非会員上部PR枠用
 

千葉北 ※1日前の情報をサンプル表示中

09/02(火) 10:55更新

〈現状〉
前半の千葉北エリアは、早朝からしっかりとした南寄りの風が吹いており、サイズはモモ~ハラ前後が中心。風の影響を受けていた北部エリアは今一つなコンディションだが、片貝方面や一宮周辺では作田の堤防寄りや一宮~志田下で1アクション出来る波があった。
現在は全域で南寄りの風が強まり、北部エリアはムネ前後までサイズアップしているが、風の影響が大きくなり風クローズ気味となっている場所もある。なお、片貝方面や一宮周辺も風の影響は受けているものの作田の堤防寄りやサンライズ~志田下では1アクション出来ている。

〈気圧配置〉
今日の日本付近は、引き続き高気圧に覆われ、前線を伴った低気圧が千島のを東へ進んで、日本海にある前線上の別の低気圧が津軽海峡付近へ進む見込み。また、フィリピンの東にある低圧部がゆっくりと北上し熱帯低気圧が発生する模様。




〈風〉
後半は南西~南寄りがもう少し強まる予報。

〈ウネリ〉
高気圧からの吹き出しや千島近海へ進む低気圧の影響によって南寄りのウネリの反応が良くなり、コシ~ムネ前後となる場所が多くなる予想。

〈今後と狙い目〉
後半も一宮周辺や作田の堤防寄りなど、南西~南寄りの風を軽減する場所へ向かうのが良いだろう。なお、潮の多い時間帯が続く後半は、サンライズ~志田下でコンスタントにアクション可能な波がありそうだ。

〈明日〉
明日の日本付近は、引き続き高気圧に覆われ、前線を伴った低気圧が日本の東を東へ進み、前線は本州付近を南下する見込み。また、熱帯低気圧が北上し、沖縄の南へ進む模様。
高気圧からの吹き出しや千島の東へ進む低気圧からの東寄りのウネリ、または北上する熱帯低気圧からの南寄りのウネリによって、コシ~ムネ前後の場所が多くなる予想。
風は終日南西~南寄りが吹く予報。
北部エリアや片貝方面は風の影響を受けてしまう場所も多そうだが、作田の堤防寄りや一宮周辺であれば風の影響を軽減して遊べる波がありそうだ。
(sho)





☆観測スタッフのコメント
・一宮メイン、サンライズ左側は、昨日の夕方の満潮前より出来ていました。東浪見北側階段正面周辺と志田下正面は干潮前も1アクションは入りそうな波質でした。
・東浪見中央付近は潮が多めな方が若干良くなる可能性もありますが、志田下正面は潮が多過ぎて手前寄りのブレイクが目立つかもしれません。
(Lore)

ビギナーアドバイス

今後はもう少し風が強まる予報となっています。サイズが小さい場所でも流れには十分注意してください。

タイド

太東

今後の風と波(気象)

一宮

更新予定時刻

07:00 / 11:00 / 18:45

週間波予想