福岡・釣川河口 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
【宮崎エリア】小ぶりな波で出来るくらいでしょう
UPDATE 11/20 17:30
〈現状〉
夕方はヒザ~モモ、最大でもコシサイズとやや物足りなかったものの、風の影響は少なく日向では1アクション程度出来ていました。
〈気圧配置〉
明日は北日本を気圧の谷が通過し、西から高気圧が張り出してくる予想。

〈風〉
西寄りの風が中程度で吹き続き、午後は一時やや強まりそう。
日向周辺では弱い西から北西風が吹く程度でしょう。
〈ウネリ〉
再び海上で強まる北西~西風に抑えられがちで、高気圧の吹き出しよるに東~南東ウネリが弱めに続く程度。
〈今後と狙い目〉
終日風の影響は少ないものの、ポイントを選んでも小ぶりな波で出来るくらいでしょう。
午前中の潮の引きや午後の上げ込みも考慮しつつチェックして、出来そうなところがあれば浮力ある板などで対応を。
(満潮07:04/18:03干潮12:30)
(kolokumi)
ビギナーアドバイス
浮力ある板や長めの板などで終日練習出来るところはありそうです。午後は風が少し強まるところがありそうなので、午前中に入っておくのがオススメです。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:30 / 11:30 / 18:00
週間波予想
11/20(木) 12:00
(kolokumi)
連休は何とか出来るくらいでしょう
ウネリの期待度(九州(宮崎))

22(土)

23(日)

24(月)

25(火)

26(水)
SAMPLE
11/22(土)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
22日(土)
低気圧が北日本の東海上に離れ、本州付近には高気圧が張り出す予想。
高気圧の吹き出しよるに東~南東ウネリが弱めに続きつつ、海上でやや強まる北寄りの風による波がポイントによって加わる見込み。
日中に沿岸で吹く北~北東風が多少影響しつつ、小ぶりや何とかコンパクトな波で出来るところがありそうです。
11/23(日)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
23日(日・勤労感謝の日)
高気圧の中心を東海上に移る予想。
北ベースの波は弱まりつつ、移動性高気圧の吹き出しにより東~南東ウネリの反応が多少なりとも反応する見込み。
沿岸で吹く弱い北東~東風が多少影響しつつ、何とかコンパクトな波で出来るところはありそうです。
11/24(月)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
24日(月・振り替え休日)
高気圧は東海上に離れ、北日本には気圧の谷が近づく予想。
はるか東海上や東海上の高気圧の吹き出しによる南東ウネリが弱めに続き、東ベースのウネリの反応が少し良い程度。
沿岸の風はおおむね弱く、何とかコンパクトな波で出来るところがありそうです。
11/25(火)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
25日(火)
上空に寒気を伴う低気圧が日本海へ進んでくる予想。
海上で強まる西寄りの風に抑えられながらも、高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリが何とか続き、ポイントによっては北ベースの波が多少加わる見込み。
沿岸で吹く北西~北風がポイントによって多少影響しながらも、コンパクトな波で出来るところはありそうです。
11/26(水)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
26日(水)
低気圧が北日本を通過し、前線が東海上に抜けて、一時冬型の気圧配置となる予想。
北西にシフトして海上で吹き続く風に抑えられて、高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリが弱まりながら続き、ポイントによって北ベースの波が多少は続く見込み。
多少サイズが下がりそうですが、何とかコンパクトな波を残しつつ出来るところはありそう。
更新予定時刻
12:30
8日目以降の天気図/波浪予想
11/27(木) AM09時
11/28(金) AM09時
11/29(土) AM09時
11/30(日) AM09時
12日以降の波浪予想
12/01 (AM09時)
12/02 (AM09時)
12/03 (AM09時)
12/04 (AM09時)

