非会員上部PR枠用
 

    御前崎・坂下 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    明日は一旦北風が吹く見込み。

    UPDATE 04/02 17:40

    夕方の外海は最大頭まで上がり、静波方面はコシ~ムネ位を維持していたが、ワイドな波が目立っており、場所を選んでも1アクションがやっとだった。

    明日は低気圧や湿った空気の影響で、風は北→やや強い西が吹く予報。




    明日は低気圧の影響などによるウネリが落ち着く傾向となり、場所によっては楽しめる状態となる可能性もある。
    ただし、外海は西風が吹き始めると面に影響を受ける場所が増えてくるので、北風が吹いている時間帯に海へ入るか、風の影響が小さな場所を選びたいところ。
    (kro)

    ビギナーアドバイス
    明日もサイズが大きな場所や風の影響が大きな場所を避けてください。


    タイド
    御前崎
    その他のポイント

    今後の風と波(気象)

    静波
    御前崎メイン
    潮見坂・県境


    更新予定時刻
    07:00 / 11:30 / 18:00


    プロサーファー週間地形レポートへ

    週間波予想


    04/02(水) 12:15

    (fuji)


    ウネリの期待度(静岡)


    04(金)

    05(土)

    06(日)

    07(月)

    08(火)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    04/04(金)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    4/4(金)
    発達した低気圧は千島近海へ進み、新たな低気圧が伊豆諸島付近→東海上へ進んで上空の気圧の谷の影響を受ける模様。

    日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、東へ離れる低気圧の影響によるウネリによって、外海では比較的サイズが残る見込みだが、静岡では北西→西風が吹く予想。
    一方、静波は物足りないスモールコンディションが予想される。



    04/05(土)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    4/5(土)
    発達した低気圧は千島近海を北東進し、もう1つの低気圧が日本のはるか東海上へ離れて移動性高気圧に覆われる模様。

    低気圧の影響によるウネリは弱まりつつも、日本の東海上に中心を移す高気圧からの吹き出しによるウネリによって、外海では比較的サイズが残る見込みだが、沿岸部の風は北~北東→東~南よりへ変わる予想。



    04/06(日)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    4/6(日)
    高気圧の中心が日本のはるか東海上へ移動し、新たな低気圧が黄海付近→日本海へ進む模様。

    日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや、日本海へ進む低気圧の影響でやや強まる南風によって多少サイズが上がる見込みだが、まとまりに欠けたコンディションでのサーフィンとなりそうだ。



    04/07(月)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    4/7(月)
    低気圧は日本海を北東進し、関東の東海上にある低気圧が東へ進む模様。

    南風によるウネリは落ち着きつつも、日本のはるか東海上に中心を持つ高気圧からの吹き出しや東海上へ進む低気圧の影響によるウネリによって、外海では比較的サイズが残る見込みだが、西より→東よりの風が吹く予想。



    04/08(火)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    4/8(火)
    低気圧はサハリン付近や日本のはるか東海上へ離れ、移動性高気圧に覆われる模様。

    日本のはるか東海上へ離れる低気圧の影響によるウネリは弱まってしまい、物足りないスモールコンディションが中心となる見込み。


    ※低気圧の動向次第では、予想が大幅に変更される場合があります。
    気象庁発表の最新情報を確認してください。


    更新予定時刻

    12:00




    8日目以降の天気図/波浪予想

    04/09(水) AM09時

    <
    >

    04/10(木) AM09時

    <
    >

    04/11(金) AM09時

    <
    >

    04/12(土) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    04/13 (AM09時)

    04/14 (AM09時)

    04/15 (AM09時)

    04/16 (AM09時)

    >

    プロサーファー週間地形レポート

    静波
    御前崎

    UPDATE 03/06

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」静波鹿島エリア担当の宇田大地です。

    全体的な印象ですが、静波新堤東側が一番波が良く、続いて新堤~女神前でサイズは一番大きいと感じたポイントでした。次に片浜で、最後に地形が一番良くない鹿島です。
    それでは静波方面から順にお伝えします。

    新堤~旧堤

    静波1
    静波P8前はピークが数ヶ所あり、サーフィンできています。
    静波2
    静波新堤東側はピークワイド気味ですが、砂がついてきているのでチェックは続けておきたいところ。
    静波3
    静波新堤横はサイズアップにて干潮時はしっかりピークがあります。防波堤の際ピークはなかなかブレイクしないでインサイドまで引っ張ります。
    静波4
    静波女神前もショルダー少したるめですが、サイズアップにて干潮時はまずまず出来ます。
    静波5
    静波旧堤横のブレイクはタラタラブレイクです。ロングボード向けです。

    鹿島

    鹿島1
    鹿島左側は少しワイド気味です。
    鹿島2
    鹿島正面の地形が悪くなっています
    鹿島3
    鹿島右側もタラタラワイドブレイクですが、ショルダー切れ目から少し滑れています

    片浜

    片浜1
    片浜左側はたまにセット来ますが波数少なくブレイクはたるはやです。
    片浜2
    片浜正面は鹿島よりサイズ的には少しあります。ブレイクはロングボード向けのタラタラブレイクです。

