ロングビーチ 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
まずは風の弱そうな早めに。
UPDATE 07/18 17:10
今朝は、北部〜片貝方面では最大カタ・一宮周辺には頭サイズが残っていました。ほぼ無風や弱い南風が中心で、面は良いものの、北部〜片貝方面はしっかりまとまっておらず今ひとつな評価ですが、一宮周辺には△評価もあり十分遊べる波がブレイクしていました。
なお、6時頃から霧が発生しており、視界不良となっているポイントも多い状況でした。
お昼頃までは、ややウネリの反応が鈍り、一宮周辺でも頭サイズが確認出来なりましたが、まだ広い範囲で最大カタサイズの波がブレイクしていました。
南〜南西風がやや強まりだして、北部〜片貝方面を中心にコンディションダウンして、一部ではハード気味になってしまいました。
一方、風の合っている一宮周辺には、引き続き△評価もあり十分遊べるコンディションが続いていました。なお、7時頃に霧は晴れました。
夕方にかけても、最大カタサイズをキープ。北部〜片貝方面で南風が強まってしまいコンディションが悪化してしまいましたが、風の影響を軽減する作田の堤防付近と片貝漁港では▽25がブレイクしていました。
風の合っていた一宮周辺には△評価が続いており十分に遊べるエリアとなりました。
日没にかけても強めの南風が吹く予報ですが、潮は上げ込むので波質アップが期待出来るポイントもあります!時間のある方はサーフィンしましょう!
明日は、高気圧に覆われますが、湿った空気の影響を受ける見込みです。
高気圧からの吹き出しによる南東ウネリがメインとなるも、北部〜片貝方面は最大ムネ・一宮周辺には最大カタサイズはあるでしょう。
朝のうちは風が弱く、次第に南〜南東風が強まる予報なので、北部〜片貝方面はオンショアの影響が強まる前に入っておくのがオススメです。風の影響を軽減する一宮方面には終日サーフィンのしやすいポイントはあるでしょう。
(S50)
☆観測スタッフのコメント
・本日11時前まで東浪見ポイントの北側階段正面〜中央寄りピークでサーフィンしたサーフィンがめちゃくちゃ上手いロコガール(お兄様はJPSAショート公認プロ)の方が、
「基本1アクション。たまにカービング入れた2アクション。ワイドだから潮が上げた方が良さそうです。夕方が楽しみ!」と、お話ししてくれました!
※本日の11時→潮位105cm
※明日も、潮位高めの時間帯がオススメです。
・本日12時過ぎまで一宮ポイントのヤシの木前でサーフィンした一宮町在住ヤングサーファー(お父様は元JPSAショート公認プロ)の方が、
「良くはないけど、楽しいです!レフトの方がいいですね!ホレてるから、つい攻め過ぎてフィンで足切っちゃいました。血が出てる...痛い...」と、お話ししてくれました!
※本日の12時→潮位96cm
※ホレた波質(地形)ですので、明日も十分注意してください。
・本日の13時前まで一宮ポイントのメイン(アウトピーク)でサーフィンした一宮町在住JPSAショート公認プロの方が、
「最終的には消えてインサイドまでは繋げないけど、ライトは2〜3マニューバー入りますよ!けっこう出来ました!」と、お話ししてくれました!
※本日の13時→潮位86cm
※これ以上サイズダウンしなければ、明日もアウトピーク少し出来るかもしれません。
・本日の13時過ぎまで一宮ポイントの北側方面マグナムで水温を計りながらサーフィンしたBCMスタッフ(S50)から、
「水温23.2℃。冷たくないです。12時頃から良くなってきました!ライトいい波です!1stセクションはカービングやカットバックで、ホレたクローズセクションにバシッと当て込むパターンが多かったです。」と報告を受けました!
※本日の12時→潮位96cm〜13時→潮位86cm
※明日も、マグナム(マンション前も含む)は安定してそうです!
・水温は、このあと暗くなる前にスタッフ(Unity)が一宮ポイントに入水し、再び計測する予定です。
遅くても19:35までには九十九里エリア各ポイントの水温スタッフ計測欄(現在は23.2℃と掲載中)に新たな数値を記入いたします。
(Unity)
ビギナーアドバイス
飯岡・太東・大原海水浴場が落ち着いたサイズで練習出来そうです。
タイド
太東
今後の風と波(気象)
・一宮
更新予定時刻
07:00 / 11:00 / 18:45
週間波予想
07/18(金) 11:10
(S50)
ウネリの期待度(千葉北)

