非会員上部PR枠用
 

    御前崎・坂下 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    外海で多少変化がありそうですが乱れがち

    UPDATE 09/16 18:00

    〈現状〉
    後半の外海エリアは浜松周辺はヒザ~モモ、御前崎で何とかコシサイズのsetが入っていた程度。南東~南風が影響しつつ、ポイントを選んでも少し滑れる程度でサイズ・コンディションともにイマイチ。
    一方、内海の静波ではスネ~ヒザサイズでテイクオフがやっとの厳しめなスモールが続きました。

    〈気圧配置〉
    明日は高気圧の張り出しが少し弱まりつつ、東北付近~日本海には前線かかる予想。




    〈風〉
    朝は弱い西寄りの風が吹く程度、日中から夕方は南西~西風がやや強まりながら吹き続くでしょう。

    〈ウネリ〉
    高気圧の吹き出しによる東~南東~南ウネリが弱めに続き、日中に南西~西風による波が少し加わる見込み。

    〈今後と狙い目〉
    朝は風の影響が少ないものの、ポイントを選んでも小ぶりな波で出来るくらいでしょう。
    日中は外海エリアを中心に多少サイズ変化がある見込み。
    波質は望めませんがジャンクとなるほどではなく、堤防脇など少しかわせるところや、風波と割り切って何とか出来るところはありそうです。
    内海エリアは風の影響は少ないものの、変化があっても小幅で小ぶりな波で何とか出来るくらいでしょう。
    まずは風が弱い朝のうちにウネリの反応が良いポイントを選んで浮力ある板などで入っておき、日中の変化もチェックを。
    (fuka)

    ビギナーアドバイス
    多少風が弱い朝のうちに早めに練習しておきましょう。日中は外海エリアではコンディションが悪化し、流れが入る可能性があるため練習は控えてください。後半は内海エリアで浮力ある板や長めの板などで出来るところがありそうです。


    タイド
    御前崎
    その他のポイント

    今後の風と波(気象)

    静波
    御前崎メイン
    潮見坂・県境


    更新予定時刻
    07:00 / 11:30 / 18:00


    プロサーファー週間地形レポートへ

    週間波予想


    09/16(火) 12:10

    (FC)


    ウネリの期待度(静岡)


    18(木)

    19(金)

    20(土)

    21(日)

    22(月)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    09/18(木)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    18日(木)
    秋雨前線がやや南下し本州付近にかかる予想。

    高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが弱めに続き、南西~西の風波やウネリが続く見込み。
    終日沿岸でも南西~西風が吹きやすいため、外海エリアは波質があまり望めないものの、堤防脇など少しかわせるところや風波と割り切って何とか出来るところはありそうです。
    内海エリアは風の影響は少ないものの、小ぶりな波で出来るくらいでしょう。



    09/19(金)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    19日(金)
    秋雨前線がさらに南下し東海上~南岸付近にかかり、東~北日本には高気圧が張り出してくる予想。

    北東~東風となり、南西の風波やウネリは抑えられて弱まりつつ、南東ウネリが弱めに続き、北東~東風によるウネリがやや強まる見込み。
    内海エリアは波質を落とし、外海エリアでも影響するポイントが多いでしょう。
    御前崎周辺や堤防脇など風をかわせたり軽減するポイントで、小ぶりや何とかコンパクトに出来るところはありそうです。



    09/20(土)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    20日(土)
    高気圧は北日本の東海上に中心を移し、秋雨前線が東海上から南岸付近にかかる予想。

    東ベースのウネリがメインで続く見込み。
    北東~東風が吹き続くため、内海エリアは波質が望めず、外海エリアでも影響するポイントが多いでしょう。
    御前崎周辺や堤防脇など風をかわせたり軽減するポイントを中心に、コンパクトに出来るところは何とかありそうです。



    09/21(日)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    21日(日)
    東海上から南岸付近にかかる秋雨前線上に低気圧が発生する予想。
    また熱帯低気圧が北緯20度を超えて北上してくる可能性があります。

    東ベースのウネリが続き、熱帯低気圧からの周期長めの南ウネリの反応が上向く見込み。
    日中は東~南東風が吹きやすいため全体的に多少影響はありそうですがジャンクとなるほどでもなく、外海エリアはアップ傾向となり、内海エリアも含めコンパクトやそこそこのサイズで出来るところがありそうです。



    09/22(月)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    22日(月)
    東海上から南岸付近にかかる秋雨前線上の低気圧が三陸沖付近に北上する予想。
    また、熱帯低気圧が発達しながら沖縄の南海上を西進する可能性があります。

