千葉北 ※1日前の情報をサンプル表示中
前半の千葉北エリアは、ほぼ無風か弱めの南寄りの風が吹く場所が多く、片貝方面~一宮周辺では濃霧が発生していた。
北部エリアはモモ~ハラ前後で初級者でもエントリーしやすいコンディション。片貝方面は濃霧の影響で詳細は不明な場所も多いが、一宮周辺はハラ~ムネ前後のサイズで1アクション出来る波があった。
現在は全域で南寄り~南東風が徐々に強まり、北部エリアや片貝方面は面への影響が出始めている。
一方、一宮周辺は引き続きアクション入るピークが豊富にあり、東浪見では△35の波で遊べている!
※現在、全域でほぼ霧の影響は解消されています。
今日の日本付近は、オホーツク海の高気圧が東南東へ移動し、寒気を伴う気圧の谷が日本海北部を南東へ進む見込み。また、東北地方~日本の東にのびている前線が本州の南岸付近へ南下する模様。
高気圧からの吹き出しによる南東ウネリが続き、後半もコシ~ムネ前後の場所が多くなりそうだ。
風は今後も南寄り~南東風が吹く予報で、夕方は徐々に弱まる見込み。
今後は北部エリアや片貝方面は風の影響が大きくなっていしまいそうなので、なるべく風の影響が小さい一宮周辺の堤防北側のピークをチェックするのが良さそうだ。
なお、夕方は風が落ち着く予報なので、全域でコンディションの回復が期待出来る。
明日は、寒気を伴う気圧の谷が本州を通過し、前線は伊豆諸島付近まで南下する模様。
高気圧からの吹き出しによる南東ウネリや、本州を通過する気圧の谷の影響で東寄りのウネリが強まり、日中以降はカタ~頭前後までサイズアップしてくる予想。
風は終日北寄り~北東風が強く吹く予報なので、北部エリアや片貝方面は比較的面の整ったコンディションとなりそうだ。
なお、一宮周辺は堤防南側のピークを中心に遊べる波もありそうだが、後半は次第にハード気味となる場所もありそうなので、コンディションの変化には注意したい。
(sho)
☆観測スタッフのコメント
一宮エリアは、相変わらず出来るポイントは豊富ですが、一宮ヘッドランド間の波質は今ひとつな印象です。
わざわざこのエリアまで来て、駐車場にお金を払ってサーフィンされている方にはサンライズ、東浪見。もしくは無料で駐められる志田下をオススメしたいです。浮力の大きなボードで、まったりと小波でサーフィンしたい方は太東のミドルタイドがオススメです。
また、比較的今のワイドなウネリの感じと地形がマッチしている印象を受けるのは東浪見です。
なお、低い水温が継続している可能性があります。念の為、ジャーフルを準備しておきましょう。
(S50)
ビギナーアドバイス
後半も北部エリアであればお手頃なサイズで練習出来そうですが、徐々に風が強まってきているので、流れには十分注意してください。
タイド
今後の風と波(気象)
・一宮
更新予定時刻
07:00 / 11:00 / 18:45
ご意見フィードバックで10Pゲット!