非会員上部PR枠用
 

    湘洋中前 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    夕方よりも反応が上向き最大でハラまで上がってきているが、、、。

    UPDATE 11/18 21:05

    〈21:00チェック〉
    夕方に比べて西よりのウネリの反応が良く、モモ〜最大ハラに上がり、鵠沼は切れ目も見つけやすそうでロングを中心に遊べそうな様子だったが、辻堂は潮が少なくダンパー中心のコンディションだった。

    ☆観測スタッフのコメント
    沖合いの風も次第に北東へと変わっていき、反応している西よりのウネリは抑えられてしまう傾向となりそうです。日中もサイズアップは期待出来なそうなので、少しでもサイズが残る可能性のある早めの時間が狙い目となりそうです。
    (taka)

    〈18:30更新概況〉
    〈気圧配置〉
    明日は北日本には冬型の気圧配置が残りつつ、西から徐々に緩み、大陸から高気圧張り出してくる予想。




    〈風〉
    午前中は北~北東風が吹きやすく、午後は弱い東寄りの風が吹く程度でしょう。

    〈ウネリ〉
    海上の風が北西~北寄りとなり、南西~西ウネリが弱まりつつ、はるか東海上の高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが弱めに続く程度。

    〈今後と狙い目〉
    午後にかけて東寄りの風が少し影響するかどうかで大きな乱れはないものの、物足りない小ぶりな波で何とか出来るくらいでしょう。
    午後の潮が上げる時間帯は割れづらいところが増えそうです。
    午前中の潮の引きに合わせてチェックして、遠浅のポイントなどウネリの反応が少しでもよりポイントで出来そうであれば、浮力ある板やロングなどで割り切って入水を。(干潮09:58/満潮15:25)
    湯河原方面でも小ぶりな波で何とか出来るくらいでしょう。

    ☆今朝のスタッフ計測水温は、18.9℃でした。
    (kolokumi)

    タイド
    江ノ島
    湯河原吉浜

    今後の風と波(気象)

    鵠沼
    吉浜


    更新予定時刻
    04:00 / 07:00 / 11:00 / 14:30 / 18:30 / 21:00


    プロサーファー週間地形レポートへ

    週間波予想


    11/18(火) 11:40

    (kolokumi)

    小ぶりな波で出来るくらいでしょう


    ウネリの期待度(湘南)


    20(木)

    21(金)

    22(土)

    23(日)

    24(月)

    SAMPLE

    ウネリの期待度(湯河原・吉浜)


    20(木)

    21(金)

    22(土)

    23(日)

    24(月)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    11/20(木)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    20日(木)
    高気圧が中心を東海上に移し、北日本には気圧の谷が近づく予想。

    高気圧の吹き出しなどによるでは弱い北寄りの風が吹く程度で海面は問題ないものの、物足りないか厳しめなスモールで、ポイントを選んでも小波で何とか出来るくらいでしょう。
    湯河原方面でも小波で何とか出来るくらいとなりそう。



    11/21(金)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    21日(金)
    北日本を気圧の谷が通過し、西日本には次の高気圧が張り出して来る予想。

    はるか東海上の高気圧の吹き出しよるに東~南東ウネリが弱めに続き、後半にかけて海上でやや強まる西風により南西~西ウネリの反応が少し上向く見込み。
    日中に弱いオンショアとなる程度で大きな乱れはなく、朝は物足りないスモールとなりそうですが、午後にかけて少しサイズ遊びやすいサイズとなるかもしれません。
    湯河原方面ではウネリが抑えられがちで、小ぶりな波で出来る程度となりそう。



    11/22(土)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    22日(土)
    低気圧が北日本の東海上に離れ、本州付近には高気圧が張り出す予想。

    海上で強まる北寄りの風に抑えられて南西~西ウネリは弱まり、はるか東海上の高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリが弱めに続き、回り込む東ウネリが少し反応する程度。
    朝のうちに南西~西ウネリの反応が残り、小ぶりでも出来るようなら素早い行動を。
    湯河原方面でも小ぶりな波で出来るくらいでしょう。



    11/23(日)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    23日(日・勤労感謝の日)
    高気圧の中心を東海上に移る予想。

    はるか東海上の高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが弱めに続き、移動性高気圧の吹き出しにより東~南東ウネリの反応が少し上向く程度。
    日中に弱い南東風が吹く程度で大きな乱れはなさそうですが、湯河原方面も含め少し遊びやすくなるかどうか、基本的には小ぶりな波で出来るくらいでしょう。



    11/24(月)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    24日(月・振り替え休日)
    高気圧は東海上に離れ、北日本には気圧の谷が近づく予想。

    はるか東海上や東海上の高気圧の吹き出しによる南東ウネリが弱めに続き、東ベースのウネリの反応が少し良い程度。
    湯河原方面で若干遊びやすいかどうで、基本的には小ぶりな波で出来るくらいでしょう。



