福岡・釣川河口 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
【宮崎エリア】日向エリアはオンショアの影響が心配。
UPDATE 11/16 17:25
〈現状〉
後半の日向方面はコシ~ハラ、宮崎市方面ではコシ前後、一部はムネサイズがあったものの、△評価は無く、全体的に今ひとつな状況。
〈気圧配置〉
明日は高気圧の中心が日本のはるか東海上へ移動する一方、低気圧が発達しながら大陸からサハリン付近へ進み、低気圧からのびる前線が日本海を南下する模様。

〈風〉
日向方面では西~北西→東~南東→北東、宮崎市方面では西~北西風が吹く予報。
〈ウネリ〉
高気圧からの吹き出しによる東よりのウネリが続く見込み。
〈今後と狙い目〉
日本のはるか東海上に中心を移す高気圧からの吹き出しによる東よりのウネリが続き、宮崎市方面では西~北西風が吹く予報となっているので、面を乱されることなくサーフィン出来そうだ。
一方、日向方面に関しては午後にオンショアへ変わり、面がザワつくなどコンディションに影響が出る恐れがあるので、まずは午前中に入るのがお勧め。
(H.04:39、16:13/L.10:18、22:50)
(fuji)
ビギナーアドバイス
明日も練習出来る波は残りそうですが、午後の日向方面はオンショアの影響が気になるので、まずは午前中までに入りましょう。
宮崎市方面では面を乱されることなく練習出来そうです。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:30 / 11:30 / 18:00
週間波予想
11/16(日) 13:35
(FC)
ウネリの期待度(九州(宮崎))

18(火)

19(水)

20(木)

21(金)

22(土)
SAMPLE
11/18(火)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
11/18(火)
千島近海には発達した低気圧があり、大陸からは高気圧が張り出すため、西高東低・冬型の気圧配置となる模様。
宮崎では上空の寒気の影響で西~北西風がやや強まる予報。
日本のはるか東海上に中心を移す高気圧からの吹き出しによる東よりのウネリはオフショアに抑えられて弱まる傾向となり、小ぶりや物足りないサイズでのサーフィンとなりそうだ。
11/19(水)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
11/19(水)
発達した低気圧はアリューシャン方面へ進み、北日本や東日本付近は寒気や気圧の谷の影響を受けるが、西日本付近は大陸から張り出す高気圧に覆われる模様。
アリューシャン方面へ進む発達した低気圧の影響による北東よりのウネリがやや強まる見込みだが、沿岸部の風は西~北西→東よりへ変わる予想のため、面への影響が気になるところ。
11/20(木)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
11/20(木)
太平洋側は概ね高気圧に覆われるが、日本海側は気圧の谷の影響を受ける模様。
北東よりのウネリは弱まりつつも、高気圧からの吹き出しによる東よりのウネリによって、サーフィン出来るサイズは残る見込みで、沿岸部では北西~西風が吹く予報。
11/21(金)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
11/21(金)
高気圧の中心が日本のはるか東海上へ移動する一方、オホーツク海付近には発達した低気圧があり、上空の寒気や気圧の谷の影響を受ける模様。
日本のはるか東海上に中心を移す高気圧からの吹き出しによるウネリがなんとか続きつつも、午後は寒気の影響でやや強まる北よりの風に抑えられてしまう恐れがあるので、早めにサーフィンした方が良いでしょう。
11/22(土)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
11/22(土)
3連休初日は、前日の西高東低・冬型の気圧配置が緩み、移動性高気圧に覆われる模様。
上空の寒気の影響で北よりの風がやや強まる予想のため、抑えられた状態が続いてしまい、物足りないスモールコンディションになることも考えられる。
更新予定時刻
12:30
8日目以降の天気図/波浪予想
11/23(日) AM09時
11/24(月) AM09時
11/25(火) AM09時
11/26(水) AM09時
12日以降の波浪予想
11/27 (AM09時)
11/28 (AM09時)
11/29 (AM09時)
11/30 (AM09時)

