非会員上部PR枠用

    舞阪・メイン 波情報

    ※1日前の情報をサンプル表示

    内海エリアが無難となりそう。まずは早めに

    UPDATE 11/09 17:25

    〈現状〉
    夕方の外海エリアはコシ~ハラサイズをキープしたところが多かったものの、ややまとまり無くポイントを選んでも1アクションがやっと
    内海の静波ではモモ~コシ・ハラサイズに若干アップしたものの、北北東風が影響しコンディションはイマイチ。

    〈気圧配置〉
    明日は前線が東海上に抜けて、冬型の気圧配置となる予想。
    また、台風26号は強い勢力で南シナ海へ進む見込み。




    〈風〉
    西寄りの風が強めに吹き続きそう。

    〈ウネリ〉
    東ベースのウネリが弱まりながら続き、夜間に海上から強まる南ベースの風によるウネリが少し弱まりながら続き、日中は西ベースの波が強まる見込み。
    また、台風26号からの周期の長い南ベースのウネリも少し加わりそうです。

    〈今後と狙い目〉
    全体的にサイズアップしたスタートとなるものの、外海エリアは波質が望めず、御前崎周辺などジャンクで厳しく、ハード気味となるとこもありそうです。
    磐田周辺の堤防脇など風を軽減するポイントで中・上級者が何とか出来る可能性はありますが、カレントなどにも充分ご注意ください。
    風の影響が少ない内海エリアは、日中はダウン傾向となりそうですが、朝はコンパクトやそこそこのサイズで出来る可能性があります。
    若干風が弱い朝のうちに、内海で早めの1ラウンドが無難となりそう。
    (kolokumi)

    ビギナーアドバイス
    内海エリアを中心に練習出来る可能性がありますが、朝はサイズが大きめとなる可能性があり、沖へ向かう流れが強まる可能性があるため、無理のない範囲で行動してください。


    タイド
    御前崎
    その他のポイント

    今後の風と波(気象)

    静波
    御前崎メイン
    潮見坂・県境


    更新予定時刻
    07:00 / 11:30 / 18:00


    プロサーファー週間地形レポートへ

    週間波予想


    11/09(日) 11:55

    (kolokumi)

    前半は台風からのウネリも加わりつつ出来そう


    ウネリの期待度(静岡)


    11(火)

    12(水)

    13(木)

    14(金)

    15(土)

    SAMPLE

    ウネリの期待度について »



    11/11(火)

    <

    予想天気図
    (AM09時)

    気象庁Waveシミュレーター
    (AM09時)

    Noaa Waveシミュレーター
    (AM09時)

    >

    11日(火)
    西~東日本には高気圧が張り出してくる予想。
    また、台風26号は強い勢力で南シナ海を北上する見込み。

    西寄りの風と波は弱まりつつ、台風26号からの周期の長いウネリが南~南西へシフしト反応が上向きながら続く見込み。
    外海エリアではコンディションが上向きつつ、そこそこのサイズの波が続き、中・上級者を中心に出来るところがあるでしょう。
    内海エリアは日中はサイズを持ち直しつつ出来そうです。
    浜松周辺は終日北西となりそうですが、内海や御前崎周辺は日中に弱い南東風程度で大きな乱れはなさそうですが、まずは朝からチェックを。



    11/12(水)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    12日(水)
    高気圧が本州付近をゆっくりと通過し、台風26号は強い勢力を保ちながら南シナ海を北上する予想。

    台風からの南~南西ウネリが夜をピークに反応し日中は少し弱まりながらも続き、はるか東海上の高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリも弱めに反応し、移動性高気圧の吹き出しによる東ベースのウネリが少し加わる見込み。
    日中は沿岸で吹く東寄りの風がポイントによって多少影響しそうですが、朝は比較的風の影響が少ない中で、外海エリアはそこそこのサイズ、内海エリアはコンパクトやそこそこのサイズの波で出来る可能性があります。



    11/13(木)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    13日(木)
    高気圧が東海上に離れ、、台風26号は勢力を弱めながら台湾海峡を北東進する予想。

    東~南東ウネリが弱めに続きつつ、台風からの南~南西ウネリが弱まりながら続き、移動性高気圧が吹き出す南~南西ウネリが少し加わる程度。
    全体的にダウン傾向となりそうですが、沿岸の風は不安定ながら大きくは強まらずに、コンパクトやそこそこのサイズでの波で出来るところはありそうです。