    はるか東海上の高気圧の吹き出しによる南東ウネリが弱めに続きつつ、前線の北側で吹く北東~東風によるウネリが続く見込み。
    また、熱帯低気圧による南ウネリが続きそうです。
    沿岸でも北東~東風が吹きやすいため影響が目立ちそうですが、御前崎や堤防脇などポイントを選べばコンパクトやそこそこのサイズで出来るところがありそうです。



    更新予定時刻

    12:00




    8日目以降の天気図/波浪予想

    09/23(火) AM09時

    <
    >

    09/24(水) AM09時

    <
    >

    09/25(木) AM09時

    <
    >

    09/26(金) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    09/27 (AM09時)

    09/28 (AM09時)

    09/29 (AM09時)

    09/30 (AM09時)

    >

    プロサーファー週間地形レポート

    静波
    御前崎

    UPDATE 08/21

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」静波鹿島エリア担当の宇田大地です。

    久しぶりのリポートです。皆さんお盆休みはいかがでしたか?
    私は近年まれに見るレッスン大盛況で、ずっと海の中にいた感じでした。
    波の方はお盆休み中はもも腰~腹胸サイズもあり楽しめました。しかし今年のお盆休みは人が少なめでした。高温な気候のせいか?想像以下の人手でした。
    お盆休み明けて波はいきなり無くなりました。連日すね膝の厳しいコンディションです。
    全体的に地形はいまいちな感じです。台風でも来て地形変化に期待したいです。

    それでは静波方面から順にお伝えします。

    新堤~旧堤

    静波1
    静波P8前は数ヶ所ピークはあり、ブレイクしますが、ボチボチです
    静波2
    静波新提東側はもう少し砂がついて欲しい感じです
    静波3
    静波新提横はコンスタントに波はあります
    静波4
    静波女神前の地形はまだまだです
    静波5
    静波旧提横の地形はいまいちです

    鹿島

    鹿島1
    鹿島左側はたまにグーフィーがブレイクします
    鹿島2
    鹿島正面は丸階段よりにピークあります
    鹿島3
    鹿島右側は小さい時にインサイドのピークにレギュラーがブレイクします

    片浜

    片浜1
    片浜左側は地形が少しずつ変化してきている感じです。たまに形の良いレギュラーがあります。
    片浜2
    片浜正面はインサイドの浅瀬が広がり、ミドル~アウトのピークはブレイクしますが、タラタラのソフトなスローウェーブです。

    ポイント毎の地形レポートは以上です。

    上記の通り、静波鹿島片浜いずれのポイントもインサイドに砂がついていて浅瀬が広がっています。
    タイドグラフをチェックして干潮満潮でインサイドよりか?アウトよりか?波が変化しますので要チェックです。
    ちなみに、満潮でのインサイドよりは少しやれますが、波数が増えて来るのは、干潮ですね。

    最後に水温情報ですが、お盆休み前に急低下した水温も、無事に回復して、タッパー~スプリングがあれば大丈夫です
    朝イチは4:30は暗いです。夕方も、19:00が厳しくなって来ました。朝イチは5:00、夕方は18:30を目安に、すると良いですかね。
    クラゲも、そろそろきそうですね。

    お知らせ

    ◆『SAWAKAMI PerfectSwell PRO』
    8/22まで静波サーフスタジアムにてSリーグのS1の試合が開催中です。
    波が出る壁側の上に日陰付きスタンドが、設置されています。
    普段は見れない角度から見れますから迫力満天です。
    明日(8/22)がファイナルです。お時間作って見に行って下さい。オススメですよ。
    ◆『WSL OMAEZAKI』開催中の交通規制のお知らせ
    9/6(土)8:00~16:00
    御前崎海岸線が通行止めになります。
    御前崎規制
    図にて詳細をご確認の上、ご協力をお願いいたします。
    ◆吉田ポイント防潮堤工事のお知らせ
    9月下旬から吉田の
    ・ヨリコ
    ・通称「シラス」
    付近から防潮堤整備工事が始まります。
    102099_0
    102100_0
    ポイントを利用する際には、工事車両に注意して下さい。

    今回は以上となりますが、8/25週と9/1週の更新はお休みを頂き、次回は9/8週に更新とさせて頂きます。
    ご不便をおかけしますが、予めご承知おきください。よろしくお願い致します。

