非会員上部PR枠用

千葉北 ※1日前の情報をサンプル表示中

11/10(月) 11:00更新

〈現状〉
前半の千葉北エリアは、弱い西寄り~北西風で、サイズはムネ~頭前後が中心。全域で比較的整ったコンディションとなっており、アクション可能な波も豊富にあるスタートとなっていた。また、北部エリアは△評価の場所はないが、片貝方面では作田、一宮周辺では一宮~志田下で△の遊べるコンディション。
現在も、西寄り~北西風が吹く場所が多く、通過した低気圧の影響で南東ウネリが強まり、全域でムネ~頭オーバー前後までサイズアップしている!この時間帯も、エリア内の多くの場所でアクション入る波はあり、一宮周辺では一宮~志田下で△評価が続いているが、ハードな中~上級者向けやクローズアウトとなっている場所もある。

〈気圧配置〉
今日の日本付近は、北日本の前線を伴った低気圧はオホーツク海へ進んで動きが遅くなり、伊豆諸島の前線を伴った低気圧は発達しながら北東へ進む見込みで、日本付近は西高東低の気圧配置となる模様。




〈風〉
後半は北西が次第に強まる予報。

〈ウネリ〉
発達しながら日本の東やオホーツク海へ進む低気圧の影響で南東~南寄りのウネリがしっかりと反応し、カタ~頭オーバー前後の場所が多くなる予想。

〈今後と狙い目〉
今後も全域で大きく面を乱されることなく、中~上級者であれば十分なサイズで楽しめるコンディションが期待出来る。ただし、引き続き全域でハードなコンディションが続く場所も残りそうなので、十分注意して欲しい。

〈明日〉
明日は、オホーツク海の低気圧や前線を伴って日本の東を北東へ進む低気圧がカムチャツカの東へ進み、日本付近は西高東低の気圧配置となる模様。
風は終日北西~北寄りが吹く予報で、日中以降は次第に弱まる見込み。
遠ざかった低気圧の影響によるウネリが落ち着きつつもしっかりと続き、ムネ~頭前後の場所が多くなる予想。
ウネリは徐々に落ち着く見込みだが、日中以降は風が弱まり全域で遊べるコンディションが期待出来る。なお、午後はあまり潮が動かないため、まずは早朝~前半にかけての潮が上げる時間帯に1ラウンド入っておくのが良さそうだ。
(sho)





☆観測スタッフのコメント
一宮〜志田下、いい波豊富です!
あそこも良い、あっちも良いと教えて頂きました。
チェックポイント以外にもいい波あるようです!
また、7〜9日にかけての台風26号のウネリが入ってきている可能性があります。
念の為、コンディションの変化には注意して下さい。
(S50)

ビギナーアドバイス

後半も太東などは比較的落ち着いて練習出来そうですが、次第に北西風の影響を受けてしまいそうなので、早めがオススメです。

タイド

太東

今後の風と波(気象)

一宮

更新予定時刻

07:00 / 11:00 / 18:45

週間波予想