非会員上部PR枠用
 

    静波 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    外海は厳しめなコンディションが続きそう。

    UPDATE 07/15 17:20

    後半の外海エリアはカタ〜最大頭半で、南風が吹き荒れ、全域でジャンクなクローズアウトが続いていた。一方、内海エリアの静波ではカタ〜頭をキープしたものの、弱い東風が影響しつつワイドな波で何とか滑れていた程度だった。

    明日は太平洋高気圧が少しずつ張り出してくる見込みで、風は終日南寄りが吹き続き、日中から夕方にかけて強まる予想。




    高気圧が吹き出す南寄りの風による風波や南東〜南ウネリが若干落ち着きつつも続く見込み。外海エリアはジャンクでワイド&ハードな厳しめのコンディションが続くだろう。朝は若干風が弱く、内海エリアの風を少しかわせるところでは中・上級者を中心に出来る可能性もあるが、カレントが強まる可能性もあるので技量に合わせて無理のない範囲で行動したい。
    (CT)

    ビギナーアドバイス
    風・ウネリが強く流れも入る可能性があり危険なため、練習は控えてください。


    タイド
    御前崎
    その他のポイント

    今後の風と波(気象)

    静波
    御前崎メイン
    潮見坂・県境


    更新予定時刻
    07:00 / 11:30 / 18:00


    プロサーファー週間地形レポートへ

    週間波予想


    07/15(火) 12:00

    (CT)


    ウネリの期待度(静岡)


    17(木)

    18(金)

    19(土)

    20(日)

    21(月)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    07/17(木)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    17日(木)
    太平洋高気圧が日本付近へ張り出してくる模様。

    南東~南の風波やウネリは多少落ち着きつつもしっかり続きそうで、外海エリアはサイズがやや落ち着くところもありそうだが、まだジャンク気味やハードなコンディションが目立つだろう。内海エリアでは多少風の影響を受けながらも、コンパクトかつそこそこのサイズでサーフィン可能な場所がありそうだ。



    07/18(金)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    18日(金)
    太平洋高気圧の張り出しが日本付近で続く模様。

    南東の風波や南東~南ウネリは落ち着きつつ続きそうで、全体的に風の影響は残るが、外海エリアでも多少コンディションが上向き、少しかわせるポイントでは中・上級者を中心に何とか出来るところがありそうだ。



    07/19(土)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    19日(土)
    日本付近には太平洋高気圧の張り出しが続く模様。

    東~南東~南ウネリはもう少し弱まりながらも続き、東~南東風が入りやすく全体的に影響が出そう。ただジャンクになるほどではなく、少しかわせるポイントや風波と割り切ればコンパクトかそこそこのサイズでサーフィン可能な場所はありそうだ。



    07/20(日)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    20日(日)
    太平洋高気圧の張り出しが日本付近で続く模様。

    東~南東~南ウネリは少し弱まりながらも続き、周期の長い南ウネリがわずかに加わる可能性もある。南東風が入りやすく全体的に影響が出そうだが、少しかわせる場所や風波と割り切ってコンパクトかそこそこのサイズで楽しめるポイントはありそうだ。



    07/21(月)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    21日(月)
    日本付近には太平洋高気圧の張り出しが続く模様。

    東~南東~南ウネリは少し弱まりながらも続き、日中は南東風が入りやすく全体的に多少影響を受けそうだが、コンパクトな波で何とかサーフィン可能なポイントはありそうだ。



    更新予定時刻

    12:00




    8日目以降の天気図/波浪予想

    07/22(火) AM09時

    <
    >

    07/23(水) AM09時

    <
    >

    07/24(木) AM09時

    <
    >

    07/25(金) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    07/26 (AM09時)

    07/27 (AM09時)

    07/28 (AM09時)

    07/29 (AM09時)

    >

    プロサーファー週間地形レポート

    静波
    御前崎

    UPDATE 07/04

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」静波鹿島エリア担当の宇田大地です。

    波の方は引き続きスモールコンディションです。ビギナーレッスンには最高な毎日ですよ。

    それでは静波方面から順にお伝えします。

    新堤~旧堤

    静波1
    静波P8前はみぃーつけたって感じです。ここだけワンサイズ大きい
    静波2
    静波新提東側の防波堤の際はもう一息ですが、まあまあサーフィンできています
    静波3
    静波新提横はブレイクはしていますが形がいまいちです
    静波4
    静波女神前は快復傾向にあると思います。良かった時と比べるとまだまだですが、、、
    静波5
    静波旧提横も最近あまりよくなく、いまいちです
    ★7/5(土)静波海岸旧提付近にて、NSAと牧之原市主催のキッズサーフィンレッスンが、「午前」・「午後」と開催されます。規制が入りますので、皆さまご協力ください。

    鹿島

    鹿島1
    鹿島左側はサイズアップした干潮時間は良くなるので、干潮狙いで
    鹿島2
    鹿島正面はいまいちです
    鹿島3
    鹿島右側も最近あまりよくなく、いまひとつです
    ★7/6(日)は鹿島にて長野支部予選を計画していましたが、キャンセルになりました。

    片浜

    片浜1
    片浜左側は干潮の小さい時は少しやれていました
    片浜2
    片浜正面は引き続きあまりよくなく、いまひとつです

    ポイント毎の地形レポートは以上です

    上記の通り、少し前は、潮が引いたら全滅気味でよくありませんでしたが鹿島の左側や、静波女神前付近に快復傾向にあると思います。

    最後に水温情報ですが、かなり高めです。スプリング~トランクスですね
    朝イチは4:00から夕方は19:15くらいまでサーフィンできます。
    いよいよ7月に入りました。
    とにかく毎日暑いです。
    砂浜が鉄板状態です。
    ビーチサンダル忘れずに


    UPDATE 07/04

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。


    今回の撮影は7/4(金)12時35分から13時50分です。
    チェック時は南西6m/s前後のオンからサイドオンで晴れ、波は左方向の東南東のウネリが入り腰腹たまのセット胸近く、潮位113cm前後の長潮での状況です。
    チェック時は朝よりも台風3号からのウネリが少し強まったようでした。風が入りヨレやザワツキがありましたが、サイズが少しありワンアクションは出来ていました。
    それではメロンから順にお伝えします。

    メロン

    メロン1
    駐車場前辺りはインサイド寄りに砂がついていました。ワイドでタルメな割れ方が多く全体的には物足りない感じがありましたが、選んでワンターン、ワンアクション出来そうでした。
    メロン2
    メロン左側にはミドル付近に砂がついてブレイクしていました。ピークワイドでタルメな感じでしたが、レフトの切れ目からターンしてリッピングやカットバックして走れそうな波がありました。
    メロン3
    もう少しサイズがあるレフトのブレイクに期待がありそうでした。

    メイン

    メイン1
    インサイドに砂がついていました。メロンより少しインサイドのようでした。広めな割れ方が多く、このウネリの向きではレフトブレイクが中心になり波を選んでアクション出来ていました。
    メイン2
    たまに切れ目からライトもありワンターン、ワンアクション出来ていました。風の影響が入りながらも波を選んでやれていました。
    メイン3
    以前は深めでしたがインサイドに少し砂がついたので出来るようになりました。
    メイン4
    養浜作業が終わりました。綺麗なビーチを保ち、良いバンクが出来て欲しいですね。ご協力ありがとうございました。

    坂下

    坂下1
    インサイドに砂がついていました。他のポイントより一番手前なようでした。チェック時は、そこでワイドに一気に割れてテイクオフがやっとなようで難しいようでした。
    坂下2
    セットの大きなウネリが入っていましたが、ミドルではブレイク出来ず、インサイドのダンパー気味でした。
    坂下3
    インサイドに砂があるのでウネリの向き潮位などのタイミングで出そうな感じ波ありました。

    今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。

    上記の通り、地形は前回と同じ感じがありインサイド寄りに砂がついていました。しかし、ポイントによって割れ方も少し異なっていました。

    さて、水温情報は、25度を超えて来たようです。
    早朝の涼しい時はスプリングやトランクにタッパーなどでやれています。
    最近は気温も高く猛暑な感じで暑く、日中や夕方は裸で気持ち良く入水出来ます。
    東海地方が梅雨明けしたようですね。
    梅雨の雨が余り降らずの御前崎でした。

    御前崎へ訪れる方へのお願い

    メインと坂下の駐車場入り口には、「御前崎海岸を利用する皆さまへ」の看板があります。是非チェックして見てください。
    _2
    Check it out !!
    _1
    早朝から駐車場が満車になる事がありますが、「身障者Pのスペース」には絶対に駐車しないようにお願いします。
    IMG_0361
    ログハウストイレの赤枠のところには駐停車しないようにお願いします。
    お願い1
    メインには海岸での漂流物、ビーチクリーンでのゴミを入れるボックスが設置されました。ビーチクリーンでのゴミはこの箱や裏側に置いてください。
    _
    ログ便(ロングハウストイレ)やメイン・メロンの自販機の横にある空き缶を入れるゴミ箱やビーチクリーンでのゴミ置き場には一般家庭ゴミなどは捨てないようにしてください。
    お願い1
    お願い2
    お願い
    毎月第一日曜日に8時半からビーチクリーンが行われています。(雨天は第2日曜日に延期)
    _2
    今度の7/6日曜日はビーチクーリンの予定です。御前崎に訪れた際は是非参加して気持ち良くサーフィンしましょう!