    UPDATE 08/07

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。


    今回の撮影は8/7(木)8時35分から10時15分です。
    チェック時は西南西8m/s前後のやや強めなサイドオンで薄曇り、波は南南西方向からのウネリで腹胸セット肩、潮位30cm前後の中潮での状況です。
    チェック時は潮の引いている時間帯で風が入りヨレや流れがありましたが、サイズがあるので風の影響を受けながらもサーフィン可能でした。
    地形は全体的にインサイド寄りに砂がついて浅くなっていました。腹前後のサイズではインサイドの地形で、サイズがある時にはミドルやアウトのブレイクがポイントにより使える感じでした。

    それではメロンから順にお伝えします。

    メロン

    メロン1
    インサイドに砂がついて浅くなって一気ブレイクしていました。 セットはミドルやアウトからダラっと割れていましたが、厚くタル目でイマイチなようでしたが、もう少し風が良ければミッドレングスやロングなら出来そうな波がありました。
    メロン3
    メインや坂下はショートが多いので、人も少なく楽しめるタイミングがありそうです。
    メロン2
    メロン左側はもう少し沖側に砂がついていましたが割れ方は同じ様でした。

    メイン

    メイン1
    インサイド寄りに砂がついて浅くなり波が一気に割れていました。
    メイン2
    先日はプロやエキスパート達のチューブセッションが行われる良い波が炸裂しましたが、チェック時は風の影響があり、潮も引き過ぎでインサイドの地形でのブレイクは厳しいようでした。
    メイン3
    セットはミドルやアウトから割れて、タイミングが難しそうでしたが波を選んでテイクオフして厚めながらインサイドまで繋いでいました。
    アウトのブレイクもサイズがある風の合うタイミングで使えるようでした。

    坂下

    坂下1
    ミドル手前からインサイドに砂がついていました。セットがアウトやミドルからブレイクして少し厚めな割れ方なようでしたが、走ってアクション出来ていました。
    坂下2
    前々回のレポート辺りからからミドルやアウトのブレイクが使える様になりウネリの向きやサイズにより使えて坂下が復活した模様です。
    坂下3
    ミドルやアウトのブレイクは引いていた方が良さげなようで、上げてくるとミドルやインサイド寄りのブレイクになってくるようです。
    右側のインサイドは砂が取れて岩の露出がありました。

    今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。

    上記の通り、台風からの大きなウネリは落ち着き、その後もそこそこのサイズはありますが、最近は朝からサイドオンからオンの強めな風が連日吹いています。
    内海のサイズが小さいので、朝の風の弱めな時間帯に風が入りながらもやれています。
    波の良い時には混み合い、駐車場も満車になります。特に土日祝日などは激混みの時があります。
    御前崎に訪れた際は海や駐車場でのマナー、モラルを守り安全第一で楽しんでいただきたいと思います。

    さて、水温は、冷たさは全く無く、連日猛暑が続き暑いので、入水時に少し冷んやり感がある程度で気持ち良い水温だと感じます。
    裸で十分出来てトランクス、水着でやっている人が多く、ラッシュやタッパーなどを着ている人も多くいます。
    最近はクラゲやチンクイなど殆どいないようですが、先日内海でサーフィンした時にクラゲが結構いて触りました。
    オンショアの風向きなどで急に発生する事があるようです。

    御前崎へ訪れる方へのお願い

    メインと坂下の駐車場入り口には、「御前崎海岸を利用する皆さまへ」の看板があります。是非チェックして見てください。
    _2
    Check it out !!
    _1
    早朝から駐車場が満車になる事がありますが、「身障者Pのスペース」には絶対に駐車しないようにお願いします。
    IMG_0361
    ログハウストイレの赤枠のところには駐停車しないようにお願いします。
    お願い1
    メインには海岸での漂流物、ビーチクリーンでのゴミを入れるボックスが設置されました。ビーチクリーンでのゴミはこの箱や裏側に置いてください。
    _
    ログ便(ロングハウストイレ)やメイン・メロンの自販機の横にある空き缶を入れるゴミ箱やビーチクリーンでのゴミ置き場には一般家庭ゴミなどは捨てないようにしてください。
    お願い1
    お願い2
    お願い
    毎月第一日曜日に8時半からビーチクリーンが行われています。(雨天は第2日曜日に延期)
    _2
    御前崎に訪れた際は是非参加して気持ち良くサーフィンしましょう!

    今回は以上となりますが、8/11・18両週の更新はお休みを頂き、次回は8/25週に更新とさせて頂きます。
    ご不便をおかけしますが、予めご承知おきください。よろしくお願い致します。