御前崎・坂下 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
明日は東よりの風の影響が続く
UPDATE 07/11 17:30
夕方は南東よりの風が吹いていたが、外海はムネ前後、静波方面はコシ~ハラ位まで上がっており、場所を選べば今ひとつながら1アクション程度はできていた。
明日は前線上の低気圧が日本の東を北上し、小笠原近海にある熱帯低気圧も北上する見込みで、風は海上を中心にやや強い東よりが吹く予想。
明日は高気圧からの吹き出しや熱帯低気圧の影響による東~南東ウネリが続き、外海を中心にサイズを維持しそうだが、風は東よりが吹く見込みとなっているので、少しでも風の影響を軽減できる場所を選びたいところ。
(M.K)
ビギナーアドバイス
明日は流れの強い状態となる恐れもあるため、十分に注意してください。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:00 / 11:30 / 18:00
プロサーファー週間地形レポートへ
週間波予想
07/11(金) 10:50
(MK)
ウネリの期待度(静岡)

13(日)

14(月)

15(火)

16(水)

17(木)
SAMPLE
07/13(日)
予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

千島の東や小笠原近海、東シナ海をそれぞれ低気圧が進む見込み。
高気圧からの吹き出しや小笠原近海にある低気圧の影響による南東よりのウネリによって、外海を中心に小ぶりながらもサイズはありそうだが、風は東~北東→南東が吹く予想なので、後半は全体的に面がザワついてくると思われる。
07/14(月)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

小笠原近海にあった低気圧は日本の東を北上し、東シナ海にあった低気圧(熱帯低気圧や台風に変わる可能性もある)は南西諸島付近に進む見込み。
前日からの南東よりのウネリに加え、南西諸島付近を進む低気圧の影響による南よりのウネリによって、サイズが上がってくる可能性もある。
ただし、風は北東→南が吹く予想なので、早めのサーフィンが無難。
07/15(火)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

南西諸島付近にあった低気圧(熱帯低気圧や台風に変わる可能性もある)は、本州の南から本州付近に進む見込み。
本州の南を進む低気圧の影響により、南よりのウネリや風が更に強まり、まとまり無いハードな状態やクローズアウトとなる恐れもある。
07/16(水)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

低気圧(熱帯低気圧や台風に変わる可能性もある)は三陸沖から千島付近に進み、太平洋高気圧の張り出しが次第に強まってくる見込み。
三陸沖から千島付近に進む低気圧や高気圧の吹き出しなどによる南よりのウネリが強く、前半を中心にハードな状態が続きそうだ。
また、風は南が吹く予想だが、後半にかけてウネリが多少落ち着いてくる可能性もある。
07/17(木)
予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

低気圧(熱帯低気圧や台風に変わる可能性もある)は北東海上に遠ざかり、日本付近には太平洋高気圧が張り出してくる見込み。
ただし、本州の南岸には前線が北上してくる模様。
前日に比べ南よりのウネリは落ち着き、サーフィンできる状態となりそうだが、風は南→南東が吹く予想なので、コンディション的にはあまり期待できない。
更新予定時刻
12:00
8日目以降の天気図/波浪予想
07/18(金) AM09時


07/19(土) AM09時


07/20(日) AM09時


07/21(月) AM09時


12日以降の波浪予想
07/22 (AM09時)

07/23 (AM09時)

07/24 (AM09時)

07/25 (AM09時)

UPDATE 07/04
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」静波鹿島エリア担当の宇田大地です。
波の方は引き続きスモールコンディションです。ビギナーレッスンには最高な毎日ですよ。
それでは静波方面から順にお伝えします。
新堤~旧堤





★7/5(土)静波海岸旧提付近にて、NSAと牧之原市主催のキッズサーフィンレッスンが、「午前」・「午後」と開催されます。規制が入りますので、皆さまご協力ください。
鹿島



★7/6(日)は鹿島にて長野支部予選を計画していましたが、キャンセルになりました。
片浜


ポイント毎の地形レポートは以上です
上記の通り、少し前は、潮が引いたら全滅気味でよくありませんでしたが鹿島の左側や、静波女神前付近に快復傾向にあると思います。
最後に水温情報ですが、かなり高めです。スプリング~トランクスですね
朝イチは4:00から夕方は19:15くらいまでサーフィンできます。
いよいよ7月に入りました。
とにかく毎日暑いです。
砂浜が鉄板状態です。
ビーチサンダル忘れずに
UPDATE 07/04
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。
今回の撮影は7/4(金)12時35分から13時50分です。
チェック時は南西6m/s前後のオンからサイドオンで晴れ、波は左方向の東南東のウネリが入り腰腹たまのセット胸近く、潮位113cm前後の長潮での状況です。
チェック時は朝よりも台風3号からのウネリが少し強まったようでした。風が入りヨレやザワツキがありましたが、サイズが少しありワンアクションは出来ていました。
それではメロンから順にお伝えします。
メロン



メイン




坂下



今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。
上記の通り、地形は前回と同じ感じがありインサイド寄りに砂がついていました。しかし、ポイントによって割れ方も少し異なっていました。
さて、水温情報は、25度を超えて来たようです。
早朝の涼しい時はスプリングやトランクにタッパーなどでやれています。
最近は気温も高く猛暑な感じで暑く、日中や夕方は裸で気持ち良く入水出来ます。
東海地方が梅雨明けしたようですね。
梅雨の雨が余り降らずの御前崎でした。
御前崎へ訪れる方へのお願い
メインと坂下の駐車場入り口には、「御前崎海岸を利用する皆さまへ」の看板があります。是非チェックして見てください。







