非会員上部PR枠用

    部原・クソ下 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    全体的にサイズアップしそうです。潮回りを考慮して行動しましょう。

    UPDATE 07/02 17:15

    今朝は、和田方面にもムネサイズは無くなり、全域にかけて最大でハラ程度のスモール〜小ぶりなサイズとなりました。ほぼ無風か弱い南西風で、平砂浦以外は影響のほとんど無いコンディションでしたが、マルキのみでなんとか1アクションがやっとの物足りない状況でした。
    お昼頃までも特にサイズに変化は無く、弱い南西〜南風が吹き、引き続き平砂浦以外は影響のほとんど無いコンディションをキープ出来ていました。大半が物足りない波質ではありましたが、マルキ〜千倉でアクション出来るポイントは前回よりも増えている状況でした。
    夕方にかけてはウネリの反応が良くなり、マルキや和田方面にはムネサイズのsetが入るようになりました。南風は特に強まることは無く、潮の動きで波質アップしたポイントが多く、部原メイン▽25・マルキと千歳は▽30・和田方面には△評価のポイントが出て来ました!
    日没まで十分に遊べそうな状況になっています!日没時間が遅いこの時期を楽しみましょう!

    明日は、高気圧に緩やかに覆われますが、湿った空気や上空の寒気の影響を受ける見込み。また、小笠原近海を北西進する熱帯低気圧は台風に発達する見込み。




    小笠原近海の熱帯低気圧の影響で東〜南東ウネリの反応が次第に良くなり、全体的にサイズアップ傾向となり、カタサイズのsetが入ってきそうです。
    終日南風が弱めの予報なので、比較的強めに吹いてしまいそうな平砂浦を除いて影響はさほど気にせずにサーフィンが出来そうです。潮回りを考慮して行動しましょう。
    (S50)

    ☆観測スタッフのコメント
    千葉南エリアの主要ポイントは、風が弱く、どこも、なんとかできています、花籠は、潮が少ないと、良くなるようです。
    明日も、風が弱い時間は、コンディション良くできそうです。
    (matsu)

    ビギナーアドバイス
    マルキ〜千倉方面を中心に大きめのサイズが入ってくる可能性があります。早朝の情報を確認して、無理はせずに十分対応出来るサイズのポイントで練習しましょう。


    タイド
    鴨川

    今後の風と波(気象)

    和田・白渚


    更新予定時刻
    07:00 / 11:00 / 18:45


    プロサーファー週間地形レポートへ

    週間波予想


    07/02(水) 11:15

    (S50)


    ウネリの期待度(千葉南)


    04(金)

    05(土)

    06(日)

    07(月)

    08(火)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    07/04(金)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    太平洋高気圧が西日本や東シナ海に張り出し、高気圧の縁に沿って湿った空気が北日本に流れ込む見込み。一方、父島付近にある台風は北北西へ進む見込み。

    台風の影響による東〜南東ウネリで最大カタサイズはありそうです。
    終日南〜南西風が吹き、日中はやや強まる予報なので、大半のポイントはハード気味なコンディションとなってしまいそうです。まずは風の弱そうな早めか、影響を軽減する千倉へ向かうのが無難そうです。



    07/05(土)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    引き続き、太平洋⾼気圧が⽇本の南から東シナ海に張り出し、⾼気圧の縁に沿って湿った空気が北⽇本に流れ込む見込み。一方、日本の東にある台風は北東へ進む見込み。
    また、日本の南にある熱帯じょう乱(熱帯低気圧や台風に発達する可能性がある)が徐々に北上してくることが予想されています。

    台風の影響による東〜南東ウネリで最大頭サイズはありそうです。
    終日やや強めの南〜南西風が吹く予報なので、影響を軽減する千倉へ向かうのが無難そうです。



    07/06(日)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    引き続き、太平洋高気圧が西日本や東シナ海に張り出し、高気圧の縁に沿って湿った空気が北日本に流れ込む見込み。一方、日本の東にある台風は北東へ進む見込み。
    また、日本の南にある熱帯じょう乱(熱帯低気圧や台風に発達する可能性がある)が徐々に北上してくることが予想されています。

    台風の影響による東〜南東ウネリで最大頭オーバーサイズはありそうですが、日本の南海上にある熱帯低気圧からの南〜南西ウネリが、早ければ夕方には反応してくる可能性があります。
    日中はオンショアがやや強まる予報なので、まずは対応できるサイズのポイントで早めに入っておくのが良いでしょう。



    07/07(月)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    ⾼気圧が朝鮮半島付近から⽇本海に移動する見込み。一方、日本の東にある台風はほとんど停滞する見込み。
    また、日本の南にある熱帯じょう乱(熱帯低気圧や台風に発達する可能性がある)が徐々に北上してくることが予想されています。

    台風の影響による東〜南東ウネリや日本の南海上にある熱帯低気圧からの南〜南西ウネリも強まり、主要なポイントはクローズアウトしてしまう恐れがあります。最新の情報を確認して無理のない行動をしましょう。



    07/08(火)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    ⽇本の東の⾼気圧が北⽇本に張り出す見込み。なお、日本の東にある台風の動向は今のところ不明瞭です。
    また、日本の南にある熱帯じょう乱(熱帯低気圧や台風に発達する可能性がある)が徐々に北上してくることが予想されています。

    台風の影響による東〜南東ウネリや日本の南にある熱帯低気圧からの南〜南西ウネリで、主要なポイントはクローズアウトしている恐れがあります。最新の情報を確認して無理のない行動をしましょう。


