非会員上部PR枠用

千葉北 ※1日前の情報をサンプル表示中

11/12(水) 11:10更新

〈現状〉
北部~片貝方面はハラ~カタ位のサイズが続き、一宮エリアも朝一よりサイズだ出たところがある。
予想より遅かったが北東寄りの風が吹き始めているので、風をかわすピークを選ぶのが無難になってきている!

〈気圧配置〉
西高東低の気圧配置となっているが、高気圧が中国東北区から本州付近へ移動し西高東低の気圧配置は次第に緩む模様。
一方で、台風26号は13日にかけて沖縄地方に接近し、その後、前線と一体化し温帯低気圧に変わる予想。



〈風〉
北東~東寄りが吹くが後半は多少おさまる予想。

〈ウネリ〉
北東~東の風波や南東ウネリが落ち着きながら続く一方で、台風26号による周期の長い南~南西ウネリがありそう。

〈今後と狙い目〉
後半は若干サイズが下がる見込みだが、広い範囲でを遊べるサイズは続く見込みで、日中は潮の動きが少ないので、現在風をかわし出来ている場所では、同程度の波質がいてくれる予想。
後半に風がおさまればサーフィン出来るピークが増える事も考えられるが、風をかわしている北部、片貝新堤、一宮左側やサンライズ左側からチェックしていくのがおススメです。

〈明日〉
明日は、前線が北日本を通過する模様。前線通過後は、西高東低の気圧配置に移行する見込み。
風は南西~南寄りが吹くが、強さが不安定になる予想。
前日の北東~東の風波が弱まり傾向となり、東へ抜けた高気圧の吹き出しなどによる南東のウネリがメインなりつつ、台風26号の南ウネリが続く見込み。多少サイズが下がる事が考えられるが、概ね同程度のサイズは残る予想。
まとまりが今一つな可能性があるが、北部~片貝方面は風が弱そうな朝狙いが良さそう。
タイミングが難しそうなものの、日中に雨が降り風が落ち着く時間帯がある可能性もあるので、意外と出来るパターンもあり得る。
風をかわす一宮エリアは終日サーフィンしやすいコンディションとなりそう。
(Lore)



☆観測スタッフのコメント
今朝の一宮エリアは、夜明け前からオフショアが吹いていましたが、沖で吹く風の影響でオフショア感は無く、面もややザワでまとまりの悪いコンディションでした。
それでも、地形は悪くないのでアクション可能なピークは十分にあり、志田下では早朝からアグレッシブなサーフィンを見る事が出来ました。
サイズが出て波数も多めなので、オンショアがつよまったらハード気味になりそうです。
整った落ち着いたコンディションでサーフィンしたい方は迷わず、北部〜片貝方面へ向かう事をオススメします。
(S50)

ビギナーアドバイス

飯岡も一部を除いて「カタ」サイズが入っているので、サイズが一番小さい場所を選んでしましょう。

タイド

太東

今後の風と波(気象)

一宮

更新予定時刻

07:00 / 11:00 / 18:45

週間波予想