    ポイント毎の地形レポートは以上です。

    月曜日から久しぶりにしっかり雨が降りました。同時にサイズアップして腰腹~セットで胸肩まで上がりました。始めは東風が吹いていたため風が合わずコンディション不良気味でしたが、風がおさまると平日の夕方にも関わらずたくさんのサーファーで賑わっていました。
    そのサイズアップにともないチェックしたのですが、静波鹿島片浜の全域干潮時満潮時共にいずれもピークワイド気味のショルダーがタルくあまり張って来ないブレイクでした。
    干潮時はうねりが入って来てもアウトでブレイクせずインサイドまで来てようやくブレイクするので、ダンパー気味です。
    印象としては長いこと波がなかったために地形が悪くなってしまった感じです。
    鹿島片浜は静波に比べるとワンサイズ小さい感が否めません。

    最後に水温情報ですが、私はブーツ、グローブで、風が強い日は、キャップをしていますが、寒さに強い方々は、ブーツ、グローブ無しです。概気温が高い日は水温が冷たい体感です。まだまだ雪解け水の流入がありますから気を抜けません。
    それにしても、概気温の乱高下は酷かったです。
    下は1℃~で、上は朝イチから15℃でした。気温差が極端すぎてなんか不安すら感じます。
    海には6:00~18:00が入れますね。日に日に日照時間は伸びています。

    お知らせ


    ◆静波女神前道路工事開通
    静波6
    まだ砂利道で工事が完了していませんが、静波の女神前への国道から通じる道路が通れるようになりました

    今回は以上となりますが、3/10週と17週の更新はお休みを頂き、次回は3/24週に更新とさせて頂きます。
    ご不便をおかけしますが、予めご承知おきください。よろしくお願い致します。


    UPDATE 03/21

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。


    今週の撮影は3/21(金)9時50分から11時15分です。
    西南西13m/s前後のやや強めなサイドからサイドオンで晴れ、波は腿腰前後、潮位90cm前後の小潮でした。

    全体的にインサイド寄りに砂がついて割れていました。サイズがあるとミドルやアウトからブレイクしています。
    風の影響が少なく腰腹くらいのウネリがあれば潮のタイミングでポイント選んで出来るようでした。

    それではメロンから順にお伝えします。

    メロン

    インサイド寄りに砂がついているようですが、チェック時のサイズと潮位ではダラっと割れてサーフィンにはイマイチでした。
    メロン1
    テイクオフの練習程度のブレイクで物足りない割れ方でした。もう少しサイズがありミッドくらいの潮位で風の影響が無ければ十分出来そうな感じがしました。
    メロン2
    左側はミドル手前からインサイド寄りに砂がついているようで、駐車場前辺りより出来そうな波がありましたが、やはり厚めな割れ方で風の影響も受けてイマイチでした。
    メロン3
    現在のメロンはサイズや潮位、ウネリの向きなどのタイミングで出来そうでした。

    御前崎メイン

    以前よりもインサイドに砂がついたようです。
    メイン1
    正面は岸よりのブレイクで乗りしろ少ないようで、もう少し沖で割れてサイズが欲しい感じでした。
    メイン2
    やや左側の方で出来ていました。ライト、レフトのブレイクがあり、波を選んでワンターン、ワンアクションな感じで風の影響を受けながらもやれていました。
    メイン3
    地形が少し戻って来たようなので、もう少しサイズあるウネリに期待がありそうです。

    坂下

    インサイド寄りに砂がついて岸よりのブレイクをしていました。
    坂下1
    全体的に広めな割れ方でマトマリに欠け、たまに出来そうブレイクもありましたが、風の影響が入りサーフィンにはイマイチでした。
    坂下2
    右側の岩場にも砂がついていましたが風が入りブレイクはイマイチでした。
    もう少しサイズがあればミドル手前辺りからインサイド寄りで出来そうでしたが、所々には岩があるので注意が必要です。
    坂下3
    現在の坂下は風が良く腰腹サイズあれば潮位のタイミングで出来そうな感じがありました。

    今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。

    上記の通り、先日は冬型の気圧配置になり冬に戻ったようでした。その後も西風が吹いて出来る波はあるもののブレイクに影響が入っていました。

    さて、水温は、15度位はあるようですが、入水時には冷んやり感じますが氷水のような冷たさは無いです。
    風があるので体感が寒く感じますが、冬の寒さ程ではないです。ブーツを履いている人が多くいますが、素足の人達もいます。
    風が強く気温が低い日にはヘッドキャップが暖かいようです。気温や風によりアイテム着用な感じです。

    御前崎へ訪れる方へのお願い

    メインと坂下の駐車場入り口には、「御前崎海岸を利用する皆さまへ」の看破があります。
    _2
    是非チェックして見てください。
    _1
    早朝から駐車場が満車になる事がありますが、「身障者Pのスペース」には絶対に駐車しないようにお願いします。
    IMG_0361
    ログハウストイレの赤枠のところには駐停車しないようにお願いします。
    お願い1
    メインには海岸での漂流物、ビーチクリーンでのゴミを入れるボックスが設置されました。ビーチクリーンでのゴミはこの箱や裏側に置いてください。
    _
    ログ便(ロングハウストイレ)やメイン・メロンの自販機の横にある空き缶を入れるゴミ箱やビーチクリーンでのゴミ置き場には一般家庭ゴミなどは捨てないようにしてください。
    御前崎
    お願い
    毎月第一日曜日に8時半からビーチクリーンが行われています。(雨天は第2日曜日に延期)
    _2
    御前崎に訪れた際は是非参加して気持ち良くサーフィンしましょう!