    2日(金)に通過する南岸低気圧の影響により後半も、風の合うポイントを中心に波には恵まれそうですね・・・。
    それでは、「地形レポート(4/29火曜日チェック)」を、今週も早速お届け致します。

    千倉

    それではいつも通り千倉から。まずは監視所側。
    ・4月29日(火)、ロータイド約2時間前の(+30cm前後)の監視所側。
    千倉 監視所側
    前回(4/23)レポートで「ミドル付近が若干深目に変化した様です」と、お伝えしましたが、一週間で解消され「インサイド〜ミドル迄が全体的に浅目な地形」に変化しました。
    極端に潮が多い又は少ない時間帯以外でしたら、十分楽しめる地形となっています!
    お勧めの潮回りは、ミドルタイド(+30〜+60cm辺り)となる様です。

    そして教習所側。
    ・4月29日(火)、ロータイド約2時間前の教習所側。
    千倉教習所側
    こちらも監視所側とほぼ同じ様な状況でした。
    こちらもお勧めの潮回りは、ミドルタイド前後となる様です。

    千歳

    次はお隣千歳。
    ・4月29日(火) 、ロータイド約1時間50分前の正面。
    千歳 正面
    ミドル付近での反応は有りますが、ファーストブレークの後ウネリに戻り、インサイド迄は乗り継げ無い波がほとんどでした。
    ミドル手前が、かなり深目になっている様です。
    今の地形ですと、潮が多くサイズの無い時は、コンディションを大きく落としてしまいそうです・・・。
    ・4月29日(火)、ロータイド約1時間50分前の左寄り。
    千歳 左より
    左寄りも同じ様な状況でした。
    お勧めの潮回りは、ロータイド前後となる様です。

    花籠

    そして和田方面花籠。
    ・4月29日(火)、河口付近。
    花籠 河口
    今回のチエック時も河口は正面に注いでいました。
    河口周辺の砂は堆積せずに流れ出していますが、ミドル前後が深目な地形は改善されていませんでした。
    ・4月29日(火)、ロータイド約1時間40分前の花籠正面。
    花籠 正面
    写真↑の様にテイクオフの後、消えてしまう波がほとんどでした・・・。
    今の地形ですと、肩以上のサイズで潮の少な目な時間帯以外は、厳しいコンディションが続いてしまいそうです。
    ・4月29日(火)、ロータイド約1時間40分前の花籠右寄り。
    花籠 右寄り
    右寄りは正面に比べて、まだ少し乗れそうな地形となっていました。

    大原駐車場前

    続いて大原駐車場前。
    ・4月29日(火)、ロータイド約1時間30分前の大原駐車場正面。
    大原駐車場
    ミドルでの反応は有りますが、ファーストブレークの後厚くなり、ウネリに戻り消えてしまう波が目立ちました。
    こちらはインサイドが浅くその後深目になり、また浅目になる「凸凹な地形」となっている様です。
    お勧めの潮回りは、ロータイド前後となる様です。

    白渚

    そして最後に白渚。
    ・ 4月29日(火)、 ロータイド約1時間20分前の河口寄り。
    白渚河口
    取材時は南西寄りのサイドオンショアの影響を受けながらも、地形の良さでまずまずのコンディションでした!
    引き続き、適度な水深を保った良い地形となっている様です。

    そしてS&S寄り。
    ・4月29日(火)、ロータイド約1時間20分前のS&S寄り。
    白渚ss
    こちらも河口寄りと、ほぼ同じ様な状況で良い波でした!
    お勧めの潮回りは両ピーク共、ミドルタイド前後となる様です。

    白渚へ訪れる方へのお願い

    1,国道128号へ停車しての波チェックはご遠慮下さい。(交通量も多く渋滞・事故等の誘発に繋がります)

    2,線路脇の裏通りへの路上駐車は絶対にお止め下さい。
     近隣の住民からの苦情が殺到してパトカーも出動している状況です。
     尚、白渚だけに限らず何処のポイントにも共通してますが、陸でも海でも「ルール&マナー」を遵守してお楽しみ下さい。

    以上が、今週(4/29チェック)の当エリアの地形レポートとなります。

    それでは最後に水温です。
    水温は15度位迄上がりましたが、まだ「セミドライ」の方が目立ちます。GWと言えば「ジャーフル」が定番でしたが、年々水温上昇が遅くなっている様な気がします。
    ここは、両方お持ちになる事をお勧めします!

    今回は以上となりますが、5/5週の更新はお休みを頂き、次回は5/12週に更新とさせて頂きます。
    ご不便をおかけしますが、予めご承知おきください。よろしくお願い致します。