潮見坂・トイレ前 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
明日は東~南東ウネリが徐々に強まる可能性もある。
UPDATE 07/03 16:50
後半は外海でモモ~コシ、最大でハラ程度の反応があり、内海の静波ではヒザ~コシと少しサイズアップしていた。ポイントを選べば滑れる程度にはなっていたものの、全体的に南寄りの風が影響しており、コンディションはいまひとつだった。
明日も日本付近は高気圧に覆われ、台風3号は日本の南東海上を北上する見込み。
明日の朝は風が弱いが、日中から夕方にかけては南西風が吹きやすく、午後はやや強まるところもありそうだ。
朝はまだ大きな変化はなく、小ぶりながら何とかコンパクトにできるくらいとなりそうだが、日本の南東を進んでいる台風3号の影響による東~南東ウネリによって、全体的にサイズ変化が見られる可能性もある。
ただし、外海エリアは風の影響を受けやすく、波質を落としやすい状況が続くと思われるので、朝の時点で風が弱ければ、まず早めのサーフィンが無難。
(ck)
ビギナーアドバイス
明日の午後は流れが強まる恐れがあるため注意してください。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:00 / 11:30 / 18:00
プロサーファー週間地形レポートへ
週間波予想
07/03(木) 10:50
(CK)
ウネリの期待度(静岡)

05(土)

06(日)

07(月)

08(火)

09(水)
SAMPLE

07/05(土)
予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

5(土)
台風3号は日本の東を北東に進み、前線や低気圧が北日本を通過する見込み。
なお、日本のはるか南を低気圧(熱帯低気圧や台風になる可能性がある)が北上する模様。
風は西が後にやや強まる予想で、台風3号の影響による東~南東ウネリや風波でサイズを維持しそうだが、外海は後半にかけて面を乱される恐れもあるため、まずは早めのサーフィンが無難。
07/06(日)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

6(日)
台風3号は日本の東を北東に進み、日本付近は概ね高気圧に覆われる見込み。
なお、日本のはるか南にある低気圧(熱帯低気圧や台風になる可能性がある)はゆっくりと北上する模様。
台風3号などによる東~南東ウネリや前日の西風の影響によるウネリでサイズは残り、風は弱い予想なので、サーフィンできる状態が続くだろう。
07/07(月)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

7(月)
台風3号は日本の東を北に進み、日本付近は概ね高気圧に覆われる見込み。
なお、日本のはるか南にある低気圧(熱帯低気圧や台風になる可能性がある)はほとんど停滞する模様。
台風3号の影響によるウネリは徐々に弱まりそうだが、後半は日本のはるか南にある低気圧(熱帯低気圧や台風になる可能性がある)の影響による南よりのウネリの反応が見られる可能性もある。
なお、風は北東→南東が吹く予想。
07/08(火)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

8(火)
台風3号は日本の東を北よりに進み、日本付近は高気圧に覆われる見込み。
なお、日本の南にある低気圧(熱帯低気圧や台風になる可能性がある)は、発達しながらゆっくりと北上する模様。
日本の南にある低気圧(熱帯低気圧や台風になる可能性がある)の北上に伴い、外海では十分なサイズまで上がる可能性もある。
ただし、風は北東→東~南東が吹く予想なので、面への影響が気になるところ。
07/09(水)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

9(水)
その後の台風3号の動向は不明確となる。
なお、日本付近は概ね高気圧に覆われるが、日本の南にある低気圧(熱帯低気圧や台風になる可能性がある)は、更に発達しながら南西諸島付近に進む見込み。
南西諸島付近に進む低気圧(熱帯低気圧や台風になる可能性がある)の影響により、南よりのウネリが更に強まり、外海ではハードな状態やクローズアウトとなる恐れがある。
なお、風は東→南東が吹く予想。
★気象庁発表の予報に基づいて予想しておりますが、台風や新たな低気圧(熱帯低気圧や台風になる可能性がある)の動向次第で、予想が大幅に変わってくるため、毎日更新される最新の気象情報や週間波予想のチェックをお勧めします。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
07/10(木) AM09時


07/11(金) AM09時


07/12(土) AM09時


07/13(日) AM09時


12日以降の波浪予想
07/14 (AM09時)

07/15 (AM09時)

07/16 (AM09時)

07/17 (AM09時)

UPDATE 06/27
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」静波鹿島エリア担当の宇田大地です。
ずっと波がなかったですが、台風にて、ようやく少し上がりました。とはいえ、腰腹たまに胸肩サイズ止まりでした。
でも、待ちに待ったサイズアップしてたくさんのサーファーが海に出ていました。静波は、どこもまずまず出来ていました。鹿島は干潮時間は、一気ににサイズダウンする印象でした。片浜の地形はもう一息ですね。
それでは静波方面から順にお伝えします。
新堤~旧堤





鹿島



片浜


ポイント毎の地形レポートは以上です。
最後に水温情報ですが、先週から引き続き水温上昇が止まりません。あまりの急上昇に少し気持ち悪さも感じます。
フルスーツはもう暑いです。トランクスにteeシャツでも入れます。
以上な高温が外気と水温に発生しています。熱中症、熱射病にご注意下さいね。水分補給しっかりして下さい。
朝イチは4:00~、夕方は~19:30まで入水可能ですね。
まだまだ雨が続きそうです。蒸し暑い感じです。
梅雨の低気圧は波が上がりませんね。
静波方面へ訪れる方へのお願い
近隣のお店にてこのような張り紙がありました。
UPDATE 06/12
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。
今回の撮影は6/12(木)8時50分から10時30分です。
チェック時は西7m/s前後の弱めなサイドで薄曇り一時小雨パラパラ、波は正面やヤヤ右方向からのウネリが入り腰腹セットたまに胸、潮位35cm前後の大潮での状況です。
チェック時は一気に割れる速いブレイクが中心で風の影響も少し入っていましたが、前回より各ポイントでそれなりに出来るようでした。現在は大潮で干満の差が1m以上あり大きく、ブレイクにも変化があります。引き過ぎるより潮があった方が出来るようです。
それではメロンから順にお伝えします。
メロン



メイン



坂下



今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。
上記の通り、全体的にミドル手前からインサイド寄りに砂がついてブレイクしていました。
たまに大きめなウネリが入っていましたがミドルが深めでインサイド寄りの地形で割れていました。
さて、水温は、20度を超えて冷たさはありません。
チェック時は弱めな西風が吹いて曇り空で一時小雨もパラパラあり涼しい感じでジャーフルの人達が多いようでした。
雨や曇りで涼しい日や早朝などはジャーフル3mmで天気の良い日はシーガルやロンスプの人達もいます。
お知らせ
◆池田美来が2連覇Krui Pro Juniorで地元のホープ池田美来が2連覇しました。

◆工事について
養浜作業が進んで沢山の砂が運ばれています。


御前崎へ訪れる方へのお願い
メインと坂下の駐車場入り口には、「御前崎海岸を利用する皆さまへ」の看板があります。是非チェックして見てください。








今回は以上となりますが、6/16週の更新はお休みを頂き、次回は6/23週に更新とさせて頂きます。
ご不便をおかけしますが、予めご承知おきください。よろしくお願い致します。