非会員上部PR枠用
 

    潮見坂・トイレ前 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    ポイントを選んでも小ぶりな波で出来る程度でしょう

    UPDATE 10/28 17:35

    〈現状〉
    後半も西風が強く、内海エリアは強いオフショアに抑えられてスネのほぼショアブレイク気味で厳しいまま。
    また、外海エリアでは御前崎周辺は西風によるまとまりの無い波がモモ~ハラサイズで続いていた程度で、磐田や浜松周辺ではヒザ~モモサイズで割れていないポイントもあり物足りないコンディションが続きました。

    〈気圧配置〉
    明日は移動性高気圧が本州付近をゆっくりと通過していく予想。




    〈風〉
    内海や御前崎周辺は朝は北寄りの風が吹きやすく、日中から夕方にかけては北東~東寄りの風が中程度で吹き続きそう。
    浜松周辺では北寄りのち東寄りの風が弱く吹く程度でしょう。

    〈ウネリ〉
    高気圧の吹き出しにより海上で強まる北東風により西ベースの波は抑えられて弱まりつつ、回り込む東ウネリの反応が少し上向く程度。

    〈今後と狙い目〉
    日中に沿岸で吹く弱い北東~東風が内海エリアや、外海エリアの一部で多少影響しつつ、ポイントを選んでも小ぶりな波で出来るくらいでしょう。
    風の影響が少ない朝のうちに潮の上げ込みに合わせてチェックして、出来そうなところがあれば浮力ある板やロングなどで割り切って入水を。
    (kolokumi)

    ビギナーアドバイス
    ポイントを選んでも浮力ある板や長めの板などで小ぶりな波の練習が出来る程度でしょう。
    風の影響が少ない朝のうちに出来るところがあれば早めに入水を。


    タイド
    御前崎
    その他のポイント

    今後の風と波(気象)

    静波
    御前崎メイン
    潮見坂・県境


    更新予定時刻
    07:00 / 11:30 / 18:00


    プロサーファー週間地形レポートへ

    週間波予想


    10/28(火) 11:50

    (kolokumi)

    ポイントを選べば何とか出来る日が多いでしょう


    ウネリの期待度(静岡)


    30(木)

    31(金)

    01(土)

    02(日)

    03(月)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    10/30(木)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    30日(木)
    高気圧の中心が東海上に移る予想。

    高気圧の吹き出しにより海上で吹き続く北東風により回り込む東ウネリが少し強まりながら続く見込み。
    沿岸で吹く北東風が一部で多少影響しつつ、内海エリアは小ぶり、外海エリアは小ぶりや何とかコンパクトな波で出来るところがありそうです。



    10/31(金)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    31日(金)
    高気圧は東海上に離れる予想。

    高気圧が吹き出す海上の風が東~南東へシフトすることでウネリもシフトし、反応が上向きつつ続く見込み。
    全体的にアップ傾向となりそうですが、沿岸で吹く東寄りの風が影響するポイントが多く、カレントが強まるところもありそうです。
    御前崎周辺や堤防脇など風を軽減するポイントで何とか出来るくらいとなりそう。



    11/01(土)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    1日(土)
    南海上に停滞していた前線上に低気圧が発生し北日本の東海上に進み、西から冬型の気圧配置となる予想。

    西寄りに変わる風に抑えられながらも東~南東ウネリが続き、西ベースの風波や南~南西ウネリが多少加わる見込み。
    内海エリアはコンディションが上向きつつ、朝はコンパクトくらいの波を残しつつ出来るかもしれません。
    外海エリアは朝はコンパクトやそこそこのサイズが残りそうですが、波質を落とすでしょう。
    ただし、浜松周辺など北西風となった場合にはそこそこ遊べる可能性もあります。



    11/02(日)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    2日(日)
    低気圧は千島付近へ進み、西から次第に冬型の気圧配置となる予想。

