部原・メイン 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
潮回りを考慮して、対応出来るサイズのポイントへ向かいましょう。
UPDATE 05/27 17:20
今朝は、最大ムネのスモール〜小ぶりなサイズ。弱めの北〜北東風で面の良いポイントが中心ではあるが今ひとつな評価点が目立っていた。そんな中マルキが唯一▽30となり、サーファーも集まっていた。
お昼頃までは、最大ムネのスモール〜小ぶりなサイズ。北〜北東風が続いており、やや面がザワつきつつも和田方面に▽30のポイントが増えて来ていた。
夕方にかけては、潮の影響かウネリの反応が良くなったようでマルキ〜和田方面にはカタサイズの波がブレイクしており、マルキは14時台のチェックから△評価をキープ!
北東風は強まらず、潮の上げ込みで御宿や部原のメインは波質アップしてなんとかアクション入れて遊べる▽25にアップしていたが、和田方面にはミドルが割れなくなり波質ダウンしたポイントもあった。
なお千倉は風は合わなかったものの、ミドルタイドでは▽30の時間帯があった様子。
間も無く17:42のハイタイドを迎えるが、場所を選べばアクション入れてサーフィンで来そうです!
明日は、前線が日本の東〜日本の南へのび、前線上の低気圧が日本の東を北上し、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みです。
前線上を進む低気圧の影響で東ウネリが強まり、ムネ〜頭が中心のサイズ感にアップしそうです。
明日も北〜北東風が吹く予報ですが、弱そうなので千倉方面も多少の影響を割り切ればできそうです。潮回りを考慮して、対応出来るサイズのポイントへ向かいましょう。
ただし、場所によってはハードになる可能性もあるので、最新の情報を確認して無理のない行動をしましょう。
(S50)
ビギナーアドバイス
東ウネリを拾いづらい御宿岩和田や平砂浦は練習出来そうですが、サイズの変化には注意しておきましょう。
タイド
鴨川
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:00 / 11:00 / 18:45
プロサーファー週間地形レポートへ
週間波予想
05/27(火) 11:20
(S50)
ウネリの期待度(千葉南)

29(木)

30(金)

31(土)

01(日)

02(月)
SAMPLE
05/29(木)
予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

高気圧が日本海から北日本付近へ移動し、前線が大陸から日本の南へのび、東シナ海に低気圧が発生する模様。
北上する低気圧からの北東~東寄りのウネリは徐々に落ち着きつつも続き、ハラ〜カタ中心のサイズ感になりそうです。
前半は弱い北〜北東風・後半は東風に変わる予報なので、影響を軽減する岩和田・マルキ・平砂浦へ潮回りを考慮して向かうのが良さそうです。
しっかりアクション入れてサーフィンしたい方はマルキがオススメです。
05/30(金)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

前線が⽇本の東から⽇本の南へのび、低気圧が⽇本の南へ進む模様。
日本の南岸を進む低気圧の影響で、東~南東ウネリが強まり、最大頭前後のサイズ感になりそうです。
日中以降は北東風が強まる予報なので、次第にハードコンディションとなる恐れがあります。
比較的ウネリが落ち着いており、風も弱そうな早めの時間帯に影響を軽減する岩和田・マルキ・平砂浦へ向かうのが良さそうです。
05/31(土)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

低気圧が東・⻄⽇本付近へ進み、高気圧がオホーツク海を南下する模様。
日本の南岸を通過する低気圧の影響による東〜南東ウネリは未明がピークとなり、大半のポイントはクローズしたスタートとなってしまう恐れがあります。
最新の情報を確認して無理のない行動をしましょう。
06/01(日)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

低気圧が⽇本の東へ進み、前線が⽇本の南を東進する。
北上する低気圧からの東〜南東ウネリはしっかりと続き、強い南西風が吹き大半のポイントはハードやクローズアウトが続いてしまう恐れがあります。
千倉では上級者の方を中心に出来る可能性がありますが、風予報も日々変わっています(昨日は北東風の予報)ので、最新の情報を確認して無理のない行動をしましょう。
06/02(月)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