    11/14(金)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    14日(金)
    大陸から高気圧が張り出し、台風26号は南西諸島付近にかかる前線上の低気圧となる予想。

    強まる北~北東風に抑えられて南~南西ウネリは弱まり、はるか東海上の高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリが弱めに続く程度。
    日中に沿岸で吹く弱い北東風が内海エリアで少し影響する程度となりそうですが、全体的に内海エリアは小ぶり、外海エリアは小ぶりや何とかコンパクトな波で出来るくらいとなりそう。



    11/15(土)

    <

    予想天気図(AM09時)

    波浪予想(AM09時)

    >

    15日(土)
    高気圧が本州付近を通過していく予想。

    はるか東海上の高気圧の吹き出しなどによる東~南東ウネリが弱めに続き、移動性高気圧が吹き出す北東~東風によるウネリが多少加わる程度。
    沿岸で吹く東寄りの風により、内海エリアは波質があまり望めず、外海エリアも影響がありつつ、ポイントを選んでも小ぶりや何とかコンパクトな波で出来るくらいでしょう。



    更新予定時刻

    12:00




    8日目以降の天気図/波浪予想

    11/16(日) AM09時

    <
    >

    11/17(月) AM09時

    <
    >

    11/18(火) AM09時

    <
    >

    11/19(水) AM09時

    <
    >

    12日以降の波浪予想

    <

    11/20 (AM09時)

    11/21 (AM09時)

    11/22 (AM09時)

    11/23 (AM09時)

    >

    プロサーファー週間地形レポート

    静波
    御前崎

    UPDATE 10/30

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」静波鹿島エリア担当の宇田大地です。

    この1週間はずっと続いた東風が西風に変わり、波がサイズダウンしてしまいました。

    それでは静波方面から順に最新の最新の地形情報レポートをお伝えします。

    新堤~旧堤

    静波_️8前
    静波P8前ですが、地形的には残っています。ブレイクはたるめです。
    静波新提東側
    静波新提東側は、サイズが小さいともう一息です。
    静波新堤横
    静波新提横が一番安定していますね。
    静波女神
    静波女神前では新提よりにピークあります。
    静波旧堤
    静波旧提横はインサイドよりにたるめなビギナー向けの波がブレイクしています。

    鹿島

    鹿島左側
    鹿島左側、ブレイクしていますがベストではありません。
    鹿島正面1
    鹿島正面はアウトがタラタラです。
    鹿島右側
    鹿島右側のアウトにピークはありませんね。

    片浜

    片浜左側
    片浜左側では、ブレイクしていますがまだまだですね。
    片浜正面
    片浜正面は地形的にはもう一息ですが、小さいサイズならばロングボードは楽しめます。

    ポイント毎の地形レポートは以上です。

    上記の通り、平均すると波が小さい週間でした。スモールコンディションの時は片浜のロングボードが少し楽しめていました。
    安定しているのは、静波の新提横です。一番地形が良いでしょう。
    満潮時はピークがタラタラですね。干潮時間をねらいましょう。
    逆に干潮時が波がダメになってしまうのが鹿島です。鹿島もアウトピークはタルいです。しかし満潮時のインサイドブレイクは少し乗れます。朝イチは6:00~夕方は~~17:30が明るさキープしています。

    最後に水温情報です。
    水温は21℃前後ですが、外気がずっと15℃前後で寒くなりました。
    たまに暖かい日は20℃くらいですが、フルスーツが必要ですね。

    UPDATE 10/23

    皆さん、こんにちは!
    波情報BCM「プロサーファー週間地形レポート」御前崎エリア担当の森川一雄です。


    今回の撮影は10/23(木)8時45分から10時です。
    チェック時は北東9m/s前後のオフで曇り、波は東ウネリで腹胸セット肩、潮位100cm前後の大潮での状況です。

    全体的にミドル付近からインサイド寄りの地形ですが、少しサイズがあるのでミドルでコンスタントにブレイクして、たまのセットはアウトで割れていました。
    地形的に東ウネリではレフトブレイクが中心になり、ポイントによりたまにライトも出ていました。