    吹き続く西~北西風に抑えられて南ベースのウネリは弱まりつつ、東~南東ウネリが多少なりとも続き、西ベースの波も多少は続く見込み。
    風が合う内海エリアはウネリが抑えられて小ぶりな何とか波で出来るくらいとなりそう。
    外海エリアでは御前崎周辺などは波質を落としたまま、浜松周辺などで北西風となった場合、小ぶりや何とかコンパクトな波で出来るくらいでしょう。



    11/03(月)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    3日(月・文化の日)
    西から高気圧が張り出してくる予想。

    移動性高気圧が吹き出す北東風が海上で強まることで西ベースの波は弱まりつつ、南東ウネリが弱めに続き、日中に回り込む東ウネリの反応が上向く程度。
    沿岸で吹く北東~東風がポイントによって影響しつつ、小ぶりなポイントが目立ちそうですが、御前崎周辺では波がまとまりつつ、朝はコンパクトな波を残して出来る可能性があります。



    更新予定時刻

    12:00




    8日目以降の天気図/波浪予想

    11/04(火) AM09時

    <
    >

    11/05(水) AM09時

    <
    >

    11/06(木) AM09時

    <
    >

    11/07(金) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    11/08 (AM09時)

    11/09 (AM09時)

    11/10 (AM09時)

    11/11 (AM09時)

    >

    プロサーファー週間地形レポート

    静波
    御前崎

    UPDATE 10/16

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」静波鹿島エリア担当の宇田大地です。

    いよいよ全日本週間に突入しています。
    台風22.23号の連続通過に伴い、波のサイズに恵まれ素晴らしい大会になっています。9/5の竜巻台風以来のファーストスウェルになりました。
    地形の変化に期待していましたが、想像以上に良いコンディションになっていて、静波、鹿島、片浜のいずれのポイントも、楽しめる波がブレイクしていました。大会会場も良い波来ていました。

    それでは静波方面から順にお伝えします。

    新堤~旧堤

    静波1
    静波P8前はサイズアップしたら、要チェックです
    静波2
    静波新提東側は次のウネリも期待です
    静波3
    静波新提横は手前の浅瀬が広がりました。
    静波4
    静波女神前はまずまずできますが、ベストではありません
    静波5
    静波旧提横の防波堤の際はもう少しですね

    鹿島

    鹿島1
    鹿島左側はブレイクしています。少し良くなりました
    鹿島2
    鹿島正面はぼちぼちですが、ベストではありません。
    鹿島3
    鹿島右側はもう少し地形変化に期待したいです

    片浜

    片浜1
    片浜左側もブレイクしています。しかしベストではありませんね
    片浜2
    片浜正面はブレイクしています。少し速いかワイドです

    ポイント毎の地形レポートは以上です。

    上記の通り、鹿島、静波新提東側、P8前は特によかったポイントです。次のウネリも期待したいです。
    片浜はできますが、ベストまではいきませんね。

    最後に水温情報ですが、ウェットは、フルスーツ~スプリング辺りを常備していれば大丈夫です。
    フルスーツだと少しあついですね。朝夕ともに5:30~・~17:30がサーフィン可能タイムでしょうか。
    今週末まで全日本週間です。たくさんの人で賑わっています。宿泊や飲食店は、事前連絡をしてから行った方が良いでしょう

    UPDATE 10/17

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。


    今回の撮影は10/17(金)9時40分から11時10分です。
    チェック時は東北東8m/s前後のサイドオフからサイドで晴れ、波は東寄りのウネリで腰セット腹、潮位110cm前後の長潮での状況です。

    先日は台風22号、23号が南海上を通過してクローズする日が数日ありました。
    現在はウネリも落ち着き小波でのレポートです。
    全体的な状況はミドル手前からインサイド寄りに砂がついてインサイド寄りに地形がありました。

