非会員上部PR枠用
 

    舞阪・灯台前 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    外海はダウン傾向。ポイントを選んで早めが無難。

    UPDATE 05/12 16:10

    後半も外海エリアではコンパクトな波が続いたものの、吹き続いた西寄りの風の影響で御前崎周辺はまとまりがなく、豊浜など一部で何とかできていた程度だった。風が合う静波方面では物足りない小ぶりな波が続いていた。

    明日はおおむね高気圧圏内にあり、南海上には前線が停滞する予想で、海上の風は弱く、沿岸でも朝は風が弱く、日中に南寄りの風が吹きやすくなる予想。




    南西~西の波は弱まる傾向となり、東海上の高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリが穏やかに反応する見込み。

    外海エリアはコンディションが上向きつつもダウン傾向で、静波方面も含めて小ぶりながらコンパクトにできるポイントはありそうだ。まずは風の影響が少ない朝のうちに、ウネリの反応が良いポイントを選んで早めに入っておきたい。

    ビギナーアドバイス
    小ぶりな波で練習できるところは多いでしょう。日中は風が入りやすくなるため、午前中までに入っておくと良さそうです。


    タイド
    御前崎
    その他のポイント

    今後の風と波(気象)

    静波
    御前崎メイン
    潮見坂・県境


    更新予定時刻
    07:00 / 11:30 / 18:00


    プロサーファー週間地形レポートへ

    週間波予想


    05/12(月) 10:55

    (TK)


    ウネリの期待度(静岡)


    14(水)

    15(木)

    16(金)

    17(土)

    18(日)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    05/14(水)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    14日(水)
    高気圧が中心を東海上に移す予想。

    海上・沿岸ともに風は朝は弱く、日中は南寄りの風が弱めに吹く程度となりそうだ。
    高気圧からの吹き出しによる東~南東ウネリが穏やかに続く程度で、日中に少し風が入るくらいで影響は少なそうだが、ポイントを選んでも小ぶりな波でできる程度だろう。



    05/15(木)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    15日(木)
    高気圧は東海上をゆっくりと東に移動する予想。

    風は海上・沿岸ともに朝は弱く、日中に南寄りの風が吹きやすくなる見込み。
    東~南東ウネリが穏やかに続きつつ、日中に高気圧からの吹き出しによる南東~南風の波が少し加わる程度で、基本的には小ぶりな波となりそうだが、午後にかけて風が入りながらも少し遊びやすいサイズとなるところがあるかもしれない。



    05/16(金)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    16日(金)
    高気圧は東海上をゆっくりと東に移動し、上空に寒気を伴う低気圧は大陸に留まり、南岸には前線が進んでくる予想。

    風は海上では南、沿岸では北東~東が吹きやすい見込みだが、前線の動向次第では沿岸でも南寄りの風が強まる可能性がある。
    東~南東ウネリが穏やかに続きつつ、高気圧からの吹き出しによる南ウネリの反応が少し上向きながら続く見込みで、静波方面では風の影響を受ける程度で、全体的にサイズが変化しつつも、ポイントを選べばサーフィンできそうだ。



    05/17(土)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    17日(土)
    南岸に前線が停滞する予想。

    海上では南西風がやや強まり、沿岸でも南西~西風がやや強まる見込みだが、前線の動向次第では日中に東寄りの風が弱く吹く程度となる可能性もある。
    東~南東ウネリが多少なりとも続きつつ、南西~西風による波や南ウネリが反応する見込みで、外海エリアは波質を落とし、堤防脇などで何とかできる程度となりそうだ。
    風が合う静波方面では、何とかコンパクトな波でサーフィンできそうだ。



    05/18(日)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    18日(日)
    引き続き南岸付近に前線が停滞する予想。

    風は海上では南~南東が吹き続き、沿岸では前線の動向次第で弱いか南寄りとなる見込み。
    東~南東ウネリが続きつつ、前線の南側で吹く南~南西風による波や南ウネリが多少なりとも反応する見込みで、全体的にサイズは下がりそうだが、小ぶりでも何とかコンパクトにできるポイントはありそうだ。



    更新予定時刻

    12:00




    8日目以降の天気図/波浪予想

    05/19(月) AM09時

    <
    >

    05/20(火) AM09時

    <
    >

    05/21(水) AM09時

    <
    >

    05/22(木) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    05/23 (AM09時)

    05/24 (AM09時)

    05/25 (AM09時)

    05/26 (AM09時)

    >

    プロサーファー週間地形レポート

    静波
    御前崎

    UPDATE 04/18

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」静波鹿島エリア担当の宇田大地です。

    最近は波が月曜日(4/14)にサイズアップしてコンディションが良くなっていますね。
    日曜日(4/13)に荒れ、月曜日(4/14)の朝イチはまだ荒れ模様でしたが、オフショアが吹きはじめ朝2が潮回りも重なり、久しぶりのグッドウェーブの恩恵に授かりました。
    静波では旧提横のレギュラー、新提の両サイド、鹿島右側、片浜などでは特に形の良い波がブレイクしていました。
    いずれのポイントも干潮時間より満潮時周辺の方が良い感じがします。また気になっているのが風です。
    最近は9:00~10:00くらいから西より風が強く吹く傾向です。
    それでは静波方面から順にお伝えします。

    新堤~旧堤

    静波P8
    静波P8前は数ヶ所ピークありますが、もう一息です。
    静波新堤防東側
    静波新提東側は砂ついてますが、もう少し良くなって欲しい感じです。
    静波新堤防横
    静波新提横はまずまずやれています。
    静波女神前
    静波女神前は地形もう一息です。
    静波旧堤防横
    静波旧提横は最近西よりの風が強いので、風をかわしてます。
    静波 規制
    ※4/20(日)はしずなみ海岸でNSAサーフィン検定が行われ、エリア規制が入る可能性があります。(波の状況によっては移動あり。)

    鹿島

    鹿島左側
    鹿島左側、ブレイクは安定しています。ショルダーの切れ目狙いで。
    鹿島正面
    鹿島正面は干潮時間より満潮時の方が良いです。インサイドに左側へのカレントがありますので注意して下さい。
    鹿島右
    鹿島右側はサイズアップしたらいい感じです!

