辻堂 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
明日はトーンダウンした状態でのスタートとなるかも
UPDATE 10/28 21:05
<21:00チェック>
★夜チェックの鵠沼・辻堂は共にヒザ〜コシ近いサイズがある程度だった。
☆観測スタッフのコメント
夕方にはウネリの反応が良くなりポイントを選べば出来ていましたが、この時間帯は既にトーンダウンしていた印象。明日も小ぶりな状態でのスタートとなりそうなので、入る方は潮の動いている朝のうちに浮力のある板で入った方が良さそうです。(IBU)
<18:30更新概況>
〈現状〉
後半も潮が高いまま、鎌倉周辺など割れないまま、ビーチでも割れづらいポイントが目立ち、ポイントを選んでもヒザ~モモ・コシサイズで少し滑るか何とか1アクションがやっと。
一方、西湘の一部で同程度のサイズで、こちらも何とか1アクションがやっとのやや物足りないコンディションが続きました。
〈気圧配置〉
明日は移動性高気圧が本州付近をゆっくりと通過していく予想。

〈風〉
北~北東風が弱いか中程度で吹き続くでしょう。
〈ウネリ〉
海上・沿岸ともに強まる北東風に抑えられがちで南東ウネリが弱く反応しつつ、回り込む東ウネリの反応は少し上向く見込み。
〈今後と狙い目〉
海面は問題ないものの、ポイントを選んでも小ぶりな波で出来るくらいで、鎌倉周辺など割れないポイントもあり、午後にかけて潮が高くなると割れづらいポイントが増えそうです。
潮の動きは緩やかですが、まずは朝の潮の上げ込みに合わせてチェックして、出来るところがあれば浮力ある板やロングなどで小波と割り切って入水を。
ただし、西湘の一部では回り込む東ウネリの反応が良く、コンパクトくらいの波で出来る可能性があります。
(kolokumi)
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
04:00 / 07:00 / 11:00 / 14:30 / 18:30 / 21:00
プロサーファー週間地形レポートへ
週間波予想
10/28(火) 11:45
(kolokumi)
東ベースのウネリが↑↓がありながら続き、西ウネリが加わる日がありそう
ウネリの期待度(湘南)

30(木)

31(金)

01(土)

02(日)

03(月)
SAMPLE
ウネリの期待度(湯河原・吉浜)

30(木)

31(金)

01(土)

02(日)

03(月)
SAMPLE
10/30(木)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
30日(木)
高気圧の中心が東海上に移る予想。
海上・沿岸ともに吹き続く北東風に抑えられながらも、南東ウネリの反応が若干上向く程度。
海面は問題ないものの、若干サイズ変化があるかどうかで、基本的には小ぶりや何とかコンパクトくらいの波で出来るくらいでしょう。
また、西湘の一部では回り込む東ウネリの反応が良く、コンパクトやそこそこのサイズの波で出来る可能性があります。
10/31(金)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
31日(金)
高気圧は東海上に離れる予想。
高気圧が吹き出す海上の風が東~南東へシフトすることでウネリの反応が上向く見込み。
沿岸の風は北寄りのまま、コンパクトくらいの波で出来そうです。
西湘の一部ではそこそこのサイズで出来る可能性があります。
11/01(土)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
1日(土)
南海上に停滞していた前線上に低気圧が発生し北日本の東海上に進み、西から冬型の気圧配置となる予想。
東~南東ウネリが弱まりながらも続き、海上でやや強まる南~南西~西風によるウネリが加わる見込み。
アップ傾向となり、沿岸では日中に弱い南東風が吹く程度で、コンパクトやそこそこのサイズっ出来る可能性があります。
西湘の一部でも同程度のサイズの波はありそうです。
11/02(日)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
2日(日)
低気圧は千島付近へ進み、西から次第に冬型の気圧配置となる予想。
海上で強まる西寄りの風に抑えられて東~南東ウネリ弱く反応する程度となりそうですが、海上で吹き続く西寄りの風によるウネリが続く見込み。
沿岸では日中に弱い南東~南風が吹く程度で、コンパクトな波で出来る可能性はあります。
西湘の一部で何とかコンパクトくらいの波で出来そう。
11/03(月)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
3日(月・文化の日)
西から高気圧が張り出してくる予想。
移動性高気圧が吹き出す北東風が海上で強まることで西ベースのウネリは弱まりつつ、南東ウネリが弱めに反応し、回り込む東ウネリの反応が少し上向く見込み。
沿岸でも北東風となるため海面は問題ないものの、ダウン傾向で小ぶりな波で出来るくらいとなりそうです。
西湘の一部では何とかコンパクトくらいの波で出来る可能性があります。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
11/04(火) AM09時
11/05(水) AM09時
11/06(木) AM09時
11/07(金) AM09時
12日以降の波浪予想
11/08 (AM09時)
11/09 (AM09時)
11/10 (AM09時)
11/11 (AM09時)
UPDATE 10/16
湘南・藤沢エリアの週間地形レポートにつきまして、池田潤プロのご都合により現在お休みをいただいておりますが、今週はBCMスタッフのIBUが代理でレポートを担当させていただきます。最近は台風ウネリが続いていた湘南エリアですが、湘南マジックも連発でしたね。
ただ久しぶりにサイズのある波を楽しめた方も多いのではないでしょうか。
今回のレポートでは、潮位44cm-71cm(ロータイド→ミドルタイド)の7:30〜10:00にかけて全域を見てきました。
チェック時のコンディションですが、風は北北東で中程度のオフショア、波のサイズはスネ〜ヒザでの地形チェックとなります。
それでは10月16日(木曜日)更新湘南・藤沢エリアの最新の地形情報レポートをお伝えしたいと思います!
水族館前



なお、10/18(土)18:00から『ふじさわ江の島花火大会』が開催されます
鵠沼



スケートパーク



地下道前



スエヒロ



湘洋中前



辻堂正面



辻堂橋前



第二駐車場前



今回の地形レポートは以上になります。
最後に水温情報ですが、24度前後です。
徐々に水温も下がってきてますね。
お薦めのウエットスーツですが、ロンスプ〜シーガルが良さそうです。
自分の地元・青森では先月帰った時にはシーガルでもなんとか行けそうだったのに、外気が寒すぎるのか朝方にはもうセミドライが必要かもという声もちらほら…。
湘南エリアはまだ大丈夫だと思いますが、ウェットスーツのメンテナンスは必須ですね。