    更新予定時刻

    12:00




    8日目以降の天気図/波浪予想

    11/25(火) AM09時

    <
    >

    11/26(水) AM09時

    <
    >

    11/27(木) AM09時

    <
    >

    11/28(金) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    11/29 (AM09時)

    11/30 (AM09時)

    12/01 (AM09時)

    12/02 (AM09時)

    >

    プロサーファー週間地形レポート

    UPDATE 11/04

    湘南・藤沢エリアの週間地形レポートにつきまして、池田潤プロのご都合により現在お休みをいただいておりますが、今週はBCMスタッフのIBUが代理でレポートを担当させていただきます。




    この三連休は久しぶりにサイズも上がってサーフィン三昧だった方も多いのではないでしょうか!
    久しぶりに海に入りましたが、入りすぎたのか夜にはお酒飲んですぐにバタンキューでした…。
    まあ…良い?週末でした…!
    今回のレポートでは、潮位57cm-88cm(ロータイド→ミドルタイド)の10:00〜12:00にかけて全域を見てきました。
    チェック時のコンディションですが、風は北北東~北東で中〜やや強程度のオフショア、波のサイズはスネ〜ヒザでの地形チェックとなります。

    それでは11月4日(火曜日)更新湘南・藤沢エリアの最新の地形情報レポートをお伝えしたいと思います!

    水族館前

    江の水1
    水族館前の地形は安定傾向です。
    江の水2
    ここ数日のサイズのある日はショートでも出来ていました。
    江の水3
    今日のように小ぶりなサイズの時にはロングなど浮力のある板が良さそうです。

    鵠沼

    鵠沼1
    銅像前、555モーテル前の地形は引き続き安定傾向です。
    鵠沼2
    このサイズでもロングなら横に滑れる波もありました。
    鵠沼3
    三連休中のサイズがあった時も潮の満ち引きに他のポイントほど左右されず、安定的にできていた印象です。

    スケートパーク

    スケパー1
    変わらず出来そうなピークはいくつかありました。
    スケパー2
    小ぶりなサイズのときはミドルタイド〜ハイタイド付近の方が形は良さそうな印象です。
    スケパー3
    サイズがある時はアウト〜ミドルの地形も潮の引いている時間帯は使えていました。

    地下道前

    地下道1
    ここは相変わらず小ぶりなサイズで潮の少ない時はワイドな印象。
    地下道2
    ロングで少し滑れるかどうかです。
    地下道3
    サイズがある時は潮の引いている時の方が良さそうですが、潮が上げるとアウト付近は深く割れづらく、ミドル〜インサイドはワイドなブレイクが多めです。

    スエヒロ

    スエヒロ1
    ここもワイドブレイク中心です。
    スエヒロ2
    サイズが小さく潮が乗っている時間帯でロングでやっと滑れるかどうかです。
    スエヒロ3
    サイズのある日は潮の引いている時間にチェックするのが良さそうです。

    湘洋中前

    湘洋1
    ここもアウト〜ミドルの地形は深く、この時間帯はワイドブレイク中心です。
    湘洋2
    潮の乗っている時期帯でロングでもテイクオフ〜少し滑れるかどうかです。
    湘洋3
    サイズがある日はロータイド〜ミドルタイドにかけて出来ていた印象です。

    辻堂正面

    辻堂1
    インサイドは潮の少ない時間帯はワイドブレイク中心です。
    辻堂2
    ここも潮の乗っている時間帯でロングでなんとかできるかどうかです。
    辻堂3
    サイズがあって潮が引いている時間帯にチェックするのが良さそうです。

    辻堂橋前

    橋前1
    ここも基本的には辻堂正面と似たような地形です。
    橋前2
    サイズがあって潮が引いている時間帯は出来ていました。
    橋前3
    今日みたいな日はミドル〜ハイタイド付近でロングでなんとか対応できるかどうかです。

    第二駐車場前

    第二1
    第二駐車場前は変わらず全体的に地形が深い印象です。
    第二2
    右側の地形はありそうですが、このサイズだとロングでテイクオフができるかどうかです。
    第二3
    やはりここはサイズがあって潮の引いている時にチェックするのが無難です。

    今回の地形レポートは以上になります!

    続いて、現在の湘南の水温ですが、22~21度位です。
    徐々に水温も下がってきてますね。
    お薦めのウエットスーツですが、ロンスプ〜ジャーフルが良さそうです。
    この週末は鵠沼や辻堂、逗子方面でも様々なイベントがあったようで、天気も良く楽しめた方も多いのではないでしょうか!
    これからはどんどん寒くなってあっという間に年末に向かってしまいそうですが、こうなると夏のジリジリとした日差しも少し恋しくなりますね…。
    季節の変わり目で体調も崩しやすい時期なので、健康第一でサーフィン楽しみましょう!