日本海(秋田~京都)
(kolokumi)
秋田~新潟は↑↓がありながら風と波が続き、何とか出来る日もありそう/石川~京都は↑↓がありながら風と波が続き、週末は何とか出来るところがありそう
ウネリの期待度(日本海(秋田~京都))
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 28(金) | 29(土) | 30(日) | 1(月) | 2(火) |
SAMPLE
11/28(金)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
28日(金)
低気圧が北海道やサハリン付近へ進み、前線が通過、次第に冬型の気圧配置となる予想。
【秋田~新潟】
西ベースの風波や西~北西のウネリが強烈となり大きくサイズアップしたスタートとなるものの、少しかわせるところで上級者が対応出来るかどうか、広い範囲でジャンクやハードで大荒れの厳しいコンディションとなりそうです。
【石川~京都】
西のち北西~北の風波やウネリが強まる見込み。
全体的にサイズアップするものの、西寄りに向いたポイントはジャンクやハードで厳しくなり、北寄りに向いたポイントでもハードなところが出てくるでしょう。
風やウネリを軽減するところで、中・上級者が何とか出来るくらいとなりそう。
11/29(土)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
29日(土)
低気圧はオホーツク海へ進み、北海道や東北北部を除き高気圧圏内となる予想。
【秋田~新潟】
北西~北へシフトするウネリが落ち着きつつ続く見込み。
東北北部は西寄りの風が吹きやすく、朝はまだ広い範囲でハードな可能性もありますが、東北南部や新潟では風が弱まりコンディションが上向き、日中は上級者から対応出来るポイントが出てくる可能性があります。
【石川~京都】
西ウネリが弱まりながら続き、夜間をピークに強まる北ベースのウネリが落ち着きつつ続く見込み。
全体的にダウン傾向となりそうですが、風が弱まりコンディションが上向きつつ、朝はコンパクトやそこそこのサイズで出来るところがありそうです。
11/30(日)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
30日(日)
高気圧が東海上に中心を移し、北日本を気圧の谷が通過する予想。
【秋田~新潟】
北西~北ウネリが弱まりながら続き、南西~西の風波や西ウネリがやや強まる見込み。
西寄りに向いたポイントは波質が望めないものの、新潟に北寄りに向いたポイントや地形などで風を軽減するポイントではコンパクトに出来るところがありそう。
【石川~京都】
北ウネリが弱まりながら続き、南西の風波や南西~西ウネリが多少なりとも続く見込み。
北寄りに向いたポイントは物足りなくなり、西寄りに向いたポイントはコンパクトくらいの波は残りそうですが、波質が望めず、風を軽減しつつウネリを拾うところで何とか出来るくらいとなりそう。
12/01(月)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
1日(月)
新たな低気圧が北海道付近へ進み、次第に冬型の気圧配置となる予想。
【秋田~新潟】
南西のち西~北西の風波やウネリが強まる見込み。
朝は多少落ち着いている可能性がありますが、日中は広い範囲でジャックやハードで大荒れの厳しいコンディションとなりそうです。
【石川~京都】
南西のち西~北西の風波やウネリが強まる見込み。
朝は多少落ち着いている可能性がありますが、日中は広い範囲でジャックやハードで厳しいポイントが増えそうです。
12/02(火)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
2日(火)
低気圧がオホーツク海へ進み、西~東日本には高気圧が張り出す予想。
【秋田~新潟】
西ベースの風波や西~北西ウネリが落ち着きつつ続く見込み。
西寄りに向いたポイントは朝はまだジャンクやハード気味で厳しいコンディションが続き、夕方にかけて出来るところが出てくるかどうかとなりそうですが、新潟の北寄りに向いたポイントはコンディションが上向きつつ出来る可能性があります。
【石川~京都】
西ベースの風波や西~北西ウネリが落ち着きつつ続く見込み。
まだジャンクなところもありそうですが、サイズがほどほどとなるところもあり、風をかわせるところなど中・上級者は出来るところが増えそうです。
更新予定時刻
12:30
8日目以降の天気図/波浪予想
12/03(水) AM09時
12/04(木) AM09時
12/05(金) AM09時
12/06(土) AM09時
12日以降の波浪予想
12/07 (AM09時)
12/08 (AM09時)
12/09 (AM09時)
12/10 (AM09時)
ご意見フィードバックで10Pゲット!



