由比ヶ浜 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
まずは風が合う朝のうちに。
UPDATE 02/04 22:10
〈21:00チェック〉
夜チェックの鵠沼・辻堂共にモモ〜ハラサイズ、鵠沼は▽30だったが、辻堂は抜けづらい波が目立ち▽20。
★最終チェック者のつぶやき
沿岸部は北よりの風が吹いていますが、沖合いでは西よりの風が吹いているため、この時間も最大ハラサイズが続いてくれています。
明日の後半は風波によってサイズが上がりそうですが、西よりの風によって面の乱れた状態が予想されますので、まずは風が風が合いそうな朝のうちにサーフィンしておきつつ、後半の情報も気にしておくのが無難に思います。
(MK)
〈18:30更新概況〉
夕方の鎌倉~茅ケ崎方面はモモ~ハラ、西湘方面はハラ~カタ位を維持し、場所を選べばサーフィン出来ていた。
明日は気圧の谷や寒気の影響を受ける見込みで、風は西~北西→やや強い西~南西が吹く予想。
寒気の影響による西~南西の波が続き、後半は強まる可能性がある。
ただし、お昼頃からは西~南西風の影響が大きくなりそうなので、早めに行動するか、風の影響を軽減できる場所を選んだ方が良いだろう。
★今朝のスタッフ計測水温は14.9℃でした。
(TK)
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
04:00 / 07:00 / 11:00 / 14:30 / 18:30 / 21:00
プロサーファー週間地形レポートへ
週間波予想
02/04(火) 10:10
(fuji)
ウネリの期待度(湘南)
06(木)
07(金)
08(土)
09(日)
10(月)
SAMPLE
ウネリの期待度(湯河原・吉浜)
06(木)
07(金)
08(土)
09(日)
10(月)
SAMPLE
02/06(木)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
2/6(木)
サハリン付近や日本のはるか東海上には低気圧があり、大陸からは高気圧が張り出すため、強い冬型の気圧配置が続く模様。
鎌倉~平塚方面では、前日の西~南西風によるウネリや、寒気の影響による沖合いの西風によるウネリは多少落ち着きながらも続く見込み。
ただし、沿岸部では西~南西風が吹く予報のため、早朝の時点で風が弱ければ早めか、影響を受けづらい場所へ向かった方が良いだろう。
一方、西湘の一部は沖合いの強い西風に抑えられてしまうため、サイズの小さい状態が続く予想。
02/07(金)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
2/7(金)
低気圧を含む気圧の谷が日本海→東北地方へ進み、その後は再び強い冬型の気圧配置となる模様。
鎌倉~平塚方面では、南西風によるウネリや寒気の影響による沖合いの西風によるウネリが強まる見込みだが、面への影響も大きくなってしまい、まとまり無いハードやジャンクなクローズアウトになる場所が増える恐れがある。
このため、比較的風の影響を受けづらい場所でも波情報をしっかり確認の上、無理な行動は控えたい。
一方、西湘の一部は小ぶりか物足りないサイズが予想される。
02/08(土)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
2/8(土)
低気圧は発達しながら日本の東海上へ進み、大陸からは高気圧が張り出すため、強い冬型の気圧配置となる模様。
鎌倉~平塚方面では、前日の南西風によるウネリが落ち着きつつも、寒気の影響による沖合いの西風によるウネリでサーフィン出来るサイズは残る見込みだが、沿岸部の風は北西→西よりへ変わる予想のため、サイズを求めてオフショアからのスタートになる早めの時間帯が狙い目!
一方、西湘の一部は沖合いの強い西風に抑えられてしまうため、東海上へ進む低気圧の影響によるウネリが若干反応するかどうかで、基本的には物足りないサイズ・コンディションが予想される。
02/09(日)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
2/9(日)
発達した低気圧はアリューシャン方面へ進み、大陸からは高気圧が張り出すため、西高東低・冬型の気圧配置が続く模様。
前日より落ち着きながらも、鎌倉~平塚方面では寒気の影響による沖合いの西風によるウネリによって、サーフィン出来るサイズは残る見込みだが、沿岸部の風は北より→南よりへ変わる予想のため、早めの時間帯に。
一方、西湘の一部では、前日に少し変化があったとしても沖合いの西風に抑えられてしまい、物足りないサイズが予想される。
02/10(月)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
2/10(月)
アリューシャン方面には発達した低気圧が停滞し、大陸からは高気圧が張り出すため、西高東低・冬型の気圧配置が続く模様。
若干の強弱はありながらも、鎌倉~平塚方面では寒気の影響による沖合いの西風によるウネリが続く見込みだが、沿岸部の風は北より→南よりへ変わる予想。
一方、西湘の一部ではサイズアップは期待出来ず、物足りない一日となる見込み。
※低気圧の動向次第では、予想が大幅に変更される場合があります。
気象庁発表の最新情報を確認してください。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
02/11(火) AM09時
02/12(水) AM09時
02/13(木) AM09時
02/14(金) AM09時
12日以降の波浪予想
02/15 (AM09時)
02/16 (AM09時)
02/17 (AM09時)
02/18 (AM09時)
UPDATE 01/28
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」湘南・藤沢エリア担当の池田潤です。
「炬燵(コタツ)でみかん」、冬の日はこれが一番ですね。
先週は久しぶりに波に恵まれない一週間でした。普段通りと言えば、普段通りの小波コンディションに戻った湘南・藤沢エリアです。
今回は1月26日(日曜日)、タイド表の潮位が112cm—121cm表記(中潮)のハイタイドの時間帯だった11:23–13:39に全域を見て来ました。
チェック時のコンディションですが、風は北北東からの強めのオフショア。波は膝サイズでの地形チェックとなります。
それでは1月28日(火曜日)更新湘南・藤沢エリアの最新の地形情報レポートをお伝えしたいと思います!
第二駐車場前
辻堂橋前
辻堂正面
湘洋中前
スエヒロ
地下道前
スケートパーク
鵠沼
水族館前
今回の地形レポートは以上になります。
上記の通り、現在地形の良くないのは辻堂橋前より以西のエリアです。
浄化センター、辻堂第二駐車場前看板前、辻堂第二駐車場前東側、県立辻堂海浜公園前辻堂橋前西側、辻堂橋正面は、膝サイズのうねりだと地形が深くブレイクしません。
地形が回復する事を願いましょう。
続いて、現在の湘南の水温ですが、14-15度位です。
チェック日の朝の波情報BCMスタッフ計測による水温は13.7°cとまた一段と下がっています。
お薦めのウエットスーツですが、ラバーのフルスーツ、セミドライスーツ、ブーツ、寒がりな人はグローブ、ヘッドキャプ等をご準備ください。
悪い風邪が流行っております。くれぐれもおからだを大切になさってください。