    ★気象庁発表の予報に基づいて予想しておりますが、その予報が変わると週間波予想も変わってくるため、毎日更新される最新の気象情報や週間波予想のチェックをお勧めします。


    更新予定時刻

    12:00




    8日目以降の天気図/波浪予想

    07/09(水) AM09時

    <
    >

    07/10(木) AM09時

    <
    >

    07/11(金) AM09時

    <
    >

    07/12(土) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    07/13 (AM09時)

    07/14 (AM09時)

    07/15 (AM09時)

    07/16 (AM09時)

    >

    プロサーファー週間地形レポート

    UPDATE 06/25

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」南房総エリア担当の鈴木国雄です。


    前回(6/18)レポート更新後、スモールコンディションが続いていた当エリア。
    その後23日(月)に小笠原近海で台風2号が発生し、そのスエルが24日(火)辺りから反応し始め、今日(25日)は、南向きのポイントにもスエルが到達している様です。
    本日未明に熱帯低気圧になり消滅していますが、今後は大雨等が心配されています・・・。

    という事で「地形レポート(6/24火曜日チェツク)」を、今週も早速お届け致します。

    千倉

    それではいつも通り『千倉』から。
    まずは監視所側。
    ここ最近はミドル前後が、若干深目になった影響で、潮の多目な時間帯はコンディションを大きく落としています。今回のチェツク時は潮の少な目な時間帯でしたので、写真⬇の様な波がブレークしていました!
    千倉1
    ・6月24日(火)、ロータイド約1時間前の(+20cm前後)の監視所側。
    おすすめの潮回りは、潮の少な目な時間帯となります。
    そして教習所側。
    こちらも監視所側とほぼ同じ様な状況で、潮の多目な時間帯以外でしたら、まずまず楽しめる地形となっています!
    千倉2
    ・6月24日(火)、ロータイド約1時間前の教習所側。
    こちらもお勧めの潮回りは、潮の少な目時間帯となります。

    千歳

    次はお隣『千歳』。
    今回のチェツク時は、千歳のコンディションが上向く条件(胸以上のサイズでロータイド)がドンピシャ揃い、ミドルでの反応も良く、まずまずのファンウエーブでした!
    千歳1
    ・6月24日(火)、ロータイド約50分前の正面。
    左寄りも、ほぼ同じ様な状況でした。
    千歳2
    ・6月24日(火)、ロータイド約50分前の左寄り。
    両ピーク共お勧めの潮回りは、ロータイド前後となる様です。
    千歳3
    引き続きインサイドのリーフには、お気を付け下さい。

    花籠

    そして和田方面『花籠』。
    河口は大原P寄りへ、大きく蛇行していました。
    花籠1
    ・6月24日(火)、河口付近。
    ファーストブレークでなんとかテイクオフは、出来ていましたが、1ターン後には消えてしまう波がほとんどでした。これ以上潮が上げると、それすら無くなりそうでした・・・。残念ながら「ドン深な地形」に、大きな変化は見られませんでした。
    花籠2
    ・6月24日(火)、ロータイド約40分前の花籠正面。
    お勧めの潮回りは、ロータイド前後となります。
    右寄りは潮が少な過ぎてか、ピークワイドな速めのブレークが目立ちました。
    花籠3
    ・6月24日(火)、ロータイド約40分前の花籠右寄り。
    こちらのお勧めの潮回りは、ミドルタイド前後となる様です。

    大原駐車場前

    続いて『大原駐車場前』。
    こちらもミドルでの反応は有りましたが、ファーストブレークで消えてしまう波がほとんどでした。引き続き、ミドル前後が深目な地形となっているのが伺えました。
    太原駐車場1
    ・6月24日(火)、ロータイド約30分前の大原駐車場正面。
    お勧めの潮回りは、ロータイド前後となる様です。

    白渚

    そして最後に『白渚』。
    まずは河口寄り。
    今回のチェツク時は、潮の少な目な時間帯でしたが、ダンパーや速めのブレークにはならず、中々のファンウエーブでした!引き続き適度な水深を保った、良い地形となっている様です。
    白渚1
    ・6月24日(火)、ロータイド約20分前の河口寄り。
    お勧めの潮回りは、ミドル〜ロータイド手前辺りとなる様です。
    そしてS&S寄り。
    こちらも河口寄りとほぼ同じ様な状況で、ミドルででの反応も良く、まずまずのコンディションでした!
    白渚2
    ・6月24日(火)、ロータイド約20分前のS&S寄り。
    こちらもお勧めの潮回りは、ミドル〜ロータイド手前辺りとなる様です。

    白渚へ訪れる方へのお願い

    1,国道128号へ停車しての波チェックはご遠慮下さい。(交通量も多く渋滞・事故等の誘発に繋がります)

    2,線路脇の裏通りへの路上駐車は絶対にお止め下さい。
     近隣の住民からの苦情が殺到してパトカーも出動している状況です。
     尚、白渚だけに限らず何処のポイントにも共通してますが、陸でも海でも「ルール&マナー」を遵守してお楽しみ下さい。

    以上が、今週(6/24チェック)の当エリアの 地形レポート となります。

    それでは 水温 です。
    水温は20度前後を推移していて、天気の良い日中等は「スプリング」や「シーガル」の方が目立つ様になりましたが、そこは個人差が有りますので「3mmジャーフル」をベースに「シーガル」や「ロングスプリング」等を、お持ちになる事をお勧めします。