非会員上部PR枠用
 

伊勢・和歌山

10/15(水) 12:35 更新

(tac)


ウネリの期待度(伊勢)

17(金) 18(土) 19(日) 20(月) 21(火)

SAMPLE

ウネリの期待度(和歌山・磯ノ浦)

17(金) 18(土) 19(日) 20(月) 21(火)

SAMPLE

ウネリの期待度について »

週末から週明けにかけて熱帯低気圧(台風)がフィリピンの東からバシー海峡へと西~北西進、もしくは沖縄の南へと発達しながら北西~北上する予想がある。
今のところ週明けに周期の長い南~南西ウネリが少し混じる可能性がある程度だが、台風の動向次第で予想の変わる可能性もあるので最新情報の確認をお願い致します。



10/17(金)

<

予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

>

前線を伴った低気圧は発達しながら日本の東へと進み、本州付近には大陸から高気圧が張り出す予想。

【伊勢】
夜から朝にかけて風は北西に振れるが次第に東~南東へとシフトして午後は再び強まる見込み。
東向きのポイントでは後半にかけて東~南東風による波に反応してサイズ変化してきそうだがまとまりがなく、朝のチェックで風の影響が少なく出来ていたら早めの1ラウンドを。
【磯ノ浦】
夜のうちに風が北に振れて強く、南風による波は朝までに消えてしまい厳しくなる可能性が高い。


10/18(土)

<

予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

>

高気圧は日本の東へと中心を移し、大陸から前線を伴った低気圧が日本海へと進む予想。

【伊勢】
低気圧や前線への吹き込みで東~南東~南風がやや強く、東向きのポイントでは東風による波やウネリの反応が少し落ち着きつつ続き、前半は波質は望めないが、後半は南風に変わって少しコンディションが上向いて出来る可能性がある。
【磯ノ浦】
低気圧や前線に向けて南風が次第にやや強まり、後半にかけて少し風波変化してくる見込み。
サイズ・コンディションともに望めないもののチェックは続けておきたい。


10/19(日)

<

予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

>

低気圧は発達しながらオホーツク海から千島近海へと進み、前線が本州南岸へとのびる予想。

【伊勢】
風が北西へと変わって強めに続き、東向きのポイントでは風波がさらにまとまりつつサイズは下げるが東~南東ウネリの反応が続いてコンディションが上向いて出来る見込み。
【磯ノ浦】
夜のうちに風が北に振れて強く、南風による波は朝までに消えてしまい南ウネリが弱く残る程度。ロングやビギナー向けに辛うじて出来る波があるかどうかで厳しめなスモールとなる見込み。


10/20(月)

<

予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

>

低気圧は発達しながら北東へと離れ、前線が本州の南海上に停滞し、大陸から日本海へと高気圧が張り出す予想。

【伊勢】
海上では北東風、沿岸では北~北西風が強めに続き、東向きのポイントでは海上の強い風が多少影響しそうだが、東ウネリの反応が上向きつつ出来るコンディションが続く見込み。
【磯ノ浦】
北~北東風が強く続き、南ウネリが抑えられて弱く続く程度。
ロングやビギナー向けに辛うじて出来る波があるかどうかで厳しめなスモールとなる見込み。


10/21(火)

<

予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

>

前線が本州の南海上に停滞し、大陸から北日本へと高気圧が張り出す予想。

【伊勢】
北東風が東へとシフトしながら海上を中心に沿岸でも強めに続き、東向きのポイントでは東ウネリの反応がさらに上向きつつ続く見込み。
早い時間は北西風で出来るかもしれないが、東風で波質を落とす可能性が高いので朝のチェックで風が弱く出来ていたら早めの1ラウンドを。
【磯ノ浦】
北~北東風が強く続き、南ウネリが抑えられて弱く続く程度。
ロングやビギナー向けに辛うじて出来る波があるかどうかで厳しめなスモールとなる見込み。


更新予定時刻

12:30



8日目以降の天気図/波浪予想

10/22(水) AM09時

<
>

10/23(木) AM09時

<
>

10/24(金) AM09時

<
>

10/25(土) AM09時

<
>


12日以降の波浪予想

<

10/26 (AM09時)

<

10/27 (AM09時)

<

10/28 (AM09時)

<

10/29 (AM09時)

>
波概況