    片浜

    片浜左
    片浜左側、小さい時でも干潮時間は膝のレギュラーがブレイクしていました。
    片浜正面
    片浜正面はあんまり干潮過ぎても、いまいちです。

    ポイント毎の地形レポートは以上です。

    先日のサイズアップした時に静波鹿島片浜はまずまずやれていますが、小さい時の干潮時間だけはどこも良くないです。

    最後に水温情報ですが、3ミリジャージフルスーツでOKですが、入りはじめは少しひんやり感じます。
    寒がりさんは、セミドライが良いでしょう。
    ブーツグローブはそろそろ終了しても大丈夫です。
    朝イチの明るくなる時間が5:00~夕方は18:30までは見えていますね。

    今回は以上となりますが、4/28週の更新はお休みを頂き、次回は5/5週に更新とさせて頂きます。
    ご不便をおかけしますが、予めご承知おきください。よろしくお願い致します。

    UPDATE 04/24

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。


    今回の撮影は4/24(木)9時50分~11時10分です。
    チェック時は、左からの東よりのサイドで5m/s前後、天候は薄曇り、波は南東方向からのウネリで腹胸セット肩くらい、潮位75cm前後の中潮での状況です。
    各ポイントで波のサイズがありアウトやミドルから厚めにブレイクしていましたが少し物足りない割れ方で、インサイドはヨレや流れが入りまとまりにも欠けてイマイチな感じでした。
    全体的にミドル付近が深めなものの、この位のサイズがあり風の影響などが無ければ潮などのタイミングで、それぞれ出来そうな感じがある地形のようでした。

    それではメロンから順にお伝えします。

    メロン

    メロン下2
    メロン下3
    セットがアウトでトップのみダラっとブレイクして、ミドルが深目なようで消えていました。ミドル手前~インサイドよりに砂がついて、そこで一気にワイドなブレイクをしていました。ヨレや流れも入りまとまりにも欠けてイマイチでした。
    メロン下1
    左側の岩場にもミドル付近からインサイドに砂がついてブレイクしていましたが、やはりワイドでヨレなどもありイマイチでした。
    現在のメロンはミドル手前~インサイドよりに地形があるので、サイズやウネリの向き、潮位などのタイミングで使えそうな感じがありました。

    御前崎メイン

    メイン1
    メイン2
    メイン3
    セットがアウトで厚めな割れ方でブレイクしていました。テイクオフしてワンアクション出来そうな波もありましたが、割れてからショルダーがタルクなり消えてしまい物足りないようでした。
    アウトのブレイクはもう少しサイズがあれば出来そうな感じがありました。ミドル付近が深めでアウトでブレイクした波が消えて再びインサイドで割れていましたが、殆んどがワイドなショアブレイクでイマイチでした。
    インサイドはもっと引きの大きな時間帯で少しサイズがあれば出来そうな感じがありました。

    坂下

    坂下1
    坂下2
    セットがアウトやミドルで割れていましたが、厚くダラっとしたブレイクで、たまに出来そうな波もありましたがもう一つなようでした。ミドルが深めでアウトで割れた波がタルクなり消えて再びインサイドでブレイクしていましたが、ワイドなショアブレイク気味でイマイチでした。
    坂下右側
    右側のアウトやミドルの方が出来そうな波が割れていました。インサイドや波打ち際には岩があるので注意が必要です。
    坂下は以前よりも地形が回復傾向にあるようですが、もう少しミドルからインサイドに砂がついて欲しい感じがしました。

    今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。

    さて、水温は、入水時に少し冷んやり感はありますが、それ程の冷たさはありません。
    最近は気温も高くなって来て、ブーツを履いている人より素足の人の方が多くなったようです。ウエットは、まだ5/3や3mm裏起毛な感じですが、晴天で気温の高い日には3mmジャーフルでも行けそうです。

    御前崎へ訪れる方へのお願い

    メインと坂下の駐車場入り口には、「御前崎海岸を利用する皆さまへ」の看破があります。
    _2
    是非チェックして見てください。
    _1
    早朝から駐車場が満車になる事がありますが、「身障者Pのスペース」には絶対に駐車しないようにお願いします。
    IMG_0361
    ログハウストイレの赤枠のところには駐停車しないようにお願いします。
    お願い1
    メインには海岸での漂流物、ビーチクリーンでのゴミを入れるボックスが設置されました。ビーチクリーンでのゴミはこの箱や裏側に置いてください。
    _
    ログ便(ロングハウストイレ)やメイン・メロンの自販機の横にある空き缶を入れるゴミ箱やビーチクリーンでのゴミ置き場には一般家庭ゴミなどは捨てないようにしてください。
    お願い
    毎月第一日曜日に8時半からビーチクリーンが行われています。(雨天は第2日曜日に延期)
    _2
    御前崎に訪れた際は是非参加して気持ち良くサーフィンしましょう!