低気圧が⽇本の東を北東に進み、前線が⽇本の南を東進し、⾼気圧が東シナ海から⽇本付近に移動する。
遠ざかる低気圧からのバックスウェルとなる東〜北東ウネリでムネ〜頭前後サイズはありそうです。
北〜北東風が強めに吹いてしまいそうなので、影響を軽減する岩和田・マルキ・平砂浦の対応出来るサイズのポイントへ潮回りを考慮して向かうのが良さそうです。
★気象庁発表の予報に基づいて予想しておりますが、その予報が変わると週間波予想も変わってくるため、毎日更新される最新の気象情報や週間波予想のチェックをお勧めします。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
06/03(火) AM09時


06/04(水) AM09時


06/05(木) AM09時


06/06(金) AM09時


12日以降の波浪予想
06/07 (AM09時)

06/08 (AM09時)

06/09 (AM09時)

06/10 (AM09時)

UPDATE 05/21
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」南房総エリア担当の鈴木国雄です。
5月16日に沖縄を飛び越えて、九州南部地方が梅雨入りしたと、気象庁から発表されました。GWが終わって間もないですが、当エリアでもここ数日は湿気が多く蒸し暑いなあと感じています。これから徐々に西の方から、梅雨入りの声が届くのではと思われます。その雨により、深目の地形が続くポイントに変化が有る事を、期待したいところです・・・。
という事で、「地形レポート(5/20火曜日チェック)」を、お届けしたいと思います。
千倉
それではいつも通り千倉から。まずは監視所側。
地形が回復してから2ヶ月以上経ちますが、お陰様でまだ「全体的に浅目な地形」はキープされており、南西寄りの風の日は、平日でも混雑気味となっています。最近は河口周辺が特に良く、潮回りによって楽しめています!

お勧めの潮回りは、ミドルタイド前後となる様です。
そして教習所側。
前回(5/14)更新レポートでもお伝えしましたが、こちらは監視所側程浅目にはなっておらず、潮の多目な時間帯は、割れづらく厚目の波が目立ちます。

こちらもお勧めの潮回りは、+40cm前後となる様です。
千歳
次はお隣千歳。今回のチェツク時は潮の多目な時間帯でしたので、ミドルでの反応は全くと言って良い程無く、インサイド寄りのブレークしか有りませんでした・・・。引き続きミドル前後が、かなり深目な地形となっている様です。


左寄りも同じ様な状況でした。

お勧めの潮回りは、ロータイド前後となる様です。
花籠
そして和田方面花籠。今回のチエック時も河口は正面に注いでいました。

ミドルでの反応はかろうじて有りましたが、厚くテイクオフが出来たとしてもすぐ消えてしまい、ターンは厳しそうでした。以前と変わらずミドル前後が、かなり深目になっている様です。

右寄りも潮の多目な時間帯は、厳しそうでした。

両ピーク共、潮の少な目な時間帯がお勧めとなる様です。
大原駐車場前
続いて大原駐車場前。こちらは花籠に比べたら、まだミドルでの反応は良かったですが、やはりファーストブレークの後、ウネリに戻り消えてしまう波ばかりでした。両ポイント共、かなり重症の様です・・・。

お勧めの潮回りは、ロータイド前後となる様です。
中・上級者でしたら、インサイドのブレークで1ターンは出来そうでした・・・。

白渚
そして最後に白渚。まずは河口寄り。
南西風の影響を受けてコンディション的に今ヒトツで、サーファーは居ませんでしたが、地形的にはそこ迄の変化は見られず、ミドル付近でしっかりとブレークしていました!

お勧めの潮回りは、ミドルタイド前後となる様です。
まずは監視所側。
前回(5/14)レポートで、「ミドル前後が深目に変化した」と、お伝えしましたが、今回のチェツク時は、潮の多目な時間帯という事も有り、インサイド寄りのブレークがほとんどでしたので、先週と変わらずミドル前後が深目のままの様です・・・。

こちらは潮の少な目な時間帯が、お勧めとなる様です。
白渚へ訪れる方へのお願い
1,国道128号へ停車しての波チェックはご遠慮下さい。(交通量も多く渋滞・事故等の誘発に繋がります)2,線路脇の裏通りへの路上駐車は絶対にお止め下さい。
近隣の住民からの苦情が殺到してパトカーも出動している状況です。
尚、白渚だけに限らず何処のポイントにも共通してますが、陸でも海でも「ルール&マナー」を遵守してお楽しみ下さい。
以上が、今週(5/20チェック)の当エリアの地形レポートとなります。
それでは水温です。
水温は17度前後迄上がり、「3mmジャーフル」と「セミドライ」の方が半々程度かと思われますが、そこは個人差が有りますので個々のご判断にお任せいたします。