    それではメロンから順にお伝えします。

    メロン

    ミドル手前のインサイド寄りに砂がついて地形がありました。
    メロン1
    チェック時はヨレが入っていましたが、波数あり、ショルダーの切れた波やカタチがあり出来ていました。ブレイクはタルっ速いか、厚くタル目なようで、1〜2アクションな割れ方でした。
    メロン2
    他のポイントより出来る感じで、いつもより賑わっていました。
    メロン3
    左側も砂がついてミドル手前でブレイクしていましたが、マトマリが欲しい感じでした。
    潮やサイズ、ウネリの向きなどのタイミングで使えそうな地形でした。

    メイン

    ミドル手前付近からインサイド寄りに砂がついて地形がありました。
    メイン1
    割れ方は厚くタル目でしたが、ライトとレフトのブレイクがあり、ヨレが入って乗りしろ短めでワンアクションな感じで出来ていました。しかしブレイクは若干物足りない感がありそうでした。
    メイン2
    少し右側の方がしっかりブレイクしているようでした。
    メイン3
    腹胸位サイズがある方が良さそうな地形のようでした。

    坂下

    インサイド寄りに砂がついていました。他のポイントより手前の地形のようでした。
    坂下1
    割れ方は厚くタル目でしたが、カタチはありました。選べばワンアクション出来そうな波はあり、浮力のある板の方が出来そうなブレイクでした。
    坂下2
    右側の岩場にも砂がついて割れていましたが、マトマリが欲しいブレイクでした。
    坂下3
    チェック時の坂下は誰もやっていませんでしたが、小波ながら出来る波はありました。
    少し大きめなサイズに期待したい感じがありました。

    今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。

    上記の通り、サイズは小さめで左から風が入りザワつきやヨレが入って、ブレイクは厚くタル目な割れ方が中心でしたが出来ていました。
    もう少しサイズがあるウネリに期待をしたい地形のようでした。

    さて、水温は、最近は曇り空で涼しい日が多くありましたが、今日は天気が良くチェック時後半には汗ばむ陽気でした。
    水温の冷たさは無く25度位あるようです。
    早朝は涼しいので、ジャーフルを着ている人もいて、チェック時はフル、シーガル、ロンスプ、スプリングと様々でした。
    1時間位のサーフィンならトランクスにタッパーやショートジョンでも可能な水温です。
    やはり天気、気温、風などでウエット選択な感じです。

    御前崎へ訪れる方へのお願い

    静波でNSAの全日本選手権が行われているので、最近は御前崎にも各地から訪れた人達を多く見掛けました。
    大人数で入ったり、特にロングなど4,5人とかで入ると、インサイドで待っているショートは乗れなくなってしまいます。
    御前崎は基本的にショートが多く、ブレイクもどちらかと言うとショート向きです。
    御前崎に訪れてロングやミッドなどの長物で入る際は、インサイドにいるショートをケアしてモラルを心得て安全に行って欲しいと感じます。
    _2
    Check it out !!メインと坂下の駐車場入り口には、「御前崎海岸を利用する皆さまへ」の看板があります。是非チェックして見てください。
    _1
    早朝から駐車場が満車になる事がありますが、「身障者Pのスペース」には絶対に駐車しないようにお願いします。
    IMG_0361
    ログハウストイレの赤枠のところには駐停車しないようにお願いします。
    お願い1
    メインには海岸での漂流物、ビーチクリーンでのゴミを入れるボックスが設置されました。ビーチクリーンでのゴミはこの箱や裏側に置いてください。
    _
    ログ便(ロングハウストイレ)やメイン・メロンの自販機の横にある空き缶を入れるゴミ箱やビーチクリーンでのゴミ置き場には一般家庭ゴミなどは捨てないようにしてください。
    お願い1
    お願い
    毎月第一日曜日に8時半からビーチクリーンが行われています。(雨天は第2日曜日に延期)
    _2
    御前崎に訪れた際は是非参加して気持ち良くサーフィンしましょう!