非会員上部PR枠用
 

    静波 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    明日はウネリ・風波共に強まるが、外海方面はジャンクが予想される

    UPDATE 05/24 17:40

    夕方はムネ~カタぐらい中心、引き続き東よりの風の影響があり、今ひとつな状況は目立ったが、静波周辺や御前崎エリアでは風が弱まってアクション入れたサーフィンが可能、場所を選べば一日を通してできていた。




    明日は、西日本付近を進む低気圧は不明瞭となるが、夜までに三陸沖で低気圧が発生して北東進する模様で、朝から南西風が強まり、午後は西に振れて強く吹き続ける予想。
    南東ウネリが残りつつ、低気圧や前線の影響などで南~南西の波が徐々に強まる見込み。
    徐々にサイズアップ傾向となり次第に波は大きくアップしそうだが、風の影響も大きくなり、御前崎エリアを中心にジャンク・ハードとなり、クローズアウトする可能性もある。
    対応としてはコンディションの変化に注意しながら朝一から風をかわせる場所を狙いつつ、後半の静波周辺狙いが無難。

    ビギナーアドバイス
    情報でサイズやコンディションは確認しつつ、サイズをかわしやすい静波方面でのサーフィンが良さそうです。


    タイド
    御前崎
    その他のポイント

    今後の風と波(気象)

    静波
    御前崎メイン
    潮見坂・県境


    更新予定時刻
    07:00 / 11:30 / 18:00


    プロサーファー週間地形レポートへ

    週間波予想


    05/24(土) 12:10

    (taka)


    ウネリの期待度(静岡)


    26(月)

    27(火)

    28(水)

    29(木)

    30(金)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    05/26(月)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    三陸沖で発生する見込みの低気圧がオホーツク海へ進み、高気圧が本州付近に中心を移す模様。

    南〜南西〜西の波は徐々に落ち着く傾向になるが、御前崎エリアの朝はハードなコンディションが残りそう。まとまりを優先するなら静波周辺、サイズを求めるなら磐田〜浜松方面が良さそうだ。午後は南東風が入りやすくなるため、動くなら午前中のうちが無難。



    05/27(火)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    高気圧が東海上に移動し、前線は東~南海上にのびる模様。

    東寄りの風波ベースのウネリが続く見込みで、沿岸でも東風が強まりそう。風をかわす御前崎エリアなど、地形や風向きを考慮してポイントを選べば、今ひとつながらも何とかサーフィンできる場所は探せるでしょう。



    05/28(水)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    高気圧は遥か東海上に移動し、東~南海上にのびる前線上に低気圧が発生して北東進する模様。

    東寄りのウネリが残りつつ風も弱まる見込みで、広い範囲でサーフィンしやすいコンディションが整いそうで、日中も比較的安定した状態が続いてくれるでしょう。



    05/29(木)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    低気圧は東海上を北上し、東~南海上にのびる前線は停滞。本州付近に高気圧が移動してくる模様。

    東よりのウネリはなんとか続く程度で、全体に小ぶりなサイズが中心になりそう。物足りなさはあるが、外海の地形が良いポイントを選べば多少は遊べる可能性がありそう。



    05/30(金)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    高気圧は東海上に移動し、前線が東シナ海から⽇本の南にのび、前線上を低気圧が進む模様。

    東よりのウネリは弱く続く程度で、全体的にスモール中心となりそう。この週の中では最も物足りないコンディションとなる可能性がある。


    ★気象庁発表の予報に基づいて予想しておりますが、その予報が変わると週間波予想も変わってくるため、毎日更新される最新の気象情報や週間波予想のチェックをお勧めします。


    更新予定時刻

    12:00




    8日目以降の天気図/波浪予想

    05/31(土) AM09時

    <
    >

    06/01(日) AM09時

    <
    >

    06/02(月) AM09時

    <
    >

    06/03(火) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    06/04 (AM09時)

    06/05 (AM09時)

    06/06 (AM09時)

    06/07 (AM09時)

    >

    プロサーファー週間地形レポート

    静波
    御前崎

    UPDATE 05/15

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」静波鹿島エリア担当の宇田大地です。

    GWが終わってからのサイズアップも終わり、またスモールサイズに戻りました。

    それでは静波方面から順にお伝えします。

    新堤~旧堤

    静波1
    静波P8前は数ヶ所ピークがあります。
    静波2
    静波新提東側は防波堤の先端付近まで浅くなっています。
    静波3
    静波新提横は速めなブレイクですが、切れ目狙いでレギュラーとグーフィーが乗れています
    静波4
    静波女神前はまだ地形が戻りません
    静波5
    静波旧提横は防波堤先端のレギュラーがありますね

    鹿島

    鹿島1
    鹿島左側はまた地形が悪くなってしまいました
    鹿島2
    鹿島正面は正面左右にピークありますね
    鹿島3
    鹿島右側はGW以降ぼちぼちです。
    鹿島4
    鹿島松林伐採工事案内
    鹿島10

    片浜

    片浜1
    片浜左側は速めなブレイクです
    片浜2
    片浜正面は全体的にタラタラワイドなブレイクです

    ポイント毎の地形レポートは以上です。

    上記の通り、5月に入ってからのサイクルは1週間おきに波があがっている感じです。
    また雨降って、波上がるみたいな周期なんで、かなり頻繁に海底の地形が変化しています。
    干潮時間に一回りすると、浅瀬の部分がかなり広範囲に広がっているように見受けられますが、毎週ごと地形変化しているようで、その都度形の良いピークは変わっています。
    様々チェックすることをオススメします。穴場ゲットできるかもしれません。

    最後に水温情報ですが、朝イチは4:30~夕方は18:30までサーフィン可能になって来ました。
    水温も3ミリジャージフルスーツでバッチリです。インサイドの浅瀬が広がっいる関係でスモールサイズの時は満潮時のインサイドブレイクは少し遊べていますね。

    お知らせ

    ◆NSA 日本サーフィン連盟 静岡2区支部からのアナウンスです

    ーーここからーー
    『しずなみ、さがらサンビーチ情報』
    5/16から海水浴場開設に向けての、「海の家」などの準備工事が始まります。
    作業に伴い、駐車スペースの規制がありますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
    ◎静波海水浴実施期間
      7月18日(金)~8月31日(日)
      ※料金徴収期間7月19日(土)~8月24日(日)
    ◎さがらサンビーチ実施期間
      7月18日(金)~8月31日(日)
      ※料金徴収期間7月26日(土)~8月24日(日)

    UPDATE 05/16

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。


    今回の撮影は5/16(金)9時35分から11時10分です。
    チェック時は東南東2m/s前後の弱いサイドからサイドオンで薄曇り後時々晴れ、波は南寄りのウネリで腿腰前後、潮位60cm前後の中潮での状況です。

    御前崎全体的にミドルが深めなようでインサイド寄りに砂がついていました。それぞれのポイントでブレイクしていましたが割れ方が異なりポイント選んで出来ていました。
    それではメロンから順にお伝えします。

    メロン

    ミドル手前からインサイド寄りに砂かついて浅くなりブレイクしていました。セットは広めな割れ方で、ショルダーや切れ目からワンターン、ワンアクション出来ていました。
    静波1
    レフトブレイクが中心でしたが、たまにライトもありました。インサイドには岩があるので注意が必要です。
    静波2
    左側の岩場にも砂がついてミドル付近でブレイクして出来ていました。
    静波3
    現在のメロンはインサイド寄りに地形があり、潮位やウネリの向き、サイズなどのタイミングで出来ています。

    御前崎メイン

    砂がメロンより岸よりのインサイドから波打ち際についていました。
    メイン1
    チェック時は厚く広めでタルっ速い割れ方で、ワンアクションがやっとな感じでした。
    メイン2
    引き過ぎるより少し潮が乗っていた方が使えそうでした。
    メイン3
    以前はインサイドが深くなっていましたが、徐々に回復傾向にあるようで、ミドルは深めですがインサイドに砂があるので潮などのタイミングで使えています。

    坂下

    ミドルが少し深めなようでインサイドに砂がついていました。
    坂下1
    ウネリはあるもののワイドなブレイクでテイクオフしてもアクションが入り辛いブレイクでした。
    たまにカタチある波もありましたが、本数が少なく物足りないようでした。
    坂下2
    右側の岩場にも砂がついて露出の激しい岩が隠れていましたが、ブレイクはイマイチでした。
    坂下3
    現在の坂下はもう少しサイズがあるか、この位のサイズではもう少し潮があった方が出来そうな感じでした。

    今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。

    さて、水温は、前回よりも少し高くなって来たようです。
    朝晩は少し涼しい感じもありますが、日中は20度を超えて汗ばむ陽気です。
    冬用のウエットから3mmジャーフルに変わって来ました。
    やはりウエットは、首、手首、足首から水の侵入が出来るだけ無い事が大事で、新しいウエットでも水の侵入があると保温力が激減します。
    水温が上がって海流も変わったようでミズクラゲ? が大量発生していました。刺される心配は無いようですが、パドルで手や足に触るとビビりますね!

    御前崎へ訪れる方へのお願い

    メインと坂下の駐車場入り口には、「御前崎海岸を利用する皆さまへ」の看板があります。是非チェックして見てください。
    _2
    Check it out !!
    _1
    早朝から駐車場が満車になる事がありますが、「身障者Pのスペース」には絶対に駐車しないようにお願いします。
    IMG_0361
    ログハウストイレの赤枠のところには駐停車しないようにお願いします。
    お願い1
    メインには海岸での漂流物、ビーチクリーンでのゴミを入れるボックスが設置されました。ビーチクリーンでのゴミはこの箱や裏側に置いてください。
    _
    ログ便(ロングハウストイレ)やメイン・メロンの自販機の横にある空き缶を入れるゴミ箱やビーチクリーンでのゴミ置き場には一般家庭ゴミなどは捨てないようにしてください。
    お願い1
    お願い2
    お願い
    毎月第一日曜日に8時半からビーチクリーンが行われています。(雨天は第2日曜日に延期)
    _2
    御前崎に訪れた際は是非参加して気持ち良くサーフィンしましょう!