福岡・大口 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
【宮崎エリア】朝はもう少し落ち着き、中・上級者向けに出来るかも。
UPDATE 07/18 17:50
後半も頭前後が続いており、ハードな状態が目立っていた。
明日も日本付近には太平洋高気圧が日本の東海上から張り出し、前線が朝鮮半島付近から大陸、北海道の北へとのびて停滞する見込みで、風は南東で海上では強く、沿岸では朝は弱いが、日中はやや強く吹く予想。
明日は太平洋高気圧から吹き出す南ウネリはさらに落ち着きつつ、東~南東ウネリの反応が同程度で続く見通しで、朝は全体にもう少し落ち着きつつ、ポイントを選べば中・上級者向けに今日よりは出来るスタートとなる可能性もある。
ただし、波がしっかりとまとまることはなく、午後は再び強まる南東風の影響でジャンクなハードコンディションになるところもありそうなので、朝の時点で風が弱く、サーフィンできる状態であれば、無理のない範囲で早めに入っておきたいところ。
(ck)
ビギナーアドバイス
明日も強い風が影響してサイズのある波が続きます。
風やウネリをかわすポイントでも流れの発生する恐れがあるので控えましょう。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:30 / 11:30 / 18:00
週間波予想
07/18(金) 12:45
(MK)
ウネリの期待度(九州(宮崎))

20(日)

21(月)

22(火)

23(水)

24(木)
SAMPLE
07/20(日)
予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

太平洋高気圧が日本の東海上から張り出し、前線は朝鮮半島付近を北上。台風6号は南シナ海を西進する見込み。
南東風が海上で強く、沿岸では朝のうちは弱めだが、日中はやや強まる予想。
東~南東ウネリと南東風による波の反応が続き、東向きのポイントではサーフィン可能な状態が続きそう。
ただし午後は波質の悪化が見込まれるため、風の弱い朝のうちに1ラウンドを済ませるのが良さそう。
07/21(月)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

太平洋高気圧の張り出しが続き、台風6号は南シナ海を離れて西進。フィリピン東海上には新たな熱帯低気圧が発生し、北上の可能性あり。
風やウネリの傾向は前日と大きく変わらず、東~南東ウネリと南東風が続く見込み。
コンディションはやや落ち着きつつも、対応できるサイズはキープする見通し。
朝は風が弱いため、早めの1ラウンドが狙い目。
07/22(火)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

熱帯低気圧(台風)が沖縄の南海上へ北上してくる予想。
東~南東風が海上を中心に強まり、ウネリの反応も上向く見込み。
サイズアップが期待できる一方、波質はあまり望めず、風の影響も強まる傾向。
まずは朝のチェックで風が弱ければ早めに入っておくのが無難。
07/23(水)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

太平洋高気圧の張り出しは続き、北上中の熱帯低気圧から南ウネリの影響も加わり始める可能性。
東~南東の風が強く、東~南東ウネリの反応はさらに上向きそう。
サイズはさらに上がるが、波質は悪くジャンクなハードコンディションになる恐れも。
上級者でも注意が必要な状況で、朝の風が弱ければ早めの1ラウンドが狙い目。
07/24(木)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

太平洋高気圧の張り出しが続き、熱帯低気圧(台風)は南西諸島付近に接近。
東~南東風が強く、東~南東ウネリに加え、周期の長い南ウネリの反応がさらに強まる見通し。
大幅なサイズアップによりクローズアウトとなる可能性が高く、ハードなコンディションとなる見込み。
更新予定時刻
12:30
8日目以降の天気図/波浪予想
07/25(金) AM09時


07/26(土) AM09時


07/27(日) AM09時


07/28(月) AM09時


12日以降の波浪予想
07/29 (AM09時)

07/30 (AM09時)

07/31 (AM09時)

08/01 (AM09時)
