多々戸 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
早めに行動した方が良いだろう。
UPDATE 05/24 17:25
夕方の白浜はコシ~ハラ位で1アクション程度出来ていたが、吉佐美方面はヒザ~モモの物足りない状態だった。
明日は高気圧に覆われるが、上空の寒気の影響を受ける見込みで、風は西→東が吹く予想。
後半に東~南東ウネリの反応が少し良くなる可能性があるが、日中は東風の影響を受けそうなので、早めに行動した方が良いだろう。
ビギナーアドバイス
明日は早めに入った方が良さそうです。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
06:30 / 11:00 / 18:00
週間波予想
UPDATE 05/24 13:00
伊豆
26(木)
27(金)
28(土)
29(日)
30(月)
5/26(木)
前線上の低気圧が日本の南海上の離れた位置を東へ進む模様。

日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、南海上を進む低気圧の影響による東よりのウネリがなんとか続く見込みだが、伊豆では東風が吹く予報。
5/27(金)
新たな低気圧が大陸→日本海へ進み、本州付近は前線や気圧の谷の影響を受ける模様。

低気圧の影響によるウネリは弱まりつつも、日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、日本海へ進む低気圧の影響によって南よりの風・ウネリが強まる傾向だが、吉佐美方面は面を大きく乱されてしまい、ハードになる恐れがある。
5/28(土)
低気圧は日本海→三陸沖へ進み、前線は南海上を南下する模様。

前日の高気圧からの吹き出しや、南よりの風・ウネリは少しずつ落ち着きつつも、吉佐美方面では西風によるウネリでサーフィン出来るサイズは残る予想。
一方、白浜はオフショアに抑えられてしまう可能性があるので、早めの時間帯に。
5/29(日)~5/30(月)
低気圧は日本のはるか東海上へ離れ、日本の南海上にのびる前線が西から次第に北上する模様。


5/29(日)の吉佐美方面は西よりのウネリが弱まる傾向。
一方、白浜ではオフショアに抑えられていたウネリが若干強まる可能性がある。
5/30(月)は東よりのウネリが続きつつ、後半は気圧の谷の影響によるウネリが多少強まる見込みだが、吉佐美方面では南よりの風の影響が大きくなる恐れがある。
※前線や低気圧の動向次第では、予想が大幅に変更される場合があります。
気象庁発表の最新情報を確認してください。
前線上の低気圧が日本の南海上の離れた位置を東へ進む模様。

日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、南海上を進む低気圧の影響による東よりのウネリがなんとか続く見込みだが、伊豆では東風が吹く予報。
5/27(金)
新たな低気圧が大陸→日本海へ進み、本州付近は前線や気圧の谷の影響を受ける模様。

低気圧の影響によるウネリは弱まりつつも、日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、日本海へ進む低気圧の影響によって南よりの風・ウネリが強まる傾向だが、吉佐美方面は面を大きく乱されてしまい、ハードになる恐れがある。
5/28(土)
低気圧は日本海→三陸沖へ進み、前線は南海上を南下する模様。

前日の高気圧からの吹き出しや、南よりの風・ウネリは少しずつ落ち着きつつも、吉佐美方面では西風によるウネリでサーフィン出来るサイズは残る予想。
一方、白浜はオフショアに抑えられてしまう可能性があるので、早めの時間帯に。
5/29(日)~5/30(月)
低気圧は日本のはるか東海上へ離れ、日本の南海上にのびる前線が西から次第に北上する模様。


5/29(日)の吉佐美方面は西よりのウネリが弱まる傾向。
一方、白浜ではオフショアに抑えられていたウネリが若干強まる可能性がある。
5/30(月)は東よりのウネリが続きつつ、後半は気圧の谷の影響によるウネリが多少強まる見込みだが、吉佐美方面では南よりの風の影響が大きくなる恐れがある。
※前線や低気圧の動向次第では、予想が大幅に変更される場合があります。
気象庁発表の最新情報を確認してください。
