宮崎
(kolokumi)
(月)までは出来る日が続きそう。(火)はサイズダウン
ウネリの期待度(九州(宮崎))
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 14(金) | 15(土) | 16(日) | 17(月) | 18(火) |
SAMPLE
11/14(金)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
14日(金)
台風26号は温帯低気圧に変わり沖縄本島の南へ進み、前線上に発生する低気圧が東海上に離れ、大陸から高気圧が張り出してくる予想。
はるか東海上の高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが弱めに続き、東海上の低気圧による東ベースのウネリの反応が若干上向く見込み。
沿岸で吹く北~北東風が多少影響しつつ、朝は風が弱く、コンパクトな波で出来るところはありそうです。
11/15(土)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
15日(土)
高気圧がゆっくりと通過し、南西諸島付近には前線が停滞する予想。
はるか東海上の高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが弱めに続き、移動性高気圧の吹き出しによる東ベースのウネリも多少は続く見込み。
日中に沿岸で吹く北~北東風が多少影響する程度で、小ぶりや何とかコンパクトな波で出来るところはありそうです。
11/16(日)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
16日(日)
高気圧は中心を東海上に移し、上空に寒気を伴う低気圧が日本海に近づき、南西諸島付近には引き続き前線が停滞する予想。
はるか東海上の高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリが弱めに続きつつ、日中に移動性高気圧の吹き出しによる東ベースのウネリの反応が少し上向く程度。
日中に弱い東~南東風が吹く程度で大きな乱れはなく、何とかコンパクトな波で出来るところはありそうです。
11/17(月)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
17日(月)
高気圧は東海上に離れ、前線が通過、冬型の気圧配置が強まる予想。
東ベースのウネリが多少なりとも続きつつ、夜間に海上で強まる南東~南風によるウネリが反応し、多少サイズ変化したスタートとなる見込み。
日中は海上強まる北西風に抑えられてダウン傾向となりながらも、朝はコンパクトくらいの波で出来るところがありそうです。
11/18(火)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
18日(火)
強い冬型の気圧配置が続く予想。
海上で吹き荒れる北西風に抑えられがちで東~南東ウネリや北ベースの波が弱めに続く程度。
ポイントを選んでも小ぶりな波で出来るくらいの、物足りないスモールとなりそうです。
更新予定時刻
12:30
8日目以降の天気図/波浪予想
11/19(水) AM09時
11/20(木) AM09時
11/21(金) AM09時
11/22(土) AM09時
12日以降の波浪予想
11/23 (AM09時)
11/24 (AM09時)
11/25 (AM09時)
11/26 (AM09時)
ご意見フィードバックで10Pゲット!



