千葉北 ※1日前の情報をサンプル表示中
〈現況〉
この時間は、片貝周辺はコシ〜ムネ・一宮周辺はハラ〜カタ、ハラ〜カタサイズ・北部はコシ以下のスモールサイズ。風はやや強い北〜北西風となり、一宮周辺にはハード気味な場所もありますが、引き続き風をかわすピークを中心にアクションがしやすく、片貝新堤は△40!なんとか楽しめるコンディションとなっています!
北部は、やや強いオフショアに抑えられがちな状況が続いていますが、ビギナーの方も練習しやすいコンディションです。
〈気圧配置〉
前線が沖縄の南から日本の東にのびており、前線上の伊豆諸島の南に低気圧があって東北東進、気圧の谷や湿った空気の影響を受けるでしょう。一方、台風26号はマリアナ諸島付近を北北西へ進んでいます。

〈風〉
やや強い〜強い北風が吹き続ける。
〈ウネリ〉
低気圧の影響により強まる東ウネリで、片貝周辺はハラ〜カタ・北部は最大ハラ程度でアップする。北風による波も拾う一宮周辺はムネ〜頭サイズの場所が中心となり、波数も増える。
〈今後と狙い目〉
一宮周辺は次第にハードな場所が増えそうですが、北風をかわす堤防付近は比較的整ったコンディションで出来そうです。ただし、一宮ポイントの左側など、カレントが強まりそうな場所もあるので、十分に注意して下さい。
北部は強いオフショアにウネリを抑えられがちで、やや物足りない波質ですが、煽られ気味ながらも整ったコンディションで出来るでしょう。また、サイズアップしてくれば、飯岡方面もアクションは出来るようになりそうですが、今日はそこまでウネリが反応しない可能性もあるので、比較的サイズがあり、風をかわせる吉崎周辺の堤防付近をチェックして見たいところ。
ファンサイズ、且つ整ったコンディションでサーフィンしたい方は片貝新堤へ向かうと良いでしょう。
ただし、予測しているよりも大きなサイズとなったり、作田や一宮周辺はクローズアウトしてしまう可能性もあるので、念の為注意しておきましょう。
〈明日〉
大陸の高気圧に覆われ、低気圧は急速に発達しながら日本の東北上。一方、台風26号はフィリピンの東を西北西へ進む見込みです。
低気圧からの東ウネリの反応が良くなり、更にサイズアップしそうです。一宮周辺はカタ〜頭オーバーの場所が中心ですが、太東や大原海水浴場は最大カタ程度。片貝周辺は最大ムネ〜頭・北部は最大ハムネ程度。
一宮周辺はハードとなり、一部ではクローズしたスタートとなる恐れもありますが、沿岸部では、北〜北西の風が吹きオフショアとなる場所も多いので、楽しめる場所は探せるでしょう。
(S50)

☆観測スタッフのコメント
・今朝の一宮エリアは未明から北寄りの風がしっかりと吹き始めて、徐々に風の影響が大きくなっていました。なお、ウネリは北東ベースの風波に、低気圧の影響による東ウネリも加わり、一時頭前後までサイズアップしている場所もありました。
・今後も一宮の左側やサンライズの左側は風の影響を軽減して滑れる波が続きそうです。ただし、徐々にハードになってくる見込みなので、コンディションの変化には十分注意が必要です。
(sho)
ビギナーアドバイス
北部や片貝漁港は練習出来そうです。ただし、飯岡や片貝漁港はサイズに関わらずホレた波が入るピークや時間帯があります。十分に注意しましょう。
タイド
今後の風と波(気象)
・一宮
更新予定時刻
07:00 / 11:00 / 18:45
ご意見フィードバックで10Pゲット!

