福岡・芥屋 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
【福岡エリア】北東の風波や北~北東ウネリで少し持ち直しそう
UPDATE 11/05 17:10
〈現状〉
夕方は北東風が影響しつつ、芥屋や大口など一部でヒザ~モモ、唐津・立神でコシ~ハラサイズの波で少し滑れていた程度。
弱いウネリのみやフラットの厳しいスモールが続いたポイントが目立っていました。
〈気圧配置〉
明日は低気圧や前線が南海上を東進し、日本海には高気圧が張り出してくる予想。

〈風〉
弱い東寄り、のち北東~北風がやや強まりながら吹き続きそう。
〈ウネリ〉
北~北東の風波やウネリがやや強まりながら続く見込み。
〈今後と狙い目〉
北寄りに向いたポイントを中心にアップ傾向でそこそこのサイズとなるところもありそうですが、波質はあまり望めないでしょう。
地形などで風を軽減したり、西寄りに向きながらウネリを拾うところなど、小売りやコンパクトに出来るところは何とかありそうです。
まずは風が弱い朝のうちに北寄りに向いたポイントで出来そうであれば早めに入っておき、日中は風の影響が少ないポイントへ。
(kolokumi)
ビギナーアドバイス
風が弱い朝のうちに早めに入りましょう。日中は北東風を軽減するところで出来る可能性がありますが、流れが入るおそれもあるため、状況次第で海に入るのは控えてください。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:30 / 11:30 / 18:30
週間波予想
11/05(水) 12:35
(kolokumi)
↑↓がありながら北ベースの風と波が続く
ウネリの期待度(九州(福岡))

07(金)

08(土)

09(日)

10(月)

11(火)
SAMPLE
11/07(金)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
7日(金)
西から高気圧が張り出してくる予想。
北~北東の風波やウネリが続く見込み。
北寄りに向いたポイントを中心にコンパクトくらいの波が続き、地形などで風をかわしつつウネリを拾うポイントや、風波と割り切って何とか出来るところはありそうです。
11/08(土)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
8日(土)
高気圧が本州付近をゆっくりと通過し、東シナ海には前線が進んでくる予想。
夜間に北東の風波やウネリが強まり、日中は少し弱まりながらも続く見込み。
朝には東~南東風となりコンディションが上向きつつ、コンパクトやそこそこのサイズで出来るところがありそうです。
ダウン傾向となりそうですが、終日遊べるサイズの波が残るところもありそうです。
11/09(日)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
9日(日)
高気圧が中心を東海上に移し、日本海には低気圧や前線が進む予想。
南寄りの風に抑えられて北ウネリが弱まりながら続き、南西の風波や南西~西ウネリが弱く反応する程度となりそうです。
朝は北寄りに向いたポイントで小ぶりや何とかコンパクトな波を残しつつ出来る可能性があります。
低気圧の動向次第では西~北西の風波やウネリが強まる可能性があるため、最新情報も確認を。
11/10(月)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
10日(月)
前線が東海上に抜けて、次第に冬型の気圧配置となる予想。
北西~北の風波やウネリが徐々に強まる見込み。
全体的にサイズ変化がありそうですが、波質は望めず、軽減するところや風波と割り切って何とか出来るところがあるくらいでしょう。
11/11(火)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
11日(火)
西~東日本には高気圧が張り出してくる予想。
風が弱まりコンディションが上向きつつ、北ベースのウネリが弱まりながら続く見込み。
ダウン傾向で、北寄りに向いた敏感なポイントで小ぶりな波で出来るくらいとなりそう。
更新予定時刻
12:30
8日目以降の天気図/波浪予想
11/12(水) AM09時
11/13(木) AM09時
11/14(金) AM09時
11/15(土) AM09時
12日以降の波浪予想
11/16 (AM09時)
11/17 (AM09時)
11/18 (AM09時)
11/19 (AM09時)

