非会員上部PR枠用
 

湘南・西湘

11/08(土) 11:25 更新

(K.K)

月曜日はサイズアップ。大きなサイズはないが火曜日から台風からの南~南西ウネリの反応が続く予想


ウネリの期待度(湘南)

10(月) 11(火) 12(水) 13(木) 14(金)

SAMPLE

ウネリの期待度(湯河原・吉浜)

10(月) 11(火) 12(水) 13(木) 14(金)

SAMPLE

ウネリの期待度について »


11/10(月)

<

予想天気図
(AM09時)

気象庁Waveシミュレーター
(AM09時)

Noaa Waveシミュレーター
(AM09時)

>

10日(月)
は発達しながらオホーツク海へと進み、前線は南の海上へと南下、大陸から高気圧が張り出してくる予想。
また、強い台風26号はルソン島付近へと西~北西へと進む見込み。

海上では南西風が西へとシフトしながら強く、南西風による波や高気圧の吹き出しで強まる南東~南ウネリに反応してサイズアップしたスタートとなる見込み。
今のところ沿岸の風は北~北東のオフショアでコンディションも望めるだろう。
また、台風26号から周期の長い南~南西ウネリも少しずつ混じりはじめる予想。


11/11(火)

<

予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

>

11日(火)
低気圧は発達しながら北東へと離れ、本州付近は大陸から張り出す高気圧に覆われる予想。
また、台風26号は強い勢力を保ったまま、南シナ海を北西へと進む見込み。

高気圧の吹き出しで風が北東~東に変わり、南西風による波は弱まりサイズを下げるが、高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリに加えて、大きなサイズはないが台風26号から周期の長い南~南西ウネリが続いてコンパクトに出来る可能性がある。


11/12(水)

<

予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

>

12日(水)

本州付近は移動性高気圧に覆われたまま、南西諸島付近には前線が停滞する予想。
また、台風26号は強い勢力を保ったまま、南シナ海を北西~北へと進む見込み。

風は北寄りのち午後は南寄りに振れて概ね弱く、高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリが弱く続き、台風26号から周期の長い南~南西ウネリの反応も徐々に弱まるが続く見込み。
やや物足りなくなるところもありそうだが、時間帯や場所を選べば小ぶりやコンパクトに出来る波があるだろう。


11/13(木)

<

予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

>

13日(木)
高気圧は日本の東へと中心を移し、大陸から北日本へ前線を伴った低気圧が接近、南西諸島付近には前線が停滞する予想。
また、台風26号は強い勢力を保ったまま、南シナ海を北上する見込み。

風は南~南西に振れて次第にやや強く、高気圧の吹き出しによる弱い東~南東ウネリ、台風26号から周期の長い南西ウネリの反応も弱いが続く見込み。
しかし、中途半端なオンショアでサイズ・コンディションともに落としてくるだろう。


11/14(金)

<

予想天気図(AM09時)

波浪予想(AM09時)

>

14日(金)
低気圧は発達しながら千島近海付近へと進み、大陸から高気圧が張り出す予想。
また、台風26号の進路はまだ不確実だが、台湾付近を北上して先島諸島へと接近する可能性がある。

風は北~北東に振れて海上を中心に次第に強まり、高気圧の吹き出しによる東~南東ウネリに弱く反応する程度。
台風26号から周期の長い南西ウネリも続くが反応はさらに弱まる見込み。
ポイントを選べば小ぶりやコンパクトに出来る波がある見込みだが、全体に物足りなくなる可能性もある。

★期間後半は台風の動向次第で予想が変わる可能性もあり、最新の情報を参考にするようにお願い致します。


更新予定時刻

12:00



8日目以降の天気図/波浪予想

11/15(土) AM09時

<
>

11/16(日) AM09時

<
>

11/17(月) AM09時

<
>

11/18(火) AM09時

<
>


12日以降の波浪予想

<

11/19 (AM09時)

<

11/20 (AM09時)

<

11/21 (AM09時)

<

11/22 (AM09時)

>
波概況