日向・お倉ヶ浜 波情報
※1日前の情報をサンプル表示
【福岡エリア】何とか出来るところはありそう。まずは朝のうちに
UPDATE 10/27 17:50
〈現状〉
後半はヒザ~コシ、最大ハラサイズを何とかキープしたものの、西~北西風を受けてまとまりがなく、ポイントを選んでも1アクションがやっとでイマイチ。
〈気圧配置〉
明日は北日本には冬型の気圧配置が残るものの、西日本から次第に東日本には高気圧が張り出してくる予想。

〈風〉
朝は弱い北~北西風が吹く程度、日中は北寄りの風が吹きやすく、やや強まるところがありそう。
〈ウネリ〉
北西の風波やウネリは弱まりつつ、北へシフトする風波やウネリが多少反応する見込み。
〈今後と狙い目〉
北寄りに向いたポイントは多少サイズ変化がありそうですが、波質はあまり望めず、西寄りに向いたポイントは小ぶりな波で出来るくらいとなりそうです。
風を軽減しつつウネリを拾うポイントや、風波と割り切って終日何とか出来るところはありそうですが、まずは風が多少弱い朝のうちにウネリの反応が良いポイントを選び、早めに入っておくのが無難でしょう。
(kolokumi)
ビギナーアドバイス
少し風が弱い朝のうちに出来るところがあれば早めに入りましょう。
今後の風と波(気象)
更新予定時刻
07:30 / 11:30 / 18:30
週間波予想
10/27(月) 12:30
(kolokumi)
一旦ダウン傾向となり、週末に少し持ち直すかも
ウネリの期待度(九州(福岡))

29(水)

30(木)

31(金)

01(土)

02(日)
SAMPLE
10/29(水)
予想天気図
(AM09時)
気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)
Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)
29日(水)
移動性高気圧が本州付近をゆっくりと通過していく予想。
北東の風波や北ウネリが弱まりながらも続く見込み。
西寄りに向いたポイントは物足りないか厳しいスモールとなり、北寄りに向い敏感なポイントで風が影響しながらも小ぶりな波で何とか出来るくらいとなりそう。
10/30(木)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
30日(木)
高気圧が中心を東海上に移し、北日本には前線を伴う低気圧が近づく予想。
海上で強まる南寄りの風に抑えられて、北ウネリがごく弱く反応する程度。
北寄りに向いたポイントでも概ね厳しいスモールとなりそうです。
10/31(金)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
31日(金)
高気圧は東海上に離れる予想。
南東風に抑えられがちで北東ウネリが弱く反応する程度。
北寄りに向いた敏感なポイントで小波で出来るかどうかで、おおむね厳しいスモールが続くでしょう。
11/01(土)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
1日(土)
西から次第に冬型の気圧配置となる予想。
北西~北の風波やウネリが多少反応する程度で、ポイントを選んでも小ぶりな風波で出来るくらいでしょう。
11/02(日)
予想天気図(AM09時)
波浪予想(AM09時)
2日(日)
冬型の気圧配置が続く予想。
北西~北の風波や北ウネリがやや強まりながら続く見込み。
今のところジャンクやハードとはならずに、風を軽減するところや、風波と割り切って何とか出来るところがありそうです。
更新予定時刻
12:30
8日目以降の天気図/波浪予想
11/03(月) AM09時
11/04(火) AM09時
11/05(水) AM09時
11/06(木) AM09時
12日以降の波浪予想
11/07 (AM09時)
11/08 (AM09時)
11/09 (AM09時)
11/10 (AM09時)