    それではメロンから順にお伝えします。

    メロン

    メロン1
    ミドル手前からインサイド寄りに砂がついているようで地形がありました。
    メロン2
    サイズが少しあるのでコンスタントにミドルから割れてレフトブレイクが中心でしたが、たまにライトもありました。
    少し厚めな波のようでしたが、カタチある波や切れた波があり楽しめていました。
    メロン
    左側もミドル付近からブレイクしてレフトが出て良い波もありました。
    現在のメロンは地形がありウネリの向きやサイズ、潮位などのタイミングで出来ています。

    メイン

    メイン1
    ミドル付近から手前に砂がついて地形がありました。
    正面や左右で砂の付き方が少し異なりチェック時のブレイクも異なっていました。
    メイン2
    正面左側からレフトが出てカタチ良い波があり賑わっていました。
    メイン3
    正面は少しワイド気味でしたが、たまに良い波があり切れた波やショルダーから乗れて、ライトもたまにありました。
    右側にも砂が付いて地形があるようでしたがチェック時のタイミングではピークワイドで速めなブレイクでした。

    坂下

    坂下1
    インサイド寄りに砂がついて他のポイントよりも手前でした。
    坂下2
    セットも割れそうで割れずにインサイドでブレイクしてワイドな割れ方が多い中、たまに切れた波や良いブレイクがありましたが、待つポイントやタイミングが難しいようでした。
    坂下3
    たまの大きいセットはアウトサイドからブレイクしていましたがショルダーはタル目でした。
    チェック時はイマヒトツなようでしたが、ウネリの向きや潮位などのタイミングで使えそうな地形のようでした。

    今回のポイント毎の地形レポートは以上になります。

    上記の通り、各ポイント共に地形はあるようですが、ウネリの向きと潮位によりポイント毎に割れ方も異なり出来ていました。
    各ポイントでブレイクの良い位置は混み合っていましたが、ウネリがシフトして入りピークもズレるので比較的に広い範囲で出来ていました。

    さて水温ですが、24度位あるようなので、天気が良く風の弱い日中なら、スプリングやロンスプでも行ける水温な感じです。
    天気、気温、風などでウエット選択なようです。
    先週はトランクスにタッパーでも行ける感じでしたが、昨日は雨で気温が低く風もあり一気に冬になったような寒い御前崎でした。
    今日は曇りでしたが、やはり気温が低めで風もあり寒げな感じで、チェック時はシーガルの人もチラホラいましたが、殆どの人がジャーフルを着ていました。
    冬用のセミドライも早目に準備した方が良い感じがありますね。

    お知らせ

    御前崎1
    11/2(日)に医療関係のサーフィンの大会があり11/1(土)の夕方18時から駐車場の規制が行われるようです。
    御前崎2
    毎月発行される御前崎広報にWSL御前崎プロの記事が表紙や見開きに載っていました。
    最近はサーフィンやウインドサーフィンの若手プロの活躍の記事が多く取り上げられています。

    御前崎へ訪れる方へのお願い

    メインと坂下の駐車場入り口には、「御前崎海岸を利用する皆さまへ」の看板があります。是非チェックして見てください。
    _2
    Check it out !!
    _1
    早朝から駐車場が満車になる事がありますが、「身障者Pのスペース」には絶対に駐車しないようにお願いします。
    IMG_0361
    ログハウストイレの赤枠のところには駐停車しないようにお願いします。
    お願い1
    メインには海岸での漂流物、ビーチクリーンでのゴミを入れるボックスが設置されました。ビーチクリーンでのゴミはこの箱や裏側に置いてください。
    _
    ログ便(ロングハウストイレ)やメイン・メロンの自販機の横にある空き缶を入れるゴミ箱やビーチクリーンでのゴミ置き場には一般家庭ゴミなどは捨てないようにしてください。
    お願い1
    お願い
    毎月第一日曜日に8時半からビーチクリーンが行われています。(雨天は第2日曜日に延期)
    _2
    御前崎に訪れた際は是非参加して気持ち良くサーフィンしましょう!

    今回は以上となりますが、10/27週の更新はお休みを頂き、次回は11/3週に更新とさせて頂きます。
    ご不便をおかけしますが、予めご承知おきください。よろしくお願い致します。