御前崎・メロン下 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
明日は外海を中心にサイズアップも、ジャンクが予想される
UPDATE 06/14 18:00
夕方は場所によっては東よりの風が強めに吹き、サイズ感は日中とあまり変わらず、御前崎~浜松方面ではモモ~コシ、静波周辺はヒザ~モモ程度のスモール、コンディションも大差はなく、概ねショートライド程度の状況だった。
明日は、日本海の前線を伴う低気圧は津軽海峡付近に進んで不明瞭化となるが、夜までに別の低気圧が日本の東に発生して北東進する模様で、南西~西風が強く吹き続く予想。
前半をピークに南~南西の風波ベースのウネリが強まる見込みで、外海では大きくサイズアップしそうだが、ジャンクなハードや風クローズアウトする恐れがあるため、お勧めは出来ない。
一方で静波周辺ではそこまで波質を落とさずにサイズが出てくる可能性があり、サーフィンするならこちらのエリアからチェックしてみるのが無難だろう。
(M.K)
ビギナーアドバイス
静波周辺でも流れが強かったり、波数の多いコンディションになるかもしれないので、情報を確認してから行動したほうが良いでしょう。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:00 / 11:30 / 18:00
プロサーファー週間地形レポートへ
週間波予想
06/14(土) 11:00
(MK)
ウネリの期待度(静岡)

16(月)

17(火)

18(水)

19(木)

20(金)
SAMPLE
06/16(月)
予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

高気圧が日本の南へ張り出し、気圧の谷が日本海を北上する模様。
風波が落ち着きつつも、南~南西のウネリが御前崎エリアを中心に残り、ショートでも楽しめるサイズ感の波はありそうだが、強い西~南西風の影響を受けてしまいそうなので、選ぶなら多少風が弱そうな浜松方面や、磐田の風をかわせるポイントをチェックしておいた方が良いでしょう。
06/17(火)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

高気圧の日本の南への張り出しが続き、気圧の谷は北日本付近へ進む模様。
南~南西の風波ベースのウネリが続き、御前崎エリアを中心にショートでも楽しめるサイズ感の波はありそうだが、中途半端な南西風の影響を受けそうなため、波質はそこまで良くはなさそう。
また、浜松方面はサイズは控えめとなり、静波周辺はスモールコンディションが続くでしょう。
06/18(水)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

高気圧が引き続き日本の南へ張り出すが、次第に日本付近への張り出しが強まり、低気圧がサハリン付近へ進む模様。
南~南西の風波ベースのウネリは弱まる傾向となるが、前半を中心にショートでも遊べるサイズ感の波は残り、風の影響も小さそうなので、比較的サイズが期待できる御前崎エリアなど、場所を選べばサーフィンできる波は探せるだろう。
06/19(木)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

高気圧の日本付近への張り出しが続き、低気圧がオホーツク海に進む模様。
高気圧からの吹き出しによる東よりのウネリにシフトして、ロング向きのスモール〜小ぶりなサイズ感になる見込みだが、風の影響は小さそうなので、多少は滑れるところはあるでしょう。
06/20(金)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

高気圧の日本付近への張り出しが続く模様。
高気圧からの吹き出しによる東よりのウネリの反応が若干上向く可能性もあるが、変化は小幅で、浮力のあるボードやロング向きのコンディションが続くでしょう。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
06/21(土) AM09時


06/22(日) AM09時


06/23(月) AM09時


06/24(火) AM09時


12日以降の波浪予想
06/25 (AM09時)

06/26 (AM09時)

06/27 (AM09時)

06/28 (AM09時)

UPDATE 06/06
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」静波鹿島エリア担当の宇田大地です。
この1週間は水曜日(6/4)に少しサイズアップして、良い波の恩恵を受けた方もたくさんいたのではないでしょうか?
今日(6/5)辺りから朝イチが潮が引いていて昼が上げ潮回りですが、やはり地形的には先週より引き続きスモールサイズ時は、満潮時のインサイドに良い波形のピークがいくつかあります。
それでは静波方面から順にお伝えします。
新堤~旧堤






日曜日にサーフスタジアムでイベントあるため、静波の駐車場に規制があります。旧提横と、女神前に看板がでていました。

鹿島



片浜


ポイント毎の地形レポートは以上です。
上記の通り、特に静波、鹿島はチェック有です。干潮時は、胸~頭サイズあった方が良さそうです。潮見表見ながらポイントチェックをして見て下さい。片浜は地形復活を期待したいですね。
最後に水温情報ですが、水温はかなりアップです。
でも海の中はまだまだフルスーツが90%です。微妙に肌寒い?感じが残っています。
でも、シーガルやスプリングも、できなくは?ないです。朝イチは4:00からスタンバイしていますね。夕方も、19:00までなんとか見えます
UPDATE 06/05
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。
今週の撮影は6/5(木)8時から9時20分です。
チェック時は西6m/s前後の弱めなサイドで晴れ、波は腰腹セットたまに胸、潮位70cm前後の長潮でした。
全体的にインサイド寄りに砂がついてブレイクしていました。
大きめなウネリが入っていましたが、ミドル深めでブレイクせずにインサイド寄りの地形で割れていました。チェック時は一気に割れる速いブレイクが中心でした。潮が引き過ぎより少し多い方が良さそうな感じがしました。
それではメロンから順にお伝えします。
メロン



御前崎メイン



坂下



今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。
さて、水温は、水温は20度を超えて冷たさは無いですが、雨や曇りで気温の低い朝などは5/3mmを着たい日もあったりしました。
今朝はジャーフルの人が多くいました。
天気の良い日は3mmジャーフルで十分で、シーガルやロンスプの人達もいます。
お知らせ
◆工事について

御前崎へ訪れる方へのお願い
メインと坂下の駐車場入り口には、「御前崎海岸を利用する皆さまへ」の看板があります。是非チェックして見てください。







