湘洋中前 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
明日は、ウネリの弱まった状態からのスタートとなってしまう可能性がある。
UPDATE 11/28 21:20
<21:00チェック>
夜チェックの鵠沼・辻堂は共にコシsetハラたまにムネ。鵠沼では30▽だったものの、辻堂では25▽の様子だった。
☆観測スタッフのコメント
明日は、西に中心を持つ高気圧に覆われるため、東海地方や東海沖で強まっていた西よりの風は、おさまる事となり、湘南エリアに届いていたウネリも弱まってしまう可能性が高くなっていますが、少しでもウネリが残っていれば、早めのうちに行動するのが良いかもしれません。(bzn)
<18:30更新概況>
〈現状〉
夕方もハラ~ムネ、最大でカタサイズにアップし、東寄りの風が多少影響しながらも、ポイントを選べば1アクション程度は出来ていました。
一方、湯河原方面ではモモ~コシサイズのダンパーで少し滑るのがやっとでイマイチ。
〈気圧配置〉
明日は西から張り出す高気圧圏内となる予想。

〈風〉
北~北東風、のち弱い東寄りの風となりそう。
〈ウネリ〉
海上の風が北西~北東となり南西~西ウネリは抑えられて弱まりつつ、はるか東海上の高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが弱めに続き、移動性高気圧の吹き出しによる東ベースのウネリが少し加わる程度。
〈今後と狙い目〉
サイズダウンし、小ぶりなや何とかコンパクトな波が残る程度となりそうです。
午後は多少風が影響しつつさらに物足りなくなる可能性があるため、朝のチェックで残る波があれば、まずはお早めに。
(干潮04:48 /18:29 満潮12:18)
湯河原方面では少し反応が良いかどうかで、基本的には小ぶりや何とかコンパクトな波で出来るくらいでしょう。
☆今朝のスタッフ計測水温は19.6℃でした。
(kolokumi)
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
04:00 / 07:00 / 11:00 / 14:30 / 18:30 / 21:00
プロサーファー週間地形レポートへ
週間波予想
11/28(金) 11:40
(kolokumi)
週末は物足りず、週明けに少し変化がありそう
ウネリの期待度(湘南)

30(日)

01(月)

02(火)

03(水)

04(木)
SAMPLE
ウネリの期待度(湯河原・吉浜)

30(日)

01(月)

02(火)

03(水)

04(木)
SAMPLE
11/30(日)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
30日(日)
高気圧が東海上に中心を移し、北日本を気圧の谷が通過する予想。
高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリが弱めに続き、日中に海上からやや強まる南西風による波が少し加わる見込み。
ただし大きなアップはなく、小ぶりや何とかコンパクトな風波で出来るくらいでしょう。
湯河原方面は風の影響は少ないものの、小ぶりとなりそう。
12/01(月)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
1日(月)
新たな低気圧が北海道付近へ進み、前線が通過、次第に冬型の気圧配置となる予想。
東~南東ウネリが弱まりながら何とか続き、日中は南西~西の風波やウネリが強まる見込み。
乱れながらも徐々にサイズ変化し、午後はコンパクトやそこそこのサイズの風波で出来る可能性があります。
風が強まり過ぎた場合は大磯や茅ヶ崎パーク、由比ヶ浜など風をかわせたり軽減するポイントへ。
湯河原方面は風の影響は少なめに、午後にかけて他省サイズ変化しつつ出来そうです。
12/02(火)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
2日(火)
低気圧がオホーツク海へ進み、西~東日本には高気圧が張り出す予想。
海上・沿岸ともに北~北東風となり、南西~西の風波やウネリは弱まりつつ、高気圧の吹き出しによる南東ウネリが多少なりとも続き、ベーリング海で強く吹き続く北東風による周期の長い東ウネリが回り込んで多少反応する見込み。
ダウン傾向で次第に物足りなくなりそうですが、朝は何とかコンパクトな波で出来るところはありそうです。
湯河原方面では東ウネリの反応が少し良く、コンパクトな波で出来る可能性があります。
12/03(水)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
3日(水)
冬型の気圧配置となる予想。
海上で強まる西寄りの風に抑えられて高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリは弱く続く程度ですが、南西~西ウネリが多少反応する見込み。
沿岸の風が弱い北~北東となるか西寄りとなるか不安定ながら、コンパクトな波で出来るところはありそうです。
湯河原方面では小ぶりな波で出来るくらいとなりそう。
12/04(木)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
4日(木)
強い冬型の気圧配置が続く予想。
海上で吹き続く西寄りの風に抑えられがちで、高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリは弱く続く程度ですが、南西~西ウネリが多少続く見込み。
沿岸の風が弱い北~北東となるか西寄りとなるか不安定ながら、コンパクトな波で出来るところはありそうです。
湯河原方面では小ぶりな波で出来るくらいとなりそう。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
12/05(金) AM09時
12/06(土) AM09時
12/07(日) AM09時
12/08(月) AM09時
12日以降の波浪予想
12/09 (AM09時)
12/10 (AM09時)
12/11 (AM09時)
12/12 (AM09時)
UPDATE 11/20
湘南エリアの週間地形レポートにつきまして、池田潤プロのご都合により現在お休みをいただいておりますが、今週はBCMスタッフのIBUが代理でレポートを担当させていただきます。今週は小ぶりなサイズが中心で、少し物足りない日が続いている湘南エリアですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
自分は朝寒すぎて走るのがなかなか億劫で、歩いたり…たまに走ったりと徐々に走る頻度が落ちてきています…。
最近の傾向では茅ケ崎方面は潮が少な目の時間帯に、藤沢方面では潮が乗ってくる時間帯に出来ているため、今回のレポートでは11月19日(水)潮位81cm→136cm(ロータイド→ハイタイド近く)の10:00〜14:00にかけてパークから東方面に移動しながら江の水までの全域を見てきました。
チェック時のコンディションですが、風は北北東で中程度のオフショア、波のサイズはヒザ〜コシでの地形チェックとなります。
それでは湘南エリアの最新の地形情報レポートをお伝えしたいと思います!
パーク



チサン



クソ下



第二駐車場前



辻堂正面〜橋前



スエヒロ〜湘洋




スケートパーク〜地下道




鵠沼



水族館前



今回の地形レポートは以上になります。
今週末もサイズは小ぶりな状態が続きそうですが、三連休の後半は南東ウネリが多少反応する可能性もあるので情報の確認はしておいてください。
ワイドなブレイクが中心となりそうなので、ある程度潮が乗っている時間帯にチェックする方がいいかもしれませんね。
続いて、現在の湘南の水温ですが、19~18度位です。
ここ数週間でだいぶ水温も下がってきました。
お薦めのウエットスーツですが、ジャーフル~セミドライが良さそうです。
自分の地元・青森では太平洋側でも初雪が降ったようです。
関東も寒さが厳しくなってきていますので、皆さんも体調管理には気を付けてサーフィンを楽しみましょう!
(IBU)


