湘洋中前 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
夜チェック時もサイズ変化なし。
UPDATE 11/07 21:00
<21:00チェック>
★夜チェックの鵠沼・辻堂でも、ヒザ〜コシ位が続いていた。
☆観測スタッフのコメント
この時間帯は潮が引いて抜けづらい波が目立ってきている様子です。
(tany)
<18:30更新概況>
〈現状〉
夕方にかけて風がオンショアに振れたものの弱く、藤沢~茅ヶ崎エリアではモモたまのsetコシ、平塚エリアではハラサイズのセットも入っていたが潮が上げて割れづらいワイドで波質はどこもイマイチで少し滑れていた程度。
鎌倉エリアは潮が上げて割れず厳しいポイントがほとんど。
また、西湘の一部ではコシ~ハラたまのsetムネサイズをキープしていたがワイドなダンパー中心で1アクションがやっとでした。
〈気圧配置〉
明日の本州付近は移動性高気圧に覆われる予想。

〈風〉
北東のち午後は東寄りに振れてくるが概ね弱い予報。
〈ウネリ〉
高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが続くが反応はもう少し弱まる見込み。
〈今後と狙い目〉
明日の鎌倉~平塚エリアはロングや浮力のある板向けスモールコンディションとなり、朝は潮も多く厳しいポイントも多くなりそうなので潮の引きに合わせて少しでも出来ているポイントへ向かいたい。
また、西湘の一部でもサイズを下げるがショート向けにも何とか出来るサイズはキープする見込みなので潮が引き過ぎる前にまずは早めの1ラウンドがオススメ。
★今朝のスタッフ計測水温は19.7℃でした。
※11月8日(土)、午前9時半~10時の間は藤沢市内の沿岸部を中心に津波避難訓練が開催されますのでご協力をお願いいたします。
(K.K)
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
04:00 / 07:00 / 11:00 / 14:30 / 18:30 / 21:00
プロサーファー週間地形レポートへ
週間波予想
11/07(金) 12:00
(K.K)
月曜日をピークにサイズアップ。大きなサイズはないが週明けは台風からの南~南西ウネリの反応が続く予想
ウネリの期待度(湘南)

09(日)

10(月)

11(火)

12(水)

13(木)
SAMPLE
ウネリの期待度(湯河原・吉浜)

09(日)

10(月)

11(火)

12(水)

13(木)
SAMPLE
11/09(日)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
9日(日)
高気圧が東の海上へと中心を移し、西から前線が本州付近へとのびる予想。
東~南東ウネリが同程度で弱く続きつつ、午後は南~南西風がやや強まる見込み。
西湘の一部では小ぶりやコンパクトに出来る波が続くが、鎌倉~平塚エリアではロングや浮力のある板向けスモールが続き、午後は次第にやや強まるオンショアで波質を落とすだろう。
前半の潮の引きに合わせて少しでも出来ているポイントを選んで早めに入っておきたい。
11/10(月)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
10日(月)
前線上に発生する低気圧はオホーツク海へと進み、前線は南の海上へと南下、大陸から高気圧が張り出してくる予想。
また、台風26号は非常に強い勢力となってルソン島付近へと西北西進する見込み。
海上では西風、沿岸では北~北東風に変わり、夜間に海上で強まる南西風による波や南東~南ウネリに反応してサイズアップしたスタートとなる見込み。
オフショアでコンディションも望めそうなのでチェックをお忘れなく。
また、台風26号から周期の長い南~南西ウネリも少しずつ混じりはじめる予想。
11/11(火)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
11日(火)
低気圧は発達しながら北東へと離れ、本州付近は大陸から張り出す覆われる予想。
また、台風26号は南シナ海へと西~北西進する見込み。
高気圧の吹き出しで風が北東~東に変わり、南西風による波は弱まりサイズを下げるが、高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリに加えて、大きなサイズはないが台風26号から周期の長い南~南西ウネリが続いてコンパクトに出来る可能性がある。
11/12(水)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
12日(水)
本州付近は移動性高気圧に覆われたまま、南西諸島付近には前線が停滞する予想。
また、台風26号の進路はまだ不確実だが、南シナ海で進路を北へ変える見込み。
風は北寄りのち午後は南寄りに振れて概ね弱く、高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが弱く続き、台風26号から周期の長い南~南西ウネリの反応も徐々に弱まるが続く見込み。
やや物足りなくなるところもありそうだが、時間帯や場所を選べば小ぶりやコンパクトに出来る波があるだろう。
11/13(木)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
13日(木)
高気圧は日本の東へと中心を移し、大陸から北日本へ前線を伴った低気圧が接近、南西諸島付近には前線が停滞する予想。
また、台風26号の進路はまだ不確実だが、台湾付近をゆっくりと北上してくる見込み。
風は南~南西に振れて次第にやや強く、高気圧の吹き出しによる弱い東~南東ウネリ、台風26号から周期の長い南~南西ウネリの反応も弱いが続く見込み。
しかし、中途半端なオンショアでサイズ・コンディションともに落としてくるだろう。
★期間後半は台風の動向次第で予想が変わる可能性もあり、最新の情報を参考にするようにお願い致します。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
11/14(金) AM09時
11/15(土) AM09時
11/16(日) AM09時
11/17(月) AM09時
12日以降の波浪予想
11/18 (AM09時)
11/19 (AM09時)
11/20 (AM09時)
11/21 (AM09時)
UPDATE 10/30
湘南・藤沢エリアの週間地形レポートにつきまして、池田潤プロのご都合により現在お休みをいただいておりますが、今週はBCMスタッフのIBUが代理でレポートを担当させていただきます。朝夕は一気に冷え込むようになり、もう冬支度しないとなと思わされる、そんな湘南エリアです…。
今回のレポートでは、潮位104cm-123cm(ハイタイド付近)の10:00〜12:00にかけて全域を見てきました。
チェック時のコンディションですが、風は北で中〜やや強程度のオフショア、波のサイズはスネ〜ヒザでの地形チェックとなります。
それでは10月30日(木曜日)更新湘南・藤沢エリアの最新の地形情報レポートをお伝えしたいと思います!
水族館前



鵠沼



スケートパーク



地下道



スエヒロ



湘洋中前



辻堂正面



辻堂橋前



第二駐車場前



今回の地形レポートは以上になります。
続いて、現在の湘南の水温ですが、22~23度位です。
先週(10/20W)より1~2度水温も下がってきてますね。
お薦めのウエットスーツですが、ロンスプ〜ジャーフルが良さそうです。
寒い日にはセミドライも出すことになりそうですね。
とはいえ、鍋とビールがおいしい季節になってきました。
飲みすぎには気を付けたいところですが、先週のoasisのライブ後はとにかく楽しくて飲みすぎて次の日はほとんど家を出れず、反省。(きっとまた繰り返す。)
皆さんも飲みすぎには気を付けましょう。


