多々戸 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
明日は北東→南西風。風向きに合わせて出来ているポイントを選びたい
UPDATE 11/08 17:40
〈現状〉
夕方にかけて白浜はコシ~ハラsetムネサイズをキープしたが東~北東風がやや強くまとまりがなく、また、吉佐美方面では風をかわしつつ出来ていたがダンパー中心で多々戸浜など場所を選んで1アクションがやっとでサイズも落としていた。
〈気圧配置〉
明日は高気圧が東の海上へと進み、低気圧や前線が北日本や西日本に接近して夜にかけて日本付近を通過する予想。

〈風〉
午前中は北東でやや強め、午後は次第に弱まり夕方は南西に振れて夜にかけて次第にやや強まる予報。
〈ウネリ〉
北東~東風による波や東~南東ウネリが徐々に落ち着きつつ、後半にかけて海上から強まる南~南西風による波の反応が徐々に上向く見込み。
〈今後と狙い目〉
明日も白浜は北東風を受けてまとまりのないスタートとなりそうだが、風の弱まる午後にかけて北東風による波が徐々にまとまりコンディションが上向いて出来る見込み。
また、吉佐美方面の前半は風をかわしつつ出来るがサイズを落として物足りなくなるところもありそうなので小波と割り切って少しでも出来ているポイントへ向かいたい。
後半は海上から強まる南~南西風による波に徐々に反応してまとまりがないながらも多々戸浜中心にサイズを持ち直して出来る可能性があり、チェックを続けておきたい。
(K.K)
ビギナーアドバイス
明日は前半入るのであれば北東風をかわす吉佐美方面へ。午後は次第に南西風に変わり強まるので風の合う白浜をチェックしましょう。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:00 / 11:00 / 18:00
週間波予想
11/08(土) 11:30
(K.K)
月曜日はサイズアップ。大きなサイズはないが火曜日から台風からの南~南西ウネリの反応が続く予想
ウネリの期待度(伊豆)

10(月)

11(火)

12(水)

13(木)

14(金)
SAMPLE
11/10(月)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
10日(月)
低気圧は発達しながらオホーツク海へと進み、前線は南の海上へと南下、大陸から高気圧が張り出してくる予想。
また、強い台風26号はルソン島付近へと西~北西へと進む見込み。
海上から南西風が西へとシフトしながら強く、南西風による波や高気圧の吹き出しで強まる南東~南ウネリに反応して吉佐美方面を中心にサイズアップしたスタートとなる見込み。
しかし、沿岸でも西風が強まり、白浜では風が合って出来るが、吉佐美方面では多々戸浜など波質は望めず、コンディション次第ではかわすポイントを選びたい。
また、台風26号から周期の長い南~南西ウネリも少しずつ混じりはじめる予想。
11/11(火)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
11日(火)
低気圧は発達しながら北東へと離れ、本州付近は大陸から張り出す高気圧に覆われる予想。
また、台風26号は強い勢力を保ったまま、南シナ海を北西へと進む見込み。
高気圧の吹き出しで風が北東に変わり、白浜では波質を落としつつ、吉佐美方面では南西風による波は弱まりサイズを下げるが、高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリに加えて、大きなサイズはないが台風26号から周期の長い南~南西ウネリが続いて風をかわす吉佐美方面を中心に出来る可能性がある。
11/12(水)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
12日(水)
本州付近は移動性高気圧に覆われたまま、南西諸島付近には前線が停滞する予想。
また、台風26号は強い勢力を保ったまま、南シナ海を北西~北へと進む見込み。
高気圧の吹き出しで海上を中心に沿岸でも北東風がやや強めに続き、大きなサイズはないが東~南東ウネリや台風26号から周期の長い南~南西ウネリが徐々に弱まるが続く見込み。
白浜では北東風による波にも反応して続くが波質が望めず、吉佐美方面で風をかわすポイントをチェックしたい。
11/13(木)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
13日(木)
高気圧は日本の東へと中心を移し、大陸から北日本へ前線を伴った低気圧が接近、南西諸島付近には前線が停滞する予想。
また、台風26号は強い勢力を保ったまま、南シナ海を北上する見込み。
風は南西に振れて次第にやや強く、高気圧の吹き出しによる弱い東~南東ウネリ、台風26号から周期の長い南~南西ウネリの反応も弱いが続く見込み。
白浜は風波がまとまりコンディションが上向いてコンパクトに出来そうだが、吉佐美方面は風の強さ次第では波質を落としてきそうなので朝など風が弱く出来ていたら早めの1ラウンドを。
11/14(金)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
14日(金)
低気圧は発達しながら千島近海付近へと進み、大陸から高気圧が張り出す予想。
また、台風26号の進路はまだ不確実だが、台湾付近を北上して先島諸島へと接近する可能性がある。
風は北東に振れて強まり、高気圧の吹き出しによる弱い東~南東ウネリに加えて北東風による波が徐々に強まる見込み。
また、台風26号から周期の長い南西ウネリも続くが反応はさらに弱まるだろう。
小ぶりやコンパクトに出来る波がある見込みだが、次第に物足りなくなる可能性もある。
★期間後半は台風の動向次第で予想が変わる可能性もあり、最新の情報を参考にするようにお願い致します。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
11/15(土) AM09時
11/16(日) AM09時
11/17(月) AM09時
11/18(火) AM09時
12日以降の波浪予想
11/19 (AM09時)
11/20 (AM09時)
11/21 (AM09時)
11/22 (AM09時)

