鵠沼 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
明日は、ウネリの弱まった状態からのスタートとなってしまう可能性がある。
UPDATE 10/09 21:25
<21:00チェック>
夜チェックの鵠沼はモモsetコシたまにハラ。辻堂はモモ~コシsetハラ。ウネリが弱まっているものの、鵠沼では30▽。辻堂は25▽の様子だった。
★最終チェック者のつぶやき
非常に強い勢力の台風22号でしたが、足早に抜けたためか、抜けた後は、どんどんサイズが下がり、明日は、物足りない状態からのスタートとなる可能性が高そうですが、次の台風23号が南海上を移動していて、11日(土)には北よりへと進路を変えますので、連休初日には変化が出るかもしれませんね。なお、12日(日)〜13日(祝・月)には本州の南海上を移動するようですから、台風の情報はチェックしておいてくださいね。(bzn)
<18:30更新概況>
〈現状〉
後半の鎌倉~平塚周辺はウネリが落ち着き△35がついてsetカタサイズでマズマズ出来ていたところもありましたが、潮が上げて鎌倉は割れなくなったポイントもあり、鵠沼はハラサイズとなっていました。
一方、西湘の一部ではムネ~カタ・頭サイズを残したものの、ダンパー気味で1アクションがやっと。
〈気圧配置〉
明日は北日本には高気圧が張り出し、非常に強い台風22号は東海上へ進み、台風23号は南海上を北西へ進む予想。
〈風〉
午前中は弱い北寄りの風が吹く程度、午後はごく弱い南寄りの風が吹く程度でしょう。
〈ウネリ〉
夜間に海上で吹き続く北~北東風に抑えられて台風22号による南ウネリが弱まりながら続き、南東~東へシフトするウネリが多少反応する見込み。
〈今後と狙い目〉
終日風の影響は少ないものの、サイズダウンしたスタートで、小ぶりや何とかコンパクトな波が残るかどうかとなりそう。
まずは、少しでも残る波を求めて早めの入水が無難となりそうですが、ダウンが早い可能性もあるため、最新情報も確認してください。
西湘の一部ではもう少しサイズを残しつつ出来そうです。
☆今朝のスタッフ計測水温は、24.4℃でした。
(kolokumi)
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
04:00 / 07:00 / 11:00 / 14:30 / 18:30 / 21:00
プロサーファー週間地形レポートへ
週間波予想
10/09(木) 12:40
(FC)
ウネリの期待度(湘南)

11(土)

12(日)

13(月)

14(火)

15(水)
SAMPLE
ウネリの期待度(湯河原・吉浜)

11(土)

12(日)

13(月)

14(火)

15(水)
SAMPLE
10/11(土)
予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

11日(土)
台風22号は温帯低気圧に変わりながら東海上に離れ、高気圧の中心が北日本の東海上に移り、台風23号は奄美大島の南海上へ進む模様。
南ウネリは弱まりつつ低気圧からのウネリが東へシフトしながら続き、高気圧の吹き出しによる南東の風波も多少反応しそうだ。ダウン傾向ながら沿岸では北寄りの風となる時間もあり、小ぶりやコンパクトな波で何とか出来そう。西湘の一部ではそこそこのサイズで出来る可能性もある。
10/12(日)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

12日(日)
台風23号が九州の南海上へ北上してくる模様。
はるか東海上の低気圧による東ベースのウネリが多少残り、高気圧の吹き出しや台風23号の影響で南ベースのウネリも反応する見込み。日中は弱いオンショアが吹く程度で、コンパクトな波ながらサーフィン可能な状態が続きそうだ。西湘の一部でも何とか出来る可能性がある。
10/13(月)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

13日(月)
北日本には高気圧が張り出し、台風23号が伊豆諸島付近を通過して東海上へ進む模様。
強まる北東風に抑えられながらも台風23号による南〜南西ウネリが反応する見込み。風にあおられながらもアップ傾向となり、そこそこのサイズで出来る時間帯がありそう。西湘の一部でもサイズ変化を伴いながらサーフィン可能なコンディションが期待できる。
10/14(火)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

14日(火)
高気圧の中心が北日本の東海上に移り、台風23号はさらに東海上へ離れる模様。
朝まで北東風が吹き続く影響で台風による南ウネリは弱まりつつも、東へシフトしたウネリが残る見込み。ダウン傾向ではあるが、朝はコンパクトからそこそこの波を残して出来る可能性がある。西湘でも遊べるサイズの波が続きそうだ。
10/15(水)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

15日(水)
台風23号は温帯低気圧に変わりながらさらに東海上を離れ、北日本を気圧の谷が通過し、本州付近には低気圧や前線が進んでくる模様。
高気圧の吹き出しや低気圧からの東〜南東ウネリが弱まりながら続く見込み。小ぶりな波で出来る程度となりそうだが、西湘の一部では何とかコンパクトな波が残る可能性がある。
※台風の動向次第では、予想が大幅に変更される場合があります。
気象庁発表の最新情報を確認してください。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
10/16(木) AM09時


10/17(金) AM09時


10/18(土) AM09時


10/19(日) AM09時


12日以降の波浪予想
10/20 (AM09時)

10/21 (AM09時)

10/22 (AM09時)

10/23 (AM09時)

UPDATE 09/18
湘南・藤沢エリアの週間地形レポートにつきまして、池田潤プロのご都合により現在お休みをいただいておりますが、今週はBCMスタッフのIBUが代理でレポートを担当させていただきます。先週に引き続き、波が上がらず物足りない状態が続いている湘南エリア。
自分は、最近は海に入らずにランニングをしていますが、皆さんは波のない日はどのように過ごしていますでしょうか。
今回のレポートは9月18日(木)、潮位は58cm-29cm(ミドルタイド→ロータイド)の6:00〜9:30にかけて全域を見てきました。
チェック時のコンディションですが、風は南南西で中〜やや強い程度のオンショア、波のサイズはヒザ~コシでの地形チェックとなります。
それでは9月18日(木)更新湘南・藤沢エリアの最新の地形情報レポートをお伝えしたいと思います!
水族館前



鵠沼



スケパー



地下道



スエヒロ



湘洋中前



辻堂正面



辻堂橋前



第二駐車場前



今回の地形レポートは以上になります。
続いて、現在の湘南の水温ですが、26〜28度位です。
お薦めのウエットスーツですが、引き続きトランクス〜タッパーで良さそうですね。
前述のとおり、自分は波のない日はランニングをしているわけですが(サーフィンの為・健康を維持してお酒を飲む為)、膝を痛めてしまいまして…。
学生の頃はずっとサッカー部で、こんなことはなかったのですが、考えてみればそれももう10年も前の話。
普段からのストレッチなども欠かせませんね…。