非会員上部PR枠用

    大磯・メイン 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    明日は夜明け前や朝一の情報をチェックしてから行動するのが良さそう。

    UPDATE 08/01 21:20

    <21:00チェック>
    夜チェックの鵠沼・辻堂は共にモモsetコシたまにハラ。強いオフショアに抑えられた20▽の様子だった。

    ★最終チェック者のつぶやき
    台風が北上しているにも関わらず、さほど変化が出ずに夜チェック時には早くもサイズが下がり始め、このまま東へと遠ざかってしまいそうですが、東へ抜けてからサイズが上がる事もあり得ますので、念のため明日の夜明け前や朝一の情報は一度チェックしてくださいね。また本州の南で次の台風が発生する予想も出ています。位置が近いため、さほど発達はしないと思いますが、今後の動向は要チェックですね。(bzn)

    <18:30更新概況>
    〈現状〉
    午後も北~北東風が強く、鎌倉~平塚方面ではモモsetコシたまにハラサイズの強いオフショアに抑えられて割れづらいワイドブレイクが中心で、場所を選んでも少し滑れる程度だった。
    一方、西湘の一部ではカタ~頭set頭オーバーサイズのつながり気味なダンパーが中心となり、ハードな状況が続いていた。

    〈気圧配置〉
    今晩~明日の朝にかけて台風9号(975hPa)が関東へと再接近し、午後には日本の東海上へと徐々に遠ざかる見込み。また、南大東島の東海上にある熱帯低気圧は明日にかけて発達し、台風10号となって日本の南を東北東へ進むと予想されている。








    〈風〉
    吹き込みの強い北風は朝には徐々に弱まり、日中は西寄りのち南寄りに振れて午後はやや強まってきそうだ。

    〈ウネリ〉
    台風の残した南東ウネリは東へとシフトしながら落ち着く傾向。
    また、熱帯低気圧(台風10号)からの南~南西ウネリの反応も同程度で続きそうだ。

    〈今後と狙い目〉
    これから夜間をピークに反応する台風からの南東ウネリは、朝の早い時間帯には全体に残る見込み。
    ただし、ウネリの向きが東寄りにシフトするため、西湘の一部を除いて早い段階でサイズダウンする可能性もある。
    朝のうちは北風がまだ弱まっておらず整いやすいが、日中はオンショアに変わり新たに南~南西ウネリの反応が強まりそうだ。
    鎌倉~平塚エリアでも後半は多少サイズを持ち直して、できる可能性が出てきそうだ。
    明日はまず朝の情報を参考にしつつ、早めの1ラウンドを狙えるよう準備しておくとよいだろう。時間に余裕があれば、日中の情報もこまめに確認しておきたい。

    ★午前中のスタッフ計測水温は27.2℃でした。
    (ck)

    タイド
    江ノ島
    湯河原吉浜

    今後の風と波(気象)

    鵠沼
    吉浜


    更新予定時刻
    04:00 / 07:00 / 11:00 / 14:30 / 18:30 / 21:00


    週間波予想


    08/01(金) 10:30

    (IBU)


    ウネリの期待度(湘南)


    03(日)

    04(月)

    05(火)

    06(水)

    07(木)

    SAMPLE

    ウネリの期待度(湯河原・吉浜)


    03(日)

    04(月)

    05(火)

    06(水)

    07(木)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    08/03(日)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    3日(日)
    台風9号は勢力を弱めながら日本の東へと北東進して離れ、風は朝は弱まるが日中は南~南西に振れて次第にやや強まる予想。
    台風の残す東~南東ウネリはさらに落ち着きつつ弱まるが、関東の南海上へと進む熱帯低気圧から南ウネリの反応が上向き再びサイズアップする可能性がありそうです。しかし、次第に強まるオンショアで波質を落としそうなので、まずは早めの1ラウンドがオススメ。



    08/04(月)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    4日(月)
    台風9号は勢力を弱めながら日本のはるか東へと離れ、風は南~南西で海上からやや強く続き、沿岸では朝は弱まるが日中は次第にやや強まる予想。
    台風や熱帯低気圧の影響は弱まりサイズを落とすが、高気圧の吹き出しによる南~南東ウネリや南~南西風による波が続き、ショートボーダー向けにも出来るサイズはありそうだが波質は望めず、朝のチェックで風が弱く出来ていたら潮も少ないうち早めに入っておきましょう。日中は風波と割り切って少しでも出来ているポイントへ。



    08/05(火)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    5日(火)
    台風9号は日本のはるか東で温帯低気圧へと変わり、南の海上から高気圧が張り出し、北海道の北に低気圧が進む予想。
    高気圧の吹き出しによる南~南東ウネリや南~南西風による波が同程度で続きそうだが波質は望めず、朝のチェックで風が弱く出来ていたら潮も少ないうち早めの1ラウンドを。日中は風波と割り切って少しでも出来ているポイントへ。



    08/06(水)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    6日(水)
    西~東日本は日本の南から張り出す高気圧圏内となるが、北日本には低気圧が進む予想。
    朝はサイズを落とすが風が弱まりオフショアに振れて出来る可能性がある。後半は海上から強まる南~南西風による波が再びアップしてくる見込みだが波質は望めず、まずは早めの1ラウンドを狙ってチェックしてみましょう。



    08/07(木)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    7日(木)
    西~東日本は日本の南から張り出す高気圧圏内となるが、北日本には低気圧が停滞する予想。
    海上から吹き続ける西~南西風による波が続く見込みだが波質は望めずサイズも落とす可能性がある。朝のチェックで風が弱まり出来る波があれば早めの1ラウンドを。日中は風波と割り切って少しでもサイズのある敏感なポイントを選ぶのが良さそうです。



    更新予定時刻

    12:00




    8日目以降の天気図/波浪予想

    08/08(金) AM09時

    <
    >

    08/09(土) AM09時

    <
    >

    08/10(日) AM09時

    <
    >

    08/11(月) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    08/12 (AM09時)

    08/13 (AM09時)

    08/14 (AM09時)

    08/15 (AM09時)

    >