非会員上部PR枠用

千葉北 ※1日前の情報をサンプル表示中

11/07(金) 10:40更新

〈現況〉
この時間も、最大頭半。まだクローズアウトする場所も多くありますが、ウネリを軽減する北部・片貝漁港と新堤・太東・大原海水浴場では、カタ〜頭オーバー程度で、飯岡は更に落ち着いています。引き続き全域オフショアで、新堤も△35に波質アップ!太東は素晴らしいマニューバーがコンスタントに見られたコンディションでした!

〈気圧配置〉
大陸の高気圧が日本に張り出し、低気圧が急速に発達しながら日本の東を北東進。西高東低の気圧配置となっています。一方、台風26号はフィリピンの東を北西へ進む見込み。




〈風〉
北西風が吹き、日中は強まる。

〈ウネリ〉
低気圧からの東ウネリが続く。作田〜一宮周辺は頭〜頭半の場所が中心で波数も多い。北部・片貝漁港・太東・大原海水浴場は最大頭オーバー程度。飯岡は更に落ち着いている。

〈今後と狙い目〉
引き続き、大きなサイズに対応出来る方は、ウネリを軽減する場所を中心に遊べそうですが、サイドショアとなる、太東や大原海水浴場は次第にコンディションダウンとなるでしょう。オフショアとなる他のポイントは、遊びやすいコンディションは維持できそうですが、無理なエントリーは控えましょう。
現在クローズアウトとなっているポイントは、まだ厳しい状態が続きそうです。

〈明日〉
発達した低気圧はカムチャツカの東へ進み、高気圧は夜までに日本の東へ移動し、西高東低の気圧配置が解消する。一方、台風26号はフィリピンの東を西北西へ進む見込みです。
低気圧の残した東ウネリは残りますが、全体的にワンサイズ程度ダウンしそうです。
沿岸部では、強めの北東風が吹き続けるため、作田〜一宮周辺はジャンク気味でハード。一部ではクローズアウトが続く恐れはありますが、オフショアとなる飯岡〜椎名内・サイドショアをかわす吉崎周辺や片貝の堤防付近は遊びやすいコンディションとなるでしょう。ただし、後半は東風が吹いてしまう可能性もあるので、まずは早めに入っておくのが良さそうです。

★11/8(土)〜9(日) 予備日10日(月) 古所海岸で『MELLOW CUP 世界デフサーフィンチャンピオンシップ』開催のため、一部エリア規制が入る予定です。
(S50)




☆観測スタッフのコメント
・チェックしたポイントの中では可能だったのは太東のみで、大半はクローズアウトになってしまいましたが、早朝の志田下ではエキスパートの方のカッコいいサーフィンを見れました!
・ファンなコンディションを求める方は、ウネリをかわす場所へ向かうのがオススメです。
(Lore)

ビギナーアドバイス

飯岡では練習できる場所がありそうです。しっかりとウネリを軽減して、ホレてこない、波質の緩やかな場所を探してみましょう。

タイド

太東

今後の風と波(気象)

一宮

更新予定時刻

07:00 / 11:00 / 18:45

週間波予想