宇佐美(ビーチ南側) 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
明日も北東風をかわすポイントへ
UPDATE 10/25 17:40
〈現状〉
夕方にかけても吉佐美方面で風をかわすポイントを選べば30点評価で何とか出来ていたが、白浜を中心に東~北東風が強めに続き、日中よりも若干落ち着きつつもまとまりがなくジャンクが続きました。
〈気圧配置〉
明日にかけて低気圧を含む気圧の谷が本州付近を通過する予想。

〈風〉
北東風が強めに続く予報。
〈ウネリ〉
高気圧の吹き出しによる北東風による波や東ウネリに加えて、低気圧の影響で南東ウネリの反応が徐々に上向く見込み。
〈今後と狙い目〉
明日も白浜はまとまりがなくジャンクなハードが続き、吉佐美方面で多々戸浜など風をかわしつつ出来ているポイントを選びたい。
しかし、どこもさらにサイズアップして上級者向けやハードとなる可能性もあるので無理のない範囲で行動を。
(K.K)
ビギナーアドバイス
明日も北東風をかわすポイントを選んで入りたいがさらにサイズアップしてハードとなる可能性があるので無理はせずに控えましょう。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:00 / 11:00 / 18:00
週間波予想
10/25(土) 11:40
(K.K)
東ベースの波が続き、月曜日は西風、火曜日以降はしばらく北東風が続く
ウネリの期待度(伊豆)

27(月)

28(火)

29(水)

30(木)

31(金)
SAMPLE
10/27(月)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
27日(月)
低気圧を含む気圧の谷が北日本を通過し上空には強い寒気が南下、次第に冬型の気圧配置となる予想。
風が西に変わって海上を中心に沿岸でもやや強く、朝をピークにさらに強まる東~南東ウネリの反応が徐々に落ち着きつつしっかりと続く見込み。
風の合う白浜を中心にポイントを選べば上級者向けに出来る見込みだが、吉佐美方面では西ウネリの反応も上向きつつ、全体にさらにハードとなる可能性もあるので最新情報を確認したい。
10/28(火)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
28日(火)
低気圧はさらに発達しながらオホーツク海へと進み、北日本中心に冬型の気圧配置が続く予想。
海上の西風は北寄りに振れて徐々に弱まり、沿岸の風は北東、東~南東ウネリが落ち着きつつ続く見込み。
白浜では北東風で波質を落としそうだが、吉佐美方面ではサイズダウン傾向ながらもコンディションが上向いて出来る可能性がある。
10/29(水)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
29日(水)
大陸から張り出す高気圧に覆われて冬型の気圧配置は緩む予想。
北東風が海上を中心に沿岸でもやや強く、南東ウネリはさらに弱まるが、北東風による波や東ウネリの反応が徐々に上向いて続く見込み。
白浜ではまとまりがないまま、吉佐美方面で風をかわすポイントをチェックしたい。
10/30(木)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
30日(木)
高気圧が日本の東海上へと中心を移し、日本の南海上には前線がのびる予想。
北東風が海上を中心に沿岸でも強めに続き、北東風による波や東~南東ウネリの反応が徐々に強まる見込み。
全体にサイズアップしてきそうだが白浜ではまとまりがなくジャンクなハードとなる可能性もあり、吉佐美方面で風をかわすポイントをチェックしたい。
10/31(金)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
31日(金)
高気圧は日本の東海上に離れ、前線も南東海上へと離れる予想。
北東風が海上を中心に沿岸でも強めに続き、北東風による波や東~南東ウネリの反応がしっかりと続く見込み。
白浜では強い北東風を受けてまとまりがなくジャンクなハードが続く可能性が高く、引き続き、吉佐美方面で風をかわすポイントをチェックしたい。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
11/01(土) AM09時
11/02(日) AM09時
11/03(月) AM09時
11/04(火) AM09時
12日以降の波浪予想
11/05 (AM09時)
11/06 (AM09時)
11/07 (AM09時)
11/08 (AM09時)