20(日)

21(月)

22(火)

23(水)

24(木)
SAMPLE
07/20(日)
予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

太平洋高気圧が日本付近に張り出す見込み。
高気圧からの吹き出しによる南東~東ウネリの反応が鈍り、北部〜片貝方面は最大ハラ・一宮周辺はムネサイズにダウンするでしょう。
終日南風が吹き、日中以降はやや強まる予報なので、北部〜片貝方面はオンショアの影響が強まる前に入っておくのがオススメ。
風の影響を軽減する一宮方面は終日サーフィンのしやすいポイントはあるでしょう。
07/21(月)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

引き続き、太平洋高気圧が日本付近に張り出す。大陸にある低気圧がサハリン付近へ進む見込み。
日本のはるか東にある高気圧からの吹き出しによる南東~東ウネリで北部〜片貝方面は最大ハラ・一宮周辺はムネサイズが続くでしょう。
終日南〜南西風が吹き、日中以降はやや強まる予報なので、前日同様に北部〜片貝方面はオンショアの影響が強まる前に入っておくのがオススメ。
風の影響を軽減する一宮周辺は終日サーフィンのしやすいポイントはあるでしょう。
07/22(火)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

引き続き、太平洋高気圧が日本付近に張り出す。低気圧がサハリン付近からオホーツク海へ進む見込み。
日本のはるか東にある高気圧からの吹き出しによる南東~東ウネリで北部〜片貝方面は最大ハラ・一宮周辺はムネサイズが続くでしょう。
この日も、終日南〜南西風が吹き、日中以降はやや強まる予報なので、北部〜片貝方面はオンショアの影響が強まる前に入っておくのがオススメ。
風の合う一宮周辺には終日サーフィンのしやすいポイントはあるでしょう。
07/23(水)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

引き続き、太平洋高気圧が日本付近に張り出し、低気圧がオホーツク海へ進む見込み。
日本のはるか東にある高気圧からの吹き出しによる南東~東ウネリで北部〜片貝方面は最大ハラ・一宮周辺はムネサイズが続くでしょう。
この日も、終日南〜南西風が吹き、日中以降はやや強まる予報なので、前日同様に北部〜片貝方面はオンショアの影響が強まる前に入っておくのがオススメ。
風の合う一宮周辺には終日サーフィンのしやすいポイントはあるでしょう。
07/24(木)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

太平洋⾼気圧の⽇本付近への張り出しが弱まり、引き続き低気圧はオホーツク海へ進む見込み。
日本のはるか東にある高気圧からの吹き出しによる南東~東ウネリで北部〜片貝方面は最大ハラ・一宮周辺はムネサイズが続くでしょう。
日中以降は南東風が吹きそうですが、風は終日弱めの予報なので、全域にわたってサーフィンのしやすいコンディションを維持出来そうです。潮回りを考慮して行動しましょう。
なお、台風6号の動向次第では、南ウネリが反応してくる可能性もあります。
★気象庁発表の予報に基づいて予想しておりますが、その予報が変わると週間波予想も変わってくるため、毎日更新される最新の気象情報や週間波予想のチェックをお勧めします。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
07/25(金) AM09時


07/26(土) AM09時


07/27(日) AM09時


07/28(月) AM09時


12日以降の波浪予想
07/29 (AM09時)

07/30 (AM09時)

07/31 (AM09時)

08/01 (AM09時)
