百々 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
変化があっても物足りない状態が予想される。
UPDATE 04/29 17:20
夕方はヒザ~モモ程度で、場所を選んでもかなり物足りない状態だった。
明日は高気圧に覆われるが、はじめ寒気の影響を受ける見込みで、風はやや強い北西→南東が吹く予想。
前半はやや強い北西風に抑えられた状態が続きそうだが、後半は風が弱まってウネリの反応が良くなる可能性がある。
ただし、大きくサイズが上がることは無さそうなので、変化があっても物足りない状態が予想される。
(TK)
ビギナーアドバイス
明日も大きなサイズ変化は見られないでしょう。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:30 / 11:00 / 18:00
週間波予想
04/29(火) 10:30
(fuji)
ウネリの期待度(伊良湖)

01(木)

02(金)

03(土)

04(日)

05(月)
SAMPLE
05/01(木)
予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

5/1(木)
発達した低気圧は千島付近→アリューシャン方面へ進み、日本の東海上に中心を移す高気圧が張り出すが、大陸には低気圧があり、上空の気圧の谷の影響を受ける模様。
伊良湖エリアは、日本の東海上に中心を移す高気圧からの吹き出しや東~南東風によって多少サイズが上がる見込みだが、まとまりに欠けたコンディションでのサーフィンとなりそうなので、期待は出来ない。
05/02(金)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

5/2(金)
高気圧の中心が日本のはるか東海上へ移動する一方、前線を伴った新たな低気圧が日本の南海上を東へ進み、もう1つの低気圧が大陸を東北東へ進む模様。
日本のはるか東海上に中心を移す高気圧からの吹き出しや、南海上を進む低気圧の影響によるウネリが強まる傾向だが、大陸を進む低気圧や気圧の谷の影響などで前半を中心に南よりの風が強まる予想のため、まとまり無いハードやジャンクなクローズアウトになりそう。
また、お昼以降は風が弱まる見込みだが、強いウネリがすぐに落ち着くことは考えづらいので、波情報をしっかり確認の上、無理な行動は控えたい。
05/03(土)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

5/3(土/憲法記念日)
前線を伴った低気圧は日本の南海上を通過して本州の東海上へ離れ、大陸には発達した低気圧があるため、上空の気圧の谷の影響を受ける模様。
日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、東へ離れる低気圧の影響によるウネリは落ち着きながらも、前半を中心に続く見込みだが、沿岸部の風は北~北西→南よりへ変わる予想のため、オフショアからのスタートになる早めの時間帯が狙い目!
(ゲージは4→3レベル)
05/04(日)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

5/4(日/みどりの日)
前線を伴った低気圧は日本のはるか東海上へ遠ざかる一方、新たな低気圧が朝鮮半島付近→日本海へ進む模様。
低気圧の影響によるウネリは弱まる傾向。
なお、この日は日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、日本海を進む低気圧の影響で強まる南よりの風によってサイズが上がる予想だが、午前中はまとまり無いジャンクコンディションになるだろう。
ただし、午後は北~北西風に変わる予想のため、波情報の確認は続けておきたい。
05/05(月)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

5/5(月/こどもの日)
低気圧はオホーツク海方面へ進み、概ね高気圧に覆われる模様。
沿岸部の風はやや強い北~北西→南へ変わる予想。
前日のウネリは前半にやや強まる北西風に抑えられてしまい、お昼以降はオンショアの影響も気になるので、早めの時間帯に。
(ゲージは3→2レベル)
※低気圧の動向次第では、予想が大幅に変更される場合があります。
気象庁発表の最新情報を確認してください。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
05/06(火) AM09時


05/07(水) AM09時


05/08(木) AM09時


05/09(金) AM09時


12日以降の波浪予想
05/10 (AM09時)

05/11 (AM09時)

05/12 (AM09時)

05/13 (AM09時)
