西浜 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
風の影響が心配。
UPDATE 07/06 17:25
後半の御前崎~浜松方面は場所を選べばモモ~最大ハラサイズがあったものの、今ひとつな状況で、静波は小ぶりなモモ~コシサイズだった。
明日は台風3号が東海上をゆっくりと北上する予想。
日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや台風3号による東~南東ウネリが多少続きそうで、南西ウネリも弱まりながら残る見込み。
朝は風が弱いものの、日中から夕方は東〜南東風が吹きやすく、一時やや強まるところもありそうなので、やはり早めの時間帯にサーフィンした方が良いだろう。
(H.01:34、16:24/L.09:04、21:31)
ビギナーアドバイス
外海を中心に練習出来ず波はありそうですが、風の影響が心配なので、まずは早めの時間帯に!
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:00 / 11:30 / 18:00
プロサーファー週間地形レポートへ
週間波予想
07/06(日) 11:45
(FC)
ウネリの期待度(静岡)

08(火)

09(水)

10(木)

11(金)

12(土)
SAMPLE
07/08(火)
予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

8日(火)
台風3号は北日本の東海上へ進み勢力を弱める模様。
東〜南東ウネリは多少続き、南西ウネリも弱めながらわずかに反応しそうだ。日中は南東風が入りやすく全体的に影響を受け、小ぶりで何とかコンパクトに楽しめる程度となりそうだ。
07/09(水)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

9日(水)
本州付近は高気圧圏内で、南東〜南海上には熱帯低気圧が発生する可能性がある模様。
東〜南東ウネリは続きつつ、後半にかけて南東〜南ウネリの反応がやや上向く見込み。沿岸の東〜南東風が入りやすく、夕方にかけて多少サイズが変化するかもしれない。
07/10(木)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

10日(木)
東〜北日本は高気圧圏内で、南海上には熱帯低気圧が発生する模様。
海上で強まる東〜南東風によりウネリの反応はやや上向き、コンパクトな波でできるポイントはありそうだ。ただ沿岸の東寄りの風で内海エリアは波質が期待しにくく、外海エリアも影響を受けやすいだろう。御前崎周辺や堤防脇など、少し風をかわす場所を中心に何とか楽しめそうだ。
07/11(金)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

11日(金)
高気圧の吹き出しによる東〜南東ウネリは続く見込み。
コンパクトやそこそこのサイズの波はありそうだが、沿岸で吹く風によって波質はあまり期待できない。御前崎周辺や堤防脇など少し風を軽減できるポイントを選んで、何とかサーフィンできる程度だろう。
07/12(土)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

12日(土)
熱帯低気圧が東シナ海に留まり、南東〜南海上には新たな熱帯低気圧が発生する可能性がある模様。
南東ウネリは続き、熱帯低気圧の動向次第では南〜南西ウネリが少し加わる可能性も。ただコンパクトやそこそこのサイズは続きそうだが、沿岸で吹き続ける風により波質はあまり期待できず、御前崎周辺や堤防脇など風をかわすポイントを選んで何とか楽しめる程度となりそうだ。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
07/13(日) AM09時


07/14(月) AM09時


07/15(火) AM09時


07/16(水) AM09時


12日以降の波浪予想
07/17 (AM09時)

07/18 (AM09時)

07/19 (AM09時)

07/20 (AM09時)

UPDATE 06/27
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」静波鹿島エリア担当の宇田大地です。
ずっと波がなかったですが、台風にて、ようやく少し上がりました。とはいえ、腰腹たまに胸肩サイズ止まりでした。
でも、待ちに待ったサイズアップしてたくさんのサーファーが海に出ていました。静波は、どこもまずまず出来ていました。鹿島は干潮時間は、一気ににサイズダウンする印象でした。片浜の地形はもう一息ですね。
それでは静波方面から順にお伝えします。
新堤~旧堤





鹿島



片浜


ポイント毎の地形レポートは以上です。
最後に水温情報ですが、先週から引き続き水温上昇が止まりません。あまりの急上昇に少し気持ち悪さも感じます。
フルスーツはもう暑いです。トランクスにteeシャツでも入れます。
以上な高温が外気と水温に発生しています。熱中症、熱射病にご注意下さいね。水分補給しっかりして下さい。
朝イチは4:00~、夕方は~19:30まで入水可能ですね。
まだまだ雨が続きそうです。蒸し暑い感じです。
梅雨の低気圧は波が上がりませんね。
静波方面へ訪れる方へのお願い
近隣のお店にてこのような張り紙がありました。
UPDATE 06/26
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。
今回の撮影は6/26(木)9時15分から11時です。
チェック時は南西5m/s前後の弱めなサイドオンで晴れ後薄曇り、波は東から南東のウネリで腿腰前後、潮位25cm前後の大潮での状況です。
昨日は台風2号からのウネリが入り胸肩位にサイズが上がりました。 東からのウネリでピークが広めな波が多く、朝から少し風の影響が入りざわついた面でポイントによってはヨレもあり出来ました。
地形はインサイド寄りに砂があるものの全体的にミドルが少し深い為か御前崎本来のブレイクとは行かず切れ目を選んで出来ていましたが、期待ハズレな感じがありました。
それではメロンから順にお伝えします。
メロン
ミドル手前からインサイド寄りに砂がついていました。前回より全体的に若干砂がついた感じがありました。



メイン
インサイド寄り(岸とミドルの中間)から岸寄りに砂がついて浅くなっていました。


坂下
インサイド寄りから波打ち際に砂がついていました。他のポイントよりも手前のようでした。


今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。
上記の通り、今日の早朝はウネリが少し残っていましたが、時間が経つに連れて潮が引いてサイズがダウンしました。
ウネリは低気圧や台風が御前崎より東にある場合は海流の関係で南や西からのウネリよりも入りづらく、抜けてしまうとサイズも下がりやすいようです。
さて、水温は、最近は気温も高く水温も25度位になり大分上がって、梅雨の雨は少なく初夏のような感じになって来ました。
ウエットはスプリングやショージョン、トランクスにタッパーでやれています。
裸でやっているローカルも大勢います。
風が無い晴天の日中はトランクスで十分出来る水温になって来ました。暑い日には裸で気持ち良く入水出来そうです。
御前崎へ訪れる方へのお願い
メインと坂下の駐車場入り口には、「御前崎海岸を利用する皆さまへ」の看板があります。是非チェックして見てください。







