福岡・大口 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
【福岡エリア】明日はサイズアップ傾向だが、風の影響も大きくなりそう。
UPDATE 11/16 17:25
〈現状〉
後半の福岡はウネリが弱く厳しい場所が大半で、一部はヒザ~モモ程度の物足りない状態だった。
〈気圧配置〉
明日は高気圧の中心が日本のはるか東海上へ移動する一方、低気圧が発達しながら大陸からサハリン付近へ進み、低気圧からのびる前線が日本海を南下する模様。

〈風〉
前線や大陸から張り出す高気圧の影響などで、西より→北~北西風が次第にやや強まる予報。
〈ウネリ〉
日中は西よりや北~北西風によるウネリが次第に強まる見込み。
〈今後と狙い目〉
かなり物足りないか厳しい状態が中心のスタートになり、日中は一転して西よりや北~北西風によるウネリが次第に強まる傾向だが、面への影響も大きくなるので、評価点数の大幅なアップは期待出来ず、オンショアコンディションと割り切ってサーフィンするしたないだろう。
(fuji)
ビギナーアドバイス
明日はサイズが上がっても面の状態やコンディションは悪そうです。
また、風が強まると流れが発生する恐れがあるので、無理はしないでください。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:30 / 11:30 / 18:30
週間波予想
11/16(日) 13:40
(FC)
ウネリの期待度(九州(福岡))

18(火)

19(水)

20(木)

21(金)

22(土)
SAMPLE
11/18(火)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
11/18(火)
千島近海には発達した低気圧があり、大陸からは高気圧が張り出すため、西高東低・冬型の気圧配置となる模様。
福岡エリアでは、上空の寒気の影響で強い北~北西風が吹く予報。
風波や北~北西ウネリが強まり、大きくサイズが上がる予想だが、まとまり無いハードやジャンクなクローズアウトになる場所が増える恐れがある。
このため、比較的風の影響を受けづらいところでもコンディションの急変には注意が必要。
11/19(水)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
11/19(水)
発達した低気圧はアリューシャン方面へ進み、北日本や東日本付近は寒気や気圧の谷の影響を受けるが、西日本付近は大陸から張り出す高気圧に覆われる模様。
北よりの風が吹く時間帯は面への影響が気になるが、前日のジャンクコンディション→強い北よりの風・ウネリは落ち着く傾向のため、サーフィン出来る場所が増えそうだ。
11/20(木)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
11/20(木)
太平洋側は概ね高気圧に覆われるが、日本海側は気圧の谷の影響を受ける模様。
北よりの風によるウネリは弱まる傾向だが、気圧の谷の影響などで西風がやや強まる予想のため、面に影響を受けながらも多少サイズが上がる見込み。
11/21(金)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
11/21(金)
高気圧の中心が日本のはるか東海上へ移動する一方、オホーツク海付近には発達した低気圧があり、上空の寒気や気圧の谷の影響を受ける模様。
上空の寒気の影響で北西よりの風が強まり、前日よりもサイズが上がりそうだが、まとまり無いコンディションが中心となりそうなので、比較的風の影響を受けづらい場所でサーフィンするのが無難でしょう。
11/22(土)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
11/22(土)
3連休初日は、前日の西高東低・冬型の気圧配置が緩み、移動性高気圧に覆われる模様。
前日の北西よりの風によるウネリが落ち着く傾向だが、後半はサイズが下がる恐れがあるので、早めの時間帯が狙い目でしょう。
更新予定時刻
12:30
8日目以降の天気図/波浪予想
11/23(日) AM09時
11/24(月) AM09時
11/25(火) AM09時
11/26(水) AM09時
12日以降の波浪予想
11/27 (AM09時)
11/28 (AM09時)
11/29 (AM09時)
11/30 (AM09時)

