非会員上部PR枠用
 

千葉北

04/26(土) 11:50 更新

(sho)


ウネリの期待度(千葉北)

28(月) 29(火) 30(水) 1(木) 2(金)

SAMPLE

ウネリの期待度について »


04/28(月)

<

予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

>

北日本と日本の南を低気圧が東に進む模様。

高気圧からの東~南東ウネリや、アリューシャン方面へ遠ざかった低気圧からの東寄りのウネリがさらに弱まりつつも続く程度で、前半はコシ~ハラ前後のサイズが中心となりそうだが、後半にかけては本州南岸を通過する低気圧の影響で南寄りの風波が反応し徐々にサイズアップしてきそうだ。
風は終日南寄り~南西風が強く吹く予報で、北部エリアは非常に強くなる見込み。
本格的なサイズアップは後半遅くになりそうだが、南寄りの風の強まり方次第では北部エリア~片貝方面はジャンクや風クローズ気味となってしまうことも考えられる。


04/29(火)

<

予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

>

低気圧が北日本を通過して千島近海へ進み、高気圧が東シナ海へ移動する模様。

通過した低気圧の影響によって、北東~東寄りのウネリが少し強まる見込みなので、前日よりも多少サイズアップしたスタートになりそう。
風は、早朝以降は終日北西風が吹き、日中は時間帯によって強まる予報。
北部エリア~片貝方面は面の良いコンディションが続きそうだ。
一宮周辺は、比較的風の弱そうな早朝や風が落ち着く見込みの夕方を狙いたいところ。


04/30(水)

<

予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

>

大陸の低気圧から気圧の谷がサハリン付近へとのび、東シナ海の高気圧が日本付近へ移動する模様。

日本の北東を進む低気圧からの東寄りのウネリは多少落ち着きつつも続き、日本の遥か東にある高気圧からの吹き出しによる南東ウネリ弱く反応する見込み。
前日よりも少しサイズダウンすることも考えられるが、ハラ~ムネ前後のサイズはキープしそうだ。
風は前半は北東、後半は東~南東が吹く予報。
早朝と夕方は比較的風が弱そうなので、広い範囲で遊べるコンディションとなりそうだ。


05/01(木)

<

予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

>

高気圧が日本付近から日本の東へ移動する模様。

日本のはるか東へ遠ざかった低気圧からの北東ウネリは次第に弱まりそうだが、張り出してくる高気圧からの吹き出しによる南寄りの風波が反応する見込み。
風は日中以降、南~南東が強まる予報なので、北部エリア~片貝方面は面に影響を受ける場所が増えそうだ。
早朝は北部エリア、日中以降は比較的風の影響が小さそうな一宮周辺の堤防北側をチェックするのが良さそう。


05/02(金)

<

予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

>

低気圧が沿海州付近へ進み、気圧の谷が日本海から北日本付近へ進む模様。

高気圧からの吹き出しによる風波によるウネリの反応が良くなり、多少サイズサイズアップすることも考えられる。
風は終日南東風が吹く予報で、日中以降は強まってくる見込み。
早朝は潮が下げに向かうタイミングなので、オンショアは覚悟のうえで、波質を期待し日中にサーフィンするのもいいかもしれない。
なお、一宮周辺の堤防北側などは多少風の影響を軽減し遊べる波も期待出来そうだ。

★気象庁発表の予報に基づいて予想しておりますが、その予報が変わると週間波予想も変わってくるため、毎日更新される最新の気象情報や週間波予想のチェックをお勧めします。


更新予定時刻

12:00



8日目以降の天気図/波浪予想

05/03(土) AM09時

<
>

05/04(日) AM09時

<
>

05/05(月) AM09時

<
>

05/06(火) AM09時

<
>


12日以降の波浪予想

<

05/07 (AM09時)

<

05/08 (AM09時)

<

05/09 (AM09時)

<

05/10 (AM09時)